「MIU404」第4話の感想です。
今回は、謎の女とされていた黒川智花さんが誰でどんな経緯で隊長と暮らしているのかがわかります。
虐げられる女性たちの物語。
「MIU404」第4話 あらすじ
拳銃使用による殺人未遂事件が発生する。被害者は元ホステスの青池透子(美村里江)で、加害者男性も含め現場から立ち去った。
通報を受けた伊吹(綾野剛)と志摩(星野源)は、透子が駆け込んだ付近の薬局店へ急行する。店主の証言では、透子は店内で銃創の応急処置をした後、大金の入ったスーツケースを持って姿を消したという。
透子が過去に裏カジノ事件に関与していた事を知る桔梗(麻生久美子)の指示で、伊吹と志摩は透子の行方を追うが…
[引用元]TBSテレビ「MIU404」公式サイトあらすじ
隊長・桔梗ゆずるの過去とハムちゃん
桔梗隊長(麻生久美子)は、事故でご主人を亡くして、一人で子供を育てているようです。
ご主人は、飲食店経営者でした。
そして、仕事が忙しい隊長の子供の世話をしているのは、「妹のような人」。
黒川智花さん演じる、羽野麦。略してハムちゃん。
隊長は息子とこのハムちゃんといっしょに住んでいます。(隊長がかくまっている)
今回の事件と関連のある違法カジノ摘発事件の情報提供者で、警察から『10億の女神』と言われています。
「エトリ」という本当のカジノ経営者を捕まえる代わりに、彼女は警察に情報提供したのです。
当時、彼女は、ピアノバーで働いていて、エトリと知り合ったようです。
情報提供後、ハムちゃんは保育園で保母さんをしていましたが、エトリに見つかって…。
警察は、まだエトリを捕まえていないのです…。
それにしても、404号車は、ずっと『まるごとメロンパン』なんですねw
拳銃で撃たれた青池透子は
銀座署管内で、拳銃を使用した銃撃事件が発生します。
志摩(星野源)と伊吹(綾野剛)は、暴力団関係者の暴走かと予想しますが…。
被害者の撃たれた女性は、薬局に飛び込んで応急処置を受け、どこかに立ち去ったようですが、多額の現金を所持していたようです。
薬局の防犯カメラに映った女性は、防犯カメラをにらみつけるような悲しい目で見ていました…。
そして、この女性は、青池透子(美村里江)といい、前科がありました。
10億円規模の違法賭博場が摘発されたときに、従業員として働いていたのです。
ハムちゃんとの関連が出てきましたね。
事件の前、ホステスとして働いていた青池は、店に来る客に誘われ、違法賭博場に出入りするようになります。
やり始めは、勝つように仕向け、はまったときには、手遅れ…。
青池は風俗に沈められ、さらにそのカジノ店でも働いていたのです。
しかし、情状酌量で執行猶予一年がついて、その期間が最近明けたところでした。
ギャンブルって、本当に怖い。
私は、ギャンブルと呼ばれるものすべてやった経験がないのですが、それは自分が熱中しやすいタイプだとわかっているからです。
そのため、課金できるスマホゲームもやりません…w
伊吹は、青池に興味を持ち、捕まえられたら、取り調べをさせてほしいと隊長に申し出ます。
青池が勤める「PCショップエース」に、二人の暴力団員がやってきて、青池透子を探していました。
そして、何とか見つからずに、青池はスーツケースに大金を詰め込み、逃げていきました。
青池透子は、会社の同僚の印象では、地味で質素な生活をしている人でした。
さらに、このPCショップで購入したsimカードが犯罪に使われていることがわかったのです。
最近は、犯罪に使われやすいプリペイド携帯の入手が難しいらしいです。
透子は、やっと普通の会社に就職できたと思っていたのに、このPCショップは、暴力団住ノ江組の協力企業だったのです…。
そして、それを知った透子は、PCショップエースに出入りするお金を横領して、自分の口座に振り込んでいたのです。
「いいこと」をするために
青池透子は、タイへ逃亡しようとしていました。
住ノ江組は、現金を持って高飛びしようとしていることを知り、青池透子を追い掛けます。
リムジンバスに乗り込んだ透子。
そのリムジンバスには、住ノ江組の透子を撃った組員も同乗していて、バスの中で透子を襲う恐れがありますが、刑事部長の我孫子(生瀬勝久)は、空港で銃撃戦が行われるよりずっといいというのです…。
そして、撃たれたケガのせいで、透子はリムジンバスの中で、静かに息を引き取るのでした。
警察は、こういうものなのでしょうが、ハムちゃんの件にしても、隊長の言うように「数の理論」なんですね。
バスの中で、暴力団組員を確保した志摩と伊吹でしたが、外にPCショップエースの社長が潜んでいました。
ここで、志摩は命知らずな行動に出て、伊吹を本気で怒らせてしまいます。
このあたりにも、志摩の過去が隠されている気がします。
透子は、たとえ暴力団の汚れたお金だとしても、横領した自分をまた汚れてしまったと思ってしまいます。
きれいに生きるために、透子は、横領したお金を宝石に替えて、Girls Internationalという恵まれない少女を助ける慈善団体に寄付することにしました。
透子は、つぶったー(Twitterのことかな?)でつぶやいていたのですが、機捜のメンバーは、逆から読んでいたので、まるで恨み言をつぶやいているように見えたのですが、上に表示されるつぶやきが新しいものだと九重(岡田健史)に教えられるのです。
そして、志摩が気づくのです。
ひとつの街角の広告に。
それが、Girls Internationalの広告でした。
最後に
「MIU404」第4話の感想でした。
透子が乗ったリムジンバスとあみぐるみの荷物が乗った国際郵便のバスがすれ違うシーンは、泣けました。
あみぐるみの荷物のバスが走っていくのを見届けたあと、ひっそりと息を引き取った透子…。
最後に、自分には何もできないと思っていた透子が、苦しみから逃げ出せない少女たちを救ったのです。
やはり、脚本がいいとドラマはおもしろいですね。
次回は、外国人留学生に関する事件のようです。
楽しみです!
以下の記事で、第1話~第3話の感想を書いています。
よろしければ、併せてご覧になってみてください。
【関連記事】