「アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋」第2話の感想です。
今回は厚労省の麻取が調査にやってきたり、薬の過剰摂取で倒れる患者がいたり…。
それでもみどりは、今日も真心をもって患者さん、ひとりひとりに向き合うのでした。
「アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋」第2話 あらすじ
葵みどり(石原さとみ)はこの日も、入院患者が薬をしっかり飲んでいるか、相原くるみ(西野七瀬)とともに病棟を回る。販田聡子(真矢ミキ)に早く調剤室に戻ってくるよう釘を刺されたみどりは、患者と話す時間を少しでも多く作るため、いつもより早足で病室を巡っていくなかで、右腕の骨折で入院している大宮清(小林隆)の病室へと入ると、見舞いに来ていた篠原麻利絵(大後寿々花)と何やら言い争いをしている。2人の口論を止めた後、みどりは入院前に飲んでいた薬はないか大宮に聞くも、「知らないよそんなこと」と吐きすて、大宮はポーチを持ってトイレへと立ってしまう。困ったみどりは麻利絵に大宮の最近の体調を尋ねるが、麻利絵もわからない様子。みどりが麻利絵に大宮との関係を尋ねると、“父親”だと答えるが何か事情がありそう。
調剤室では、販田聡子(真矢ミキ)が走り込んで来て何やら慌てた様子。販田は、薬剤部一同に向かって、厚生労働省の麻薬取締官が医療麻薬の管理調査に来ると告げる。病院で扱っている医療用麻薬が適切に管理されているかの確認のためだ。刈谷は調剤室にある医療麻薬と帳簿と照らし合い、薬の数が帳簿と合っていることを確認。販田は他の保管状況を調べるため、工藤虹子(金澤美穂)たちを連れ出した。
そんな中、病室の外が騒がしくなる。みどりとくるみが病室の外に出ると、大宮が意識不明で倒れていた。みどりはくるみを調剤室へと帰し、麻利絵と一緒に救急センターの救急処置室に搬送される大宮に付き添う。救急処置室では医師と共に瀬野章吾(田中圭)がケアにあたるが、大宮の容態は重篤に陥る。
一方、麻薬管理室を調べていた販田たちは、薬剤の数が足りない事に気づく・・・。
[引用元]フジTV「アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋」公式サイトSTORY
医療用麻薬の管理調査
厚生労働省の麻薬取締官が12時に来院するという連絡があり、販田部長(真矢みき)が慌てて調剤室にやって来ます。
病院の調剤部ってこういうことも担当するんですね…。
確かに、医療用麻薬も薬の管理ですから、調剤部の管理になるようです。
販田部長が、医療用麻薬の数を確認すると、「フェンタニル」という薬が一本足りないことが分かったのです。
誰かが持ち出しているはずなのですが…。
フェンタニルは、モルヒネの50倍の効果があるそうです。
実はベテラン薬剤師の荒神(でんでん)が医師の指示で持ち出し、帳簿に記入するのを忘れてしまったのです…。
相原が何とか持ち出しの指示をした医師に確認し、フェンタニルの在りかを見つけ出し、取り戻すことに成功。
何とか、管理調査に間に合いました。
相原くるみちゃん、ときどき出る関西弁が可愛いですね!
父と娘の関係
右腕を骨折して入院中の大宮(小林隆)が、病室で若い女性と言い合いをしているのに気付いたみどり。
その若い女性は、篠原麻利絵(大後寿々花)という名前で、大宮の娘だというのですが、名前が違います。
父親と言いながら「大宮さん」と呼んでいて、何か事情がありそうです…。
大宮が病室を出て行ったあと、すぐに外が大騒ぎになっていて、大宮がトイレの前で倒れていました。
不整脈が出てしまったようです。
救命救急センターに運ばれた大宮は、危険な状態です。
大宮は、萬津総合病院以外で処方された薬を服用しているようなのですが、麻利絵に聞いても知らないようで…。
実は、麻利絵は父親である大宮と20年間、会っていなかったのです。
大宮は事業に失敗して、20年前に家を出て行ってしまったからです。
そして、麻利絵は近々結婚する予定で、5年前に亡くなった母から「結婚式、お父さんに来てもらいなさい」と言われ、大宮に会いに行きます。
しかし、訪ねてきた麻利絵に、大宮は二度と会いたくないというのですが…。
大宮が突然倒れた理由は、自宅に何か手がかりがあるかもしれないと、みどりは部長に外出許可を申請するのですが、麻薬取締官が来るのに「フェンタニル」が見つからないし、忙しいし…で、断られてしまいます。
そして、外出許可は何とかすると瀬野(田中圭)に言われ、みどりは麻利絵と一緒に大宮の家へ。
すると見つかったのは「ロペラミド」という下痢止めの薬。
この薬の過剰摂取が原因で、不整脈が現れたようです。
みどりは、新薬が出ると必ず「味見」をするので、それがロペラミドだとわかったようです…。
なんか、すごいけど、これは賭けですね!
大丈夫なんでしょうか…。
救急センターの医師に、瀬野が報告し、処置を依頼します。
瀬野は、なんだかんだで、みどりを信頼しているんですね。
なんとか、状態が安定した大宮。
そして、他の病院で治療を受けていたのは、左足の骨肉腫でした。
そのため、大宮は麻利絵に心配させたくなくて、二度と会わないと言っていたのでした。
大宮は、左足切断手術を受け、リハビリし、麻利絵の結婚式に出席することができました。
大後寿々花ちゃん、すごくきれいになりましたね。
つい最近まで子役だったのにw
優しい薬剤師さん
シングルマザーの山口真央の息子の礼央が、マイコプラズマ肺炎にかかり、萬津総合病院を訪れました。
薬剤部主任の刈谷(桜井ユキ)が、薬の説明をしていますが、真央はネットで薬のことを調べ、副作用について心配しているようです。
しかし、刈谷は仕事を手早く片付けなければならないため、「これは一般的に処方されているので、心配しないで下さい」ときっぱり真央に言います。
それをみて、相原(西野七瀬)は「あんなにきっぱり切り捨てなくても…」と言いますが、「刈谷さんは合理主義者だから」と、他の薬剤師たちは割り切っているようです。
確かに、刈谷さん、はっきり言うタイプですよね。
しかし、本当の意味で「優しい薬剤師」さんなのかもしれません。
調剤部が、病院からなくならないように、診療点数をしっかり稼いでおく必要があると、刈谷は言います。
病院に調剤部がなくなると、逆に患者さんのためにならないという考え方です。
中華料理屋・娘娘亭で会った小野塚(成田凌)も、刈谷さんが一番患者さんのことを考えていて感動したと…。
みどりは、時間をかけて、患者さん一人一人と向き合いたいという考え方なので、納得がいかないようですが。
一方、礼央くんは、どうしても薬を苦いと言って飲んでくれないようです。
仕事もたいへんなシングルマザーの真央は、押しつぶされてしまいそうになっています…。
薬をジュースに混ぜて飲ませようとしますが、やはりダメで。
それを聞いた刈谷は、みどりにあることを頼みます。
マイコプラズマのお薬は、ジュースなどに混ぜるとさらに苦くなるのです。
最も苦みが消えるのが、チョコレートのアイスクリームなのです。
それを刈谷は、みどりから真央に教えてくれというのでした。
刈谷も、シングルマザーなんですね。
何となく、自分にも人にも厳しい理由がわかる気がします。
販田部長が言うように、いろんな考え方があっていいと思います。
優しく患者に向き合うみどり、厳しいけれど患者のためを思う刈谷。
最後に
「アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋」第2話の感想でした。
今回も、いろんなことがありましたね…。
薬剤師さんという仕事がどれだけたいへんなのか、今回もしっかり実感しました。
背筋がシャキッとするドラマです!
次回は、小野塚の正体が明らかに。
以下の記事で、第1話の感想を書いています。
よろしければ、併せてご覧になってみてください。
【関連記事】