「アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋」第10話の感想です。
治験認定委員会を経て、瀬野の副腎がんの治験薬の承認を得ることが出来ました。
果たして、瀬野は副腎ガンを乗り越えることが出来るのでしょうか。
Contents
「アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋」第10話 あらすじ
葵みどり(石原さとみ)は瀬野章吾(田中圭)の担当薬剤師となる。瀬野の担当医師は消化器内科の畑中聡(長谷川朝晴)だ。瀬野の重複がんで問題となるのは、標準治療が確立されていない副腎がん。効果が期待できる既存薬の投与が始まるが、数週間後も改善しなかった。
みどりは副腎がんを調べるが有効な手立てが見つからない。そんなみどりに、七尾拓(池田鉄洋)が海外に副腎がんへの有効性が認められる薬があると教える。しかし、治験薬を萬津総合病院で使用するには問題が多い。七尾は治験薬の承認を得るための3つの関門を伝える。畑中に治験責任医師になってもらうこと、病院内の治験審査委員会の承認を得ること、何より瀬野の同意を取得すること。その全てをみどりの責任でクリアすることを条件とした。
そんな時、瀬野は救急搬送される患者を見かけて後を追う。患者は心筋梗塞で倒れた丸岡はじめ(近藤公園)。瀬野は付き添って来た妻の彩乃(宮澤佐江)に丸岡の常用薬を医師か看護師に伝えるようアドバイス。彩乃がすぐに看護師に教えたため丸岡は難を逃れた。そして、丸岡は瀬野の隣のベッドに入院する。
みどりは瀬野への治験薬投与について薬剤部の仲間に話す。相原くるみ(西野七瀬)は希望を抱くが、刈谷奈緒子(桜井ユキ)たちは承認へのハードルの高さに難色を示す。それでも治験の実現を目指したいと言うみどりに、刈谷は他の患者へ迷惑をかけるようなことは許さないと釘をさした。
[引用元]フジTV「アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋」公式サイトSTORY
既存の薬が効かない
副腎ガンは、未だ標準治療が確立されていないそうです。
瀬野は、既存の薬で治療を開始しますが、数週間後も改善は見られませんでした。
治験薬の承認を得るための3つの関門
海外に、副腎ガンに有効な薬があることを七尾副部長(池田鉄洋)から知らされるみどり(石原さとみ)。
しかし、その治験薬の承認を得るためには3つの関門がありました。
一つ目は、畑中医師(長谷川朝晴)に治験責任医師になってもらうこと。
二つ目は、院内の治験審査委員会の承認を得ること。
三つ目は、患者である瀬野(田中圭)の同意を得ること。
葵が責任を持つ
無理に治験薬をねじ込むことは、責任問題が発生するようです。
ただ、この三つのことに、みどりが責任を持つのであれば、治験を通すことが出来ると七尾副部長は、みどりに伝えます。
みどりは、了承します。
しかし、この関門はかなり大変な準備が必要になります。
みどりは、何とか自分が責任を持ってやるといいますが、刈谷(桜井ユキ)には「他の患者さんに迷惑かけたら許さない」と言われてしまいます。
FP258の治験審査委員会
治験を実施するためには、厳しい審査があります。
医師など専門家だけでなく、公務員や主婦の人など医学の知識がない人の意見も聞くことになるようです。
患者さんの立場からの意見を聞くということですね。
そこで、安全性や倫理的な観点からも審査され、承認が下されます。
治験審査委員会が上手く進んでいるときに、外部の医師から「今回の患者が萬津総合病院の薬剤師だと聞きましたが?」という質問が飛びます。
それを聞いた一般の人々が、それは身内のためなんじゃないの?特別扱いなのでは?副腎ガンに罹る人はすごく少ないんじゃないの?…と言い出し、雲行きが怪しくなっていきます。
しかし、副腎ガンに罹る人が少ないからこそ、治験が必要なのではないかと思います。
その分、有効な治療薬が少ないからです。
いつ、誰が、副腎ガンに罹るかわからないのです。少ないから自分は罹らない、見捨てていいわけでは、決してないはずです。
そこで、七尾副部長が、この治験の重要性を専門的な立場から話してくれます。
どれだけこの薬が必要か。
そして、FP258は、治験認定委員会に承認されることになりました。
七尾副部長、瀬野さんに対して意地悪なことを言ってましたが、やっぱり薬に関してはプロなんですね。
小野塚が萬津総合病院の薬剤部へ
小野塚(成田凌)は、瀬野の下で二年間働き、救急認定薬剤師の資格を取りたいと考えています。
そして、瀬野の病室を訪れ、小野塚は「だから、絶対帰ってきてください」と言います。
登場した頃は、ちょっとひねくれてた小野塚くん、やる気になって来たみたいですね。
瀬野さん、病気治して小野塚くんを立派な救急認定薬剤師に育ててください!
瀬野の苦悩
瀬野の母親も、瀬野と同じ重複ガンで、副腎ガンで亡くなっています。
そのときの苦しみを知っている瀬野は、本当に効くかどうかもわからない治験薬に同意することをためらいます。
みどりの提案
みどりは、副腎ガンに効くと言われているFP258という治験薬を使うことを、瀬野に同意してもらえるよう頼みにいきます。
しかし、瀬野は「断る」と。
瀬野の母親も、七尾副部長が提案した治験薬を使って治療を受けたのですが、全く効果が見られなかったのです。
瀬野さん、夢でうなされるほどガンの苦しみが身に染みているようです…。
瀬野の母とみどり
突然、瀬野がいなくなってしまいます。
瀬野は、お母さんのお墓に来ていたのです。
そして、治験薬の投与を受けたくないと言って…。
そこにみどりがやって来て、本当の瀬野さんの気持ちを聞かせてほしいと言います。
みどりの妹は白血病で亡くなっています。
そして、瀬野の母・さおりは、妹の担当薬剤師だったのです。
みどりは、そのときお世話になったさおりを目標に薬剤師になりました。
そのときのことを、瀬野に話します。
瀬野は、先の見えない治療がどれほど辛いか、吐き気やめまいなどの副作用に耐えられないのだと言います。
改善の兆候は全くないのに、いつまでこの苦しさに耐えなければならないのか…。
治験をやったら、今まで以上の苦しみが待っているかもしれないと思ったら、怖くなると。
瀬野の本心を聞いたみどりは、「これでこれからやっと一緒に病気と闘えます」と言います。
「もっと、私たちを頼ってください」
そして、瀬野は治験を受けることになりました。
瀬野さん、どうか、助かりますように…。
心臓病の丸岡はじめ
漫画家の丸岡はじめ(近藤公園)が、心筋梗塞で萬津総合病院に救急搬送されました。
たまたま入院中の瀬野がその場に居合わせて、付き添ってきた妻(宮澤佐江)に、丸岡が今、他に飲んでいる薬があれば看護師か薬剤師に伝えた方がいいと伝えます。
入院していても、やはり瀬野さん、救急認定薬剤師なんですね。
多量の薬を拒否
丸岡は、売れない漫画家。
そして、妻は現在妊娠中です。
心臓病の薬は、生涯飲み続けなければならないようです。
それも、かなり大量の薬です。
薬代も一か月に5,000円ほどかかるようです。
丸岡は、経済的なことも気にして、薬を拒否したいと言い出して…。
見直した薬を提案する相原
みどりは、瀬野にも「俺のことより、もっと丸岡さんのことを考えろ」と言われます。
そして、相原(西野七瀬)は、瀬野の治験薬のことで手いっぱいのみどりに、丸岡のことは自分に任せてほしいといいます。
相原は、丸岡にジェネリック薬や二種類の効果を一つの薬で得られる薬に変える提案をします。
そうすることで、薬代を少し安くすることが出来るのです。
相原さん、本当にみどりに似てきましたね!
あれだけ、合わなかったら辞めますとか言ってたのに。
もう、完全に一人前の薬剤師さんですね。
最後に
「アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋」第10話の感想でした。
今回のラストシーンは、2年後。
白血病で入院していた簑島心春ちゃんが、臨床研修を受けに萬津総合病院にやって来ます。
そして、みどりと瀬野は?と聞くと、みんな顔が曇って…。
やはり、瀬野さんは助からなかったのでしょうか。
そして、その責任を感じてみどりは、萬津総合病院を辞めてしまったのでしょうか。
次回はいよいよ最終回です。
終わってしまうのは寂しですが、最終回が待ち遠しいです!
以下の記事で、第9話の感想を書いています。
よろしければ、併せてご覧になってみてください。
【関連記事】