「アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋」最終回の感想です。
瀬野さんのその後、そして、みどりが萬津総合病院の薬剤部を去った理由とは?
最後は、全てがハッピーエンドでした!
Contents
「アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋」最終回 あらすじ
葵みどり(石原さとみ)が瀬野章吾(田中圭)の承認を得て抗がん剤治験薬の投与を始めてから2年が経過した。
その頃、みどりは萬津産婦人科医院で働いていた。そこに小野塚綾(成田凌)が訪ねて来る。喫茶店に行くと、小野塚は萬津総合病院薬剤部に簑島心春(穂志もえか)が研修に来ていることからみどりに話し出す。心春の指導担当が相原くるみ(西野七瀬)と聞いたみどりは嬉しそう。だが、瀬野が不在なので自分が救急薬剤師を任されていると話す小野塚に、みどりの顔が曇る。みどりは瀬野に行った治験薬の投与に責任を感じていた。小野塚は萬津総合病院に戻って来るよう促すが、みどりは今の仕事が大事だと断る。そんな時、みどりは産婦人科から呼び出された。
みどりが病院に戻ると、妊娠35周目の向坂千歳(土村芳)が家でお腹を打って倒れたと、母の世津子(朝加真由美)に連れて来られていた。幸い母子ともに大事はなかったが、てんかんの既住を持つ千歳が立ちくらみで転倒したと聞いたみどりは、抗てんかん薬をきちんと服用しているかと尋ねる。千歳と世津子は服用していたと答えた。
そんな萬津産婦人科医院の常勤医師は、道場健太郎(前原滉)。まだ研修を終えたばかりの道場は、てんかん合併の妊婦を小さな産婦人科で診ることに自信がない。みどりは、スタッフは道場を信じていると励ます。
入院した千歳はこっそり抗てんかん薬を捨てた。それを同室の星名優(入山法子)が見てしまう。しかし、服薬を確認するみどりに、千歳は飲んでいると嘘をついて…。
[引用元]フジTV「アンサング・シンデレラ病院薬剤師の処方箋」STORY
てんかんのある妊婦さん
萬津総合病院の分院・萬津産婦人科病院で薬剤師として働くみどり(石原さとみ)。
瀬野(田中圭)の治験薬投与に責任を感じて、”左遷”されたと言われています。
そんなとき、今は萬津総合病院の救急センターで働いている小野塚(成田凌)がみどりの元にやって来て、萬津総合病院に帰って来ないかと言われ…。
母と娘の確執
妊娠35周目の向坂千歳(土村芳)が自宅で倒れてお腹を打ったと、母の世津子(朝加真由美)と共に萬津産婦人科病院にやって来ました。
千歳は、そのまま入院することに。
千歳には、てんかんの持病があります。
てんかんの薬を服用しながらの出産になります。
しかし、なぜか千歳はてんかんの薬を飲まずに捨てていたのです…。
千歳は、子供の頃から母親に「あなたは普通の子じゃないから」と言われて育ってきたので、薬を飲まなくても出産出来たら、他の妊婦さんと同じ「普通」になれるんじゃないかと思ってしまっているようです。
妊婦さん同士で励まし合って
ある日、千歳の隣のベッドの星名優(入山法子)が、千歳が薬を捨てているところを見てしまい、みどりにそっと相談しました。
みどりは、千歳に「てんかんの薬を飲むのは、自分が普通だということを証明するためではなく、赤ちゃんのために飲まなければならないんじゃないですか」…と優しく、しかしはっきりと告げました。
星名さん自身も、薬のせいで手が震えたり、吐き気がしたり、お腹が張ったり…。
自分の体のことで心配なことがあるようなのですが、妊婦さん同士、不安な気持ちは同じ。
みどりは、千歳と母の世津子にもう一度てんかんと出産についてゆっくり話をしようと考え、医師の道場も賛成してくれます。
世津子は、千歳がてんかんを持っていることで、普通の妊婦さんのように出来ないかもしれないとずっと心配しているようで…。
千歳にとって、その母の気持ちが重荷なのです。
千歳は、ついに「私はこの子と二人で生きていくから!」と、怒って部屋を出て行ってしまいます。
そして、世津子は千歳とは離れて暮らすことを決意します。
千歳はシングルマザーになる予定なので、世津子の手を借りなければ育てることは難しいとみどりは言います。
しかし、世津子は「今はあの子と離れているべきだと思って…」と。
出産の日
千歳が、突然、破水します。
逆子になっているので、帝王切開をすることになったのですが、麻酔医がオペ中で2時間後にしか萬津産婦人科病院には来ることが出来ません。
そのため、子宮収縮抑制剤が必要になったのですが、その薬がなく…。
しかし、みどりが機転をきかせて、内科医院にもある薬で代用することになりました。
さらに、その待ち時間の間に、みどりは世津子を呼びに走ります。
駆けつけた世津子に、千歳は勇気づけられ、無事出産することが出来ました。
麻酔から覚めた千歳を見届けたら、世津子は帰ろうとするのですが、千歳は赤ちゃんのところへ連れて行ってと世津子に言って、赤ちゃんと初めての対面です。
出産シーンや赤ちゃんのシーンは、いつ見ても感動します。
2030gの小さい赤ちゃんですが、早産だったのですから仕方がないのです。
それは、「普通」のことだと、萬津産婦人科病院の看護師さんたちも言ってくれています。
出産を機に、世津子と千歳の間のわだかまりがなくなります。
退院して、二人で赤ちゃんを連れて家に帰っていくのでした。
赤ちゃんの顔を見たら、全て忘れてしまえるのは、やはり千歳と世津子が親子だからです。
みどりの責任とは
みどりが、産婦人科病院に左遷されたのは、瀬野に、治験薬の承認委員会の審査が通る前に、薬の詳細を説明してしまったことが原因だったようです。
みどりは、どうしても、瀬野に治験薬の投与を了承してほしかったのです。
そのため、再度、審査の見直しが行われたようで…。
今の仕事が大切
販田部長のがんばりで、みどりは萬津総合病院に戻れることになったのですが、みどり自身は、まだ戻らないと言っています。
萬津産婦人科病院のスタッフたちも、みどりは、薬剤師として素晴らしい資質を持っているのだから、萬津総合病院のような大きなところに帰るべきだと言ってくれているのですが…。
みどりは、目標にしている瀬野の母親・さおりのような薬剤師になれるまで、ここで頑張るつもりのようです。
瀬野が元気になった!
萬津産婦人科病院のスタッフたちは、瀬野のことをあまり深く聞いてはいけないと思っているようでした。
みどりのあの言い方なら、瀬野さんは亡くなってしまったように普通は思いますw
しかし、2年間の闘病生活を終えて、瀬野はリハビリも順調。
来月から薬剤部に戻ることになったとみどりに報告しに来てくれました!
みんな、びっくりw
私たち視聴者も、びっくりwwww
しかし、瀬野さん、治ってよかった!
やっぱり、ハッピーエンドは尊い。
吐血したときはどうなるかと思いましたが、瀬野さん元気になって、本当に良かった。
相原くるみ「完全葵みどり化」
研修中の心春の担当は、相原くるみ(西野七瀬)です。
そして、心春が「医者は感謝されるのに、薬剤師はこんなにも感謝されないものなんですか?」と言うと、相原は「心春ちゃんは感謝されたいの?じゃあ、向いてないかな…この仕事は」と。
相原くるみ、完全に葵みどり化してます!
そして、羽倉さんと工藤さん、結婚して赤ちゃんもできたんですね。
さらに、みどりもまた萬津総合病院に戻って来たようですし、瀬野さんも元気に救急センターで小野塚くんと仕事しています。
全てがうまい具合に丸く収まって、すっきり爽快な最終回でした。
最後に
「アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋」最終回の感想でした。
こんなに全てがうれしい方向に落ち着く最終回、最高です!
瀬野さんが元気になったことが、何よりもうれしいですが、相原がみどりっぽくなっているのもうれしい!
なんか、いつ「辞めます」って言い出すか、心配してましたからw
原作漫画もぜひ読んでみたくなりました。
素敵な最終回、ありがとうございました!
「アンサング・シンデレラ」を見逃した方、もう一度観たい方はこちらから!
以下の記事で、第10話の感想を書いています。
よろしければ、併せてご覧になってください。
【関連記事】