ドラマ「35歳の少女」第1話の感想です。
25年間眠り続け、目が覚めたら35歳になっていた少女。
周囲の人々も当然のごとく変わっていて…。
ドラマ「35歳の少女」第一話 はじめに
あらすじ
幸せの象徴のような新築の一軒家・今村家。お遣いを頼まれ意気揚々と出かけた10歳の長女・望美はその日、自転車のブレーキが壊れているとも知らず坂道を飛ばしていた。しかし次の瞬間、コントロールを失った自転車は崖から大きく放り出され……。
病室で目を覚ました望美(柴咲コウ)の目の前に広がるのはなんと25年後の『現在』!実は事故の後25年間眠り続けた彼女は、母・多恵(鈴木保奈美)の必死の介護によって奇跡的に目を覚ましたのだった。しかし、明るく優しかった多恵は笑顔を見せない冷たい女性に、格好良かった頼れる父・進次(田中哲司)はパッとしない中年に、可愛かった妹・愛美(橋本愛)は不機嫌で刺々しい大人に変わり果てていた。そして望美自身は、心は10歳、体は35歳の『35歳の少女』である自分を受け入れられず……。
現在に馴染めないまま退院を迎えた日。多恵はお祝いにすき焼きを用意していた。実はすき焼きは家族にとって因縁の料理。まだ声の出せない望美を囲み、ある“秘密”を抱えたぎこちない家族の食卓が始まる。そこに望美の初恋相手・広瀬結人(坂口健太郎)が訪ねてくるが……。
[引用元]日本TV「35歳の少女」公式サイトSTORY
登場人物
時岡望美/柴咲コウ
10歳のとき事故に遭い、25年眠り続けていた。目が覚めて、自分自身と周囲の変化に戸惑って…。
時岡多恵/鈴木保奈美
望美の母。25年間、望美の看病を続け、目覚めた望みを支える。
時岡愛美/橋本愛
望美の妹。望美が事故に遭った時は7歳だった。クールなキャリアウーマン。
今村進次/田中哲司
望美の父。望美が事故に遭ってから5年後、多恵と離婚。現在は再婚している。
広瀬結人/坂口健太郎
望美の初恋の人。小学校教師をしていたが、今は代行業をしながらブラブラしている。
相沢秀男/細田善彦
愛美の会社の上司で元恋人。
今村達也/竜星涼
進次の連れ子で、DVで引きこもり。
今村加奈/富田靖子
達也の母。進次の再婚相手。
10歳の少女が35歳に
25年間眠り続け、目が覚めたら35歳だった…というのは、想像もつかないほどの衝撃だと思います。
普通なら、受け入れられない。
体は35歳で、心は10歳のままというのは、どんな気持ちなのでしょうか。
25年ぶりに目覚めた望美(柴咲コウ)はうまく声も出せない状態でしたが、意識が戻って初めて言った言葉は”もも”でした。
それは、初恋の結人くん(坂口健太郎)に借りた本、ミヒャエル・エンデの『モモ』のことでした。
家族の変化
25年前から比べると見た目は当然のこと、仲の良かった家族がみんな気持ちが荒れてしまっていて…。
両親と妹
母の多恵(鈴木保奈美)は明るく優しかったのに、望美の看病疲れからか表情が乏しく冷たい人になっていました。
父の進次(田中哲司)はカッコよくて優しかったのに、今はさえないおじさん。そして、母とは離婚してしまっています。
妹の愛美(橋本愛)は小さくて可愛かったのに、今は一人暮らしでいつも不機嫌。とげとげしい言葉遣いの大人になっています。
25年経てば、いろんなことがあるとは思いますが、みんな、あまりにもやさぐれすぎてて、びっくりです。
望美もショックですよね…。
初恋の結人くん
多恵は、まだ25年間の空白がうまっていない望美のために、嘘をつくことにしました。
両親は離婚もしていないし、今も愛美は一緒に住んでいることにして、初恋の相手の結人くんは小学校教師という設定に…。
結人くんの今
結人くんは、一旦は本当に小学校教師になりましたが、仕事にやりがいを持つことが出来ず、今は代行業者として働いています。
多恵は、望美の初恋の相手が結人くんだと知って、望美の快気祝いに招待することにしました。
代行業者としてではありますが…。
しかし、結人は、望美と実際に会って、嘘をついていることが出来なくなります。
自分が代行業者として雇われ、ここに来たこと、もうすでに小学校教師ではないことを、望美の前でぶちまけてしまいます。
望美は、それを聞いて、泣き叫びます…。
このときの柴咲コウさんの演技、素晴らしかったです。
泣きじゃくる様子が、本当に10歳の少女のようでした。
思い出の図書館
ある朝、目が覚めると望美がいなくなっていました。
一人で出かけていったようです。
多恵は、結人に電話をかけ、望美がいなくなったことを告げます。
街を歩き回る望美を見つけた結人は、仕方なく一緒に歩きます。
25年経てば、いろんな建物が建て替えられたり、なくなっていたり…。
しかし、結人との思い出の場所である図書館は、そのまま変わらず残っていました。
望美は、「いやだ。こんなの。この顔も体もこの声も、望美じゃない。いやだ。いやだ。いやだ。いやだ。目なんか覚めなきゃよかった」と泣きます。
しかし、結人は「お前に教えるのが上手だから先生になったらと言われて教師になった。お前は俺の初恋なんだ」と告白します。
結人は、望美が事故に遭ったとき、すごく後悔したのです。
気持ちを伝えることが出来なかったから。
でも、今はこうして会えて気持ちを伝えられたから、「お前は目覚めてよかったんだ!」と。
それから、望美は35歳になった今の自分と向き合おうとします。
家の中にあるすべての鏡に布がかけられていたのを、外します。
少しづつ、25年間の空白を埋めるように。
最後に
ドラマ「35歳の少女」第1話の感想でした。
やっぱり、柴咲コウさんはいい女優さんですね。
そして、あまり見たことがない、やさぐれた坂口健太郎さんの演技も、これから楽しみです。
次回は、事故に遭った道路を自転車で疾走する35歳の望美がいました。
望美は、また一つ壁を乗り越えようとしているのかもしれません。
次回も楽しみです!