ドラマ「七人の秘書」第1話の感想です。
主演クラスの豪華キャストが集結。
彼女たちは、悪を懲らしめる影の軍団なのです!
Contents
ドラマ「七人の秘書」第1話 感想 はじめに
あらすじ
ホテルのVIPルームで密会している東都銀行の頭取・一原福造(橋爪功)と秘書・照井七菜(広瀬アリス)。楽しい時間を過ごす2人だが、突然福造が苦しみ始め、意識を失う…。すると、ホテルの制服を着た望月千代(木村文乃)、長谷不二子(菜々緒)、パク・サラン(シム・ウンギョン)、鰐淵五月(室井滋)が現れ、心肺蘇生を試みる。しかし、その甲斐なく福造は死亡。オロオロ取り乱すだけの七菜を横目に、4人は淡々と部屋に残った証拠の隠滅作業を進める。一方、フロントでは風間三和(大島優子)が、支配人に宿泊記録の削除を命じていた。その後、三和の手引きで風のように去って行く5人――。
実は生前、福造が行きつけのラーメン店の店主で司法書士の資格をもつ萬敬太郎(江口洋介)に、どこで倒れても自宅で亡くなったことにしてくれと依頼しており、彼の指示で5人が駆けつけたのだ。
急なトップの死に騒然となる中、福造のお別れ会が催され、財務大臣の粟田口十三(岸部一徳)をはじめ政財界の要人たちが続々と式場を訪れる。献花係を務めるのは常務秘書の千代。警視庁警務部長・北島剛次(木下ほうか)の後ろに控えるのは秘書の不二子、東京都知事・南勝子(萬田久子)とその秘書・三和、慶西大学病院の病院長・西尾忠彦(大和田伸也)と秘書のサラン。秘書たちは互いに素知らぬ顔で花を受け取り献花する。
そんな中、式場の外では、千代のボスで常務の安田英司(藤本隆宏)が千代田支店長の守谷正(山崎樹範)に泣きつかれていた。町工場の決算書を改ざん、不正融資した金を安田に回していたが税務調査で目を付けられてしまった守谷が窮状を訴えるも、頭取昇格をもくろむ安田は耳を貸さず、証拠隠滅を強要する。
その夜、安田の横暴と自分を信じてくれた町工場の社長との板挟みに苦悩した守谷は、衝動的に自殺を図る。間一髪で阻止した千代に連れられ、向かった先は客足の途絶えたラーメン店「萬」。千代と店主の萬に「自分が罪をかぶって消えるしかない」と語り始めた守谷の後ろには、いつの間にか現れ、ラーメンを食べながら話を聞いている不二子、サラン、三和、五月の姿が。「そんなヤツは懲らしめてやりましょう!」と宣言し、状況が飲み込めない守谷にラーメンをおごってもらって立ち去る秘書たち…。なんと彼女たちは、元締めの萬や情報屋の五月とともに、わずかな報酬で依頼を受けて人助けをするという裏の顔をもつ影の軍団だったのだ!
それぞれの分野で得た情報とスキルで悪を懲らしめる…秘書たちの秘密の物語が始まる――。[引用元]TV朝日「七人の秘書」公式サイトSTORY
登場人物
望月千代/木村文乃
「東都銀行」常務秘書。派遣の秘書。元銀座のクラブのNo.1。
照井菜々/広瀬アリス
「東都銀行」頭取秘書。正社員。おっとりした性格。千代の仕事ぶりに触発される。
長谷不二子/菜々緒
「警視庁」警務部長秘書。警察組織という男社会を生き抜く。空手の有段者。
朴四朗/シム・ウンギョン
「慶西大学病院」病院長秘書。韓国と日本のハーフ。韓国で生まれ育つ。SEのエキスパート。ハッカーの才能もあり。
風間三和/大島優子
東京都知事秘書。ホテルオーナーの令嬢で、バイリンガル。人知れず闇を抱える。
粟田口十三/岸部一徳
財務大臣。政財界の大物。単身で政治の世界に飛び込み一代で今の地位を築く。
鰐淵五月/室井滋
家政婦。元政治家の伝説の秘書。刑務所に入った経験あり。
萬敬太郎/江口洋介
ラーメン店「萬」店主で司法書士の資格も持つ。影の秘書軍団の元締め。元政治家秘書。
東都銀行の頭取・一原福造の突然死
東都銀行の頭取・一原福造(橋爪功)が、秘書の照井七菜(広瀬アリス)とホテルのスイートルームで一緒のときに持病の心臓病が原因で突然死してしまいます。
一原は、瀕死の状態であるところへ電話をかけると、颯爽と駆けつける五人の女性たち。
突然死の後始末
裏で要人を操る影の秘書軍団、望月千代(木村文乃)、長谷不二子(菜々緒)、朴四朗(シム・ウンギョン)、鰐淵五月(室井滋)の4人です。
一原が亡くなったホテルは、この陰の軍団の一人、風間三和(大島優子)の親がオーナーで、彼女が一原の宿泊記録を削除させ、遺体の運び出しの手配をします。
彼女たちは、元締めの萬敬二郎(江口洋介)のもと、ある『裏の仕事』を請け負っているのです。
一原は、生前、自分が家以外の場所で亡くなった場合、自宅で妻に看取られたことにしてほしいと萬に頼んでいました。
萬は、ラーメン屋の店主でもあり、司法書士でもあるのです。
すごい手際の良さで、五人の女性たちは一原福造の遺体を片付けます。
何も知らない七菜ちゃん、びっくりしてますw
次期頭取は安田英司
急逝した頭取の後任の次期頭取は、常務の安田英司(藤本隆宏)に決まります。
千代が担当している常務の安田は、秘書の仕事を馬鹿にしています。
東都銀行は、経営危機に瀕しているため、秘書などのお茶くみから人件費を減らしていかなければと思っているようです。
秘書の仕事は、ただのお茶くみだけではないはずなのに、ムカつくなぁ、安田!
そして、今回の影の軍団のターゲットがこの安田です。
頭取の葬儀
一原福造の葬儀の日、財務大臣の粟田口十三(岸部一徳)、東京都知事の南勝子(萬田久子)、慶西病院院長(大和田伸也)らも出席。
それぞれの秘書たちも同伴してきますが、お互い素知らぬ顔で要人たちの側に。
葬儀の場なのに、もう次の頭取の話をしたり、安田の妻(とよた真帆)に取り入ったり…。
こんなものなのでしょうか。
不謹慎の極み。
安田の悪事を暴き懲らしめる
頭取の葬儀の帰り、たまたま電車の踏切の側を通りがかった千代は、今まさに電車に飛び込もうとしている男性を見つけます。
この男性は、千代が秘書を務める東都銀行の千代田支店長の守谷正(山崎樹範)でした。
安田の指示
守谷は安田の指示で、ある町工場の決算書を改ざんさせ、不正融資した数億を安田に還流していました。
守谷は、税務調査からも逃れることができないと、苦しんでいました。
そして、安田は自分が指示したにもかかわらず、今は頭取になることだけしか頭にないため、その町工場を倒産させればいいと言い、そのことにも悩んだ守谷は「自分さえいなくなれば…」と死を選ぼうとしたのです。
千代はそんな守谷をラーメン「萬」に連れていき、ラーメンを食べさせます。
萬敬二郎は、守谷に「たいていのことは何とかなる」と、安田を懲らしめるための仕事を請け負うことにしました。
安田家に侵入!
鰐淵五月(室井滋)が、安田家に家政婦として雇われます。
五月は家の掃除をしながら隠しカメラをしかけ、安田の書斎に入り不正融資の証拠を見つけ出そうとします。
都知事の秘書である三和(大島優子)の手回しで、安田にスピーチトレーナーとして不二子(菜々緒)を安田の元に送り込みます。
その様子を隠し撮りして、ハッカーの才能がある朴四朗(シム・ウンギョン)が、PCで確認しながら指示を出します。
そして、そのトレーニング中に五月が家の中を捜索しますが、証拠を見つけることができませんでした。
悔しがる影の軍団の秘書たち…。
安田を頭取の座から引きずり下ろすことはできるのでしょうか。
証拠は薬箱の中
千代が夜、頭取の部屋に何か証拠がないか調べていると、七菜が頭取室の掃除にやって来ます。
七菜は、一原の形見となるコートを身に着けており、そのコートのポケットに小さな鍵が入っていました。
それは、一原の薬箱の鍵でした。
その中に、一原からの手紙が保管されていました。
東都銀行のリストラ計画
安田の頭取就任のスピーチが始まりました。
安田は多くの支店を廃止し、30%の人員削減を打ち出しました。
そこに、千代から託された七菜が一原からの手紙を持って、一原の妻の元へ。
一原の妻は、副頭取の霧島(小林隆)にこの手紙を読み上げてほしいと言います。
不正の証拠
手紙には、一原の銀行への思いが書かれていました。
そして、そこには安田の不正についても、書かれていたのです。
守谷の内部告発は、一原にしっかりと届いていました。
しかし、不正が暴かれても、安田は「東都銀行に必要なリーダーは私だ!」と開き直ります。
ここで、朴が隠し撮りして保存していた動画を全支店のスクリーンに流します!
安田は、あろうことか、リストラ要員や廃止支店をダーツで決めていたのです。
「安田辞めろ!安田辞める!」のシュプレヒコールが、全支店から巻き起こります。
めっちゃ、気持ちいいシーンでした!
銀行を辞職する守谷
安田の不正が暴かれ、頭取は副頭取だった霧島が務めることになり、守谷は銀行を辞めて自首することにしました。
不正が白日の下にさらされ、すっきりした守谷なのでした。
ドラマ「七人の秘書」第1話の感想 最後に
ドラマ「七人の秘書」第1話の感想でした。
悪い奴を懲らしめる、影の秘書軍団、カッコいいです!
そして、みんな、萬さんに「借金」があるみたいですね。
今回の『仕事料』は、はじめのラーメンとビール代の¥3,400だけだったということですw
これから、どのようにして影の秘書軍団が結成されたのかも、明かされていくのでしょうか。
本作「七人の秘書」の脚本は「Doctor-X 外科医・大門未知子」「ハケンの品格」「やまとなでしこ」を手掛けた中園ミホさん。
大ヒットドラマのテイストが少しづつ入っているのが、楽しいですね!
次回は、東都銀行秘書室のお局様を懲らしめるターン。
楽しみです!