こんにちは。
はるき ゆかです。
ドラマ「極主夫道」第7話の感想です。
今回は、龍が美久の大切にしているフィギュアを壊してしまったことから、勘違いが大渋滞します。
しかし、それは龍がみんなに愛されている証拠!
Contents
ドラマ「極主夫道」第7話の感想 はじめに
あらすじ
家の掃除をしていた龍(玉木宏)は、美久(川口春奈)が大切にしているネオポリスガールのフィギュアをうっかり壊してしまう。美久に見つかっては大変と、龍はバラバラになったフィギュアを庭に埋めて隠す。
美久にバレる前に同じフィギュアを買ってごまかそうと考えた龍は、おもちゃ屋へ行く。その店には龍が探しているフィギュアがあったが、20万円という高値だった。龍は店員に、高過ぎると文句をつける。龍の風貌に怯えた店員が警察を呼び、酒井(古川雄大)と佐渡島(安井順平)がやってくる。20万円のフィギュアを見て、驚く酒井。彼は美久と同じくネオポリスガールのオタクで、そのフィギュアをずっと探していたのだ。
店長の安室は龍に、20万円の値が付いたフィギュアが限定もので、いかに貴重かを説明。龍は、フィギュアのために20万円を稼ぐと決意する。酒井も、フィギュアを絶対に手に入れると密かに意気込む。龍は、喫茶店やスーパーで働き、婦人会のバレーボールチームに参加して謝礼を受け取ったりしながら金を貯める。美久が気付かないうちに一刻も早くフィギュアを手に入れなければならないと、龍は焦っていた。そんな龍の様子を知った雅(志尊淳)、雲雀(稲森いずみ)、田中(MEGUMI)は、龍に一体何が起こったのかと心配する。一方、酒井もフィギュアのために、涙ぐましいほどの節約生活を送っていた。
20万円を貯めた龍は、フィギュアを買いに再びおもちゃ屋へ向かった。すると酒井も、フィギュアを買いに来ていて…。[引用元]日本テレビ「極主夫道」公式サイトSTORY
登場人物
龍/玉木宏
元極道で現在は専業主夫。
美久/川口春奈
龍の妻。デザイナーのキャリアウーマン。家事が苦手。
向日葵/白鳥玉季
美久の娘で連れ子。
雅/志尊淳
天雀会組員。元龍の舎弟。
酒井タツキ/古川雄大
警察官。
大前ゆかり/玉城ティナ
喫茶店店員。
田中 和子/MEGUMI
婦人会会長。
佐渡島 幸平/安井順平
警察官。
太田 佳世/田中道子
婦人会会員。
井田 昇/中川大輔
大城山組組員。
岡野 純片/岡久迪
大城山組組員。
遠野 誠/水橋研二
喫茶店店長。
三宅 亮/本多力
スーパーの店員。
立花 ユキ/新津ちせ
向日葵の友達。
大城山 國光/橋本じゅん
大城山組組長。
虎二郎/滝藤賢一
元・極道のクレープ屋さん。龍のライバル。
江口 雲雀/稲森いずみ
天雀会の姉御。
江口 菊次郎/竹中 直人
天雀会会長。龍の元親分。
限定もののフィギュアを壊した!
龍(玉木宏)は、家の隅々まで掃除をしているときに、美久(川口春奈)の大切にしているネオポリスガールのフィギュアを落として壊してしまいます。
美久のフィギュアを落として壊した龍
美久が「宝物だ」と言っていたことを思い出し、取り乱す龍w
そして、会長が言っていたように、「やってもうたもんは埋めたらええねん」と、龍はフィギュアの残骸を缶に詰めて庭に穴を掘って埋めるのです。
美久に知られたら、どうなってしまうのでしょうか。
絶対、怒られる(>_<)
落ち着かない龍
家族でお鍋をしていても、落ち着かないで、ぼぉ~っとする龍。
早く何とかしないと…と焦っています。
そして、龍は早速おもちゃ屋さんに買いに行くのですが、何と値段が20万円!
「ぼったくりちゃうんか」と凄む龍w
警察を呼ばれてしまいます…。
すると、警察官の酒井(古川雄大)も、うっとりとした顔でフィギュアを見つめていることに、このとき龍は気づかず帰っていきます。
警察官の酒井はヲタク
警察官の酒井(古川雄大)も、ネオポリスガールのヲタクです。
龍と同じ、20万円のネオポリスガールのフィギュアを手に入れるために、食事代まで減らしています。
お腹が空いてフラフラになっても、フィギュアを手に入れたいのです。
本格的なヲタクっぷりに、感動するw
パートでお金を貯める龍
ネオポリスガールのフィギュアを買うために、龍はパートをしてお金を貯めようとします。
パートや謝礼金でお金を貯める
ゆかり(玉城ティナ)のバイトする喫茶店で働いたり、姐さんの雲雀(稲森いずみ)がパートをしているスーパーで働いたり、婦人会のママさんバレーに参加して謝礼をもらったり…。
とにかく、早くお金を貯めようと必死ですw
「俺には今、現ナマが必要なんや!」
ちなみに、雅(志尊淳)とゆかりちゃんの恋も、うまくいっているようです。
みんなが心配して
いつもと違う龍に、婦人会ではカンパを集めてくれ、天雀会では「龍は病気で手術費用が必要なんだ」と勘違いされ、ゆかりもいつもの龍じゃないと、心配されてしまいます。
そして、美久と向日葵も龍の異変に気付いて…。
フィギュアを買いに
限定フィギュアのため、一体しかお店に置いていないので、龍と酒井は争ってお店に向かいます。
ネオポリスガールの青いのん
龍は自転車を走らせながら「ネオポリスガールの青いのーん」wと叫んでいます。
しかし、店についたときには、売り切れており…。
途方に暮れる二人。
ネオポリスガール愛を語る酒井
酒井は、本当にネオポリスガールを愛しているようです。
放送開始から全話観ていると言い、特に好きなのは闇取引をしている悪人を成敗するターンだとか。
それを熱く、龍に語ります。
酒井は、ネオポリスガールに憧れて警察官になったのです。
その理由もすごいw
フィギュアを手に入れる方法
ネットの噂で、ネオポリスガールの幻のフィギュアを手に入れられるおもちゃ屋さんがあると言われているそうです。
そのお店は作品にまつわる場所にあるのではないかと言われています。
その店で買い物するには、ネオポリスガール愛を確かめるために、オーシャンポリスとピンキーポリスの名乗りをポーズ付きで、二人で披露する必要があります。
ちょっと、噂が噂すぎるw
行動開始
龍と酒井は、その噂の通りに、ネオポリスガールの聖地を二人で回ってフィギュアを手に入れようと誓いあいます。
その話をしているところを、上司の警察官・佐渡島に見られてしまいます。
やはり空腹で様子がおかしい酒井を心配していた佐渡島は、龍と酒井が『黒い交際』をしていると勘違いw
実際の闇取引の現場に遭遇
二人は聖地を巡りながら、記念写真を撮ったり、楽しそうですw
しかし、佐渡島と署長に後をつけられています。
本物の闇取引き
二人は、酒井の一番好きなターンである『闇取り引きの場面』に出てくる倉庫にそっくりな場所を見つけます。
中に入ると、アニメのシーンとそっくりな二人の悪党がいて、テンションが上がる酒井w
ただ、この二人の悪党は本物でした。
拳銃を突き付けられ、戦うしかなくなってしまいます。
龍は「いつまでも逃げてたらあかん」と酒井に言います。
龍は龍のままでw、酒井はネオポリスガールを思い浮かべて犯人を取り押さえます。
そして、今回も龍は、「主夫はやるときはやるんや。主夫なめたらあかんで」
龍は病気?
美久は、龍が病気なのだと雅に聞かされ、龍を心配して理由を聞きます。
龍は意味がわからず、「俺はピンピンしてるで」
しかし、結局、フィギュアを壊したことがバレてしまい、美久にヘッドロックをかけられる龍なのでした。
ドラマ「極主夫道」第7話の感想 最後に
ドラマ「極主夫道」第7話の感想でした。
今回は、いろんな勘違いが大渋滞していました。
しかし、龍がみんなに愛されていることがとてもよくわかりました。
次回は、スイーツ対決w
剛拳の虎(滝藤賢一)との戦いですw
ちなみに、龍たちの家にあるぶたさんのあみぐるみは、龍が作ったのでしょうか。
めっちゃ、可愛いー。
以下の記事で、第6話の感想を書いています。
よろしければ、併せてご覧になってみてください。
【関連記事】