こんにちは。
はるき ゆかです。
ドラマ「にじいろカルテ」第3話の感想です。
今回は、「にじいろ食堂」の雪乃の病気とサポートする村の人たちのエピソードです。
みんなそれぞれ苦しみや悲しみを抱えて生きています。
虹ノ村の人たちは、だからこそこんなに優しい。
Contents
ドラマ「にじいろカルテ」第3話の感想 はじめに
あらすじ
「私は誰なんでしょうか――?」
ある日突然、虹ノ村診療所に、いつもと様子が違う雪乃(安達祐実)が駆け込んでくる。真空(高畑充希)のことも、自分自身のことも、“なにもわからない”という雪乃に、衝撃を受ける真空。
朔(井浦新)から、雪乃は3年前から“認知症”を抱え、何度もこんな日々を繰り返しながら生きていると告げられ、動揺を隠しきれない真空。雪乃を探して診療所に駆け込んできた、夫の晴信(眞島秀和)のことも、雪乃は誰だかわからない。“治らない病”に対してどう向き合えばよいのか、立ち尽くす真空だが、なぜか朔と太陽(北村匠海)は落ち着いた様子で…?
そんな中、ハイテンションで登場したのは雪乃の幼馴染である嵐(水野美紀)と氷月(西田尚美)。2人は、そのまま真空と雪乃を連れて“ある場所”へと誘ってゆき…?
憧れていた人生がある。だけど、どうしようもない現実も、誰にでもある。大人だから、医者だから、諦めようとがんばっても、つらいものはつらい。
それでも生きていく。
次々に明かされる、嵐や氷月の過去。真空自身も、自らが隠していた“現実”と向き合うことに――。
一方、無言のまま、雪乃たちを見送った晴信は、朔や太陽、そして霧ケ谷(光石研)と共に“想い出のカツサンド”を作り始め…。
果たして、すべてを忘れてしまった雪乃の運命は…?たとえ君が忘れても、僕が全部覚えてるから――。
[引用元]TV朝日「にじいろカルテ」公式サイトSTORY
登場人物
紅野真空/高畑充希
東京から山奥の虹ノ村にやって来た内科医。大病院で忙しい日々を送っていたが、ある日「ある病」に罹っていることがわかる。偶然知った虹ノ村診療所の医師募集を見つけ、応募したら採用された。家事能力はゼロ。感情は思いっきり表に出す「医者であり患者」。
浅黄朔/井浦新
虹ノ村診療所の外科医。ツナギにサングラスという医師らしくないタイプで、「本業は農家。医師は副業」と言う。天真爛漫で自由。ドラマが好き。虹ノ村診療所は朔のDIYで改築された部分が多く、それが自慢。いつもふざけているので、なぜ虹ノ村診療所にやって来たのかは不明。
蒼山太陽/北村匠海
虹ノ村診療所の看護師。前髪ぱっつんのいじられキャラ。しかし、看護師としての仕事は超優秀。ギャグは滑りがち。家事全般は全て得意。我儘な朔とは犬猿の仲だが、いいコンビ。真空には少し好意を持っている。
橙田雪乃/安達祐実
村唯一のお店で食堂「にじいろ商店」の看板娘。村のマドンナ的存在。夫である晴信とはいつもペアルックでイチャつき気味。しかし、実は「認知症」を患っており、10日~2週間に一度全ての記憶がリセットされる。
橙田晴信/眞島秀和
雪乃の夫。「にじいろ商店」店主。村に一つしかない食堂なのに、かつ丼しかメニューはない。雪乃が好きすぎていつも雪乃の写真を撮っている。数か月に一度自分を忘れてしまう雪乃に毎回プロポーズしている。
緑川嵐/水野美紀
村役場で働くバリバリのキャリアウーマン。嘘をつけない奔放な性格。高齢者の「じじーず」にも一切容赦なし。虹ノ村を盛り上げるために日々邁進中。彼女が作るHPはなぜかダサい。突然夫に逃げられ、シングルマザーとなり、娘の日向を育てている。日出夫と3人で暮らしている。
霧ケ谷桂/光石研
村役場職員。真空を採用した人。明るく村のムードメーカー。虹ノ村の素晴らしさを全国に伝えるために、冬瓜やリンゴを東京に売り込みに行っているが、なかなかうまく行かない。
緑川日出夫/泉谷しげる
嵐の義理の父。日向の祖父。破天荒な嵐とは口喧嘩になりがち。しかし、自分の息子が嫁と子を置いて村を出ていったことを申し訳なく思っている。嵐・日向と一緒に暮らしている。「じじーず」のリーダー。
緑川日向/中野緑咲
嵐の娘で恥ずかしがりや。
霧ケ谷氷月/西田尚美
霧ケ谷の妻で、仲の良い夫婦。子供が大好きで嵐の娘の日向を始め、村の子供たちの面倒を見ている。雪乃、嵐とは幼馴染。
筑紫次郎/半海一晃
「じじーず」の1人。自由すぎる日出夫と博の間の潤滑油的存在。女の子が大好き。
白倉博/モト冬樹
日出夫の幼馴染で「じじーず」の一人。村の由緒ある洞穴を守る一族の末裔。アロハシャツとお酒が大好き。
桃井佐和子/水野久美
一人暮らしのおばあちゃん。花に囲まれた家に暮らし、真空の往診を楽しみにしている。元小学校の教師。村人はだいたい彼女の教え子。「じじーず」も頭があがらない。
雨尾結城/池田良
配達物を運んでくる「まじょたく君」。村人たちの自由なネット注文に答えてくれる虹ノ村を支える男。若干悪態をつく。
真空のための朝ご飯
浅黄先生(井浦新)と蒼山くん(北村拓海)は、真空(高畑充希)のために免疫を高める朝ご飯を作ってくれます。
真空は、大丈夫ですと言いながら、少し体調が悪そうです。
そして、明日は検査の日です。
真空は感激している
真空は二人の心遣いがとてもうれしいようです。
しかし、なぜか顔が怒っていますw
浅黄先生には「好き嫌い言うなよ」と言われますが、真空は「好き嫌いを言います。これも好き、これも好き、これも好き…」と全部好きだと言います。
真空、可愛いです。
ただ、本当はかなり体調が悪くてお皿やお箸も取り落としてしまいます。
そして、次の検査日はいつなんだ?と聞かれ、まだ決まっていないと嘘をついてしまいます。
真空には、検査結果がいいものではないはずだとわかっているのです。
くせにポイント表が捨てられて
虹ノ村診療所では「~なくせに」と言うごとに、くせにポイント表にポイントがたまっていきます。
その表が、びりびりに破られてゴミ箱に捨てられていました。
これは一番ポイントが貯まっている浅黄先生の仕業です。
蒼山くんは、まだ一ポイントも入っていません。
蒼山くん、たぶん一番年下なはずですが、「くそ詰まんないとか言うな!」と浅黄先生に言ったり、すごく自由w
雪乃の病気は認知症
雪乃(安達祐実)には、一生治らない病気があります。
まだら認知症です。
10日~2週間に一度、全ての記憶がクリアされてしまいます。
私は誰なんでしょうか
突然、虹ノ村診療所に雪乃が泣きながら駆け込んできます。
真空は少し戸惑っていますが、蒼山くんも浅黄先生も落ち着いていて、雪乃の夫の晴信(眞島秀和)に電話をかけています。
雪乃は真空に「私は誰なんでしょうか」
10日~2週間ごとに、こんな状態になるのは本人も家族も、どれだけ不安なことでしょうか。
三年前から「まだら認知症」
雪乃は三年前から「まだら認知症」を患っています。
半年に一度は、大きな病院で検査を受けているようで、村の人たちみんなで雪乃を支えてきたのです。
虹ノ村は、本当にあたたかい人が多くて、真空の病気のこともすぐに受け入れてくれました。
その理由も、雪乃のサポートを嫌がらずにしてくれる人たちがいたことでわかる気がします。
雪乃のサポートは嵐と氷月
雪乃のサポートは、役場の職員の嵐(水野美紀)と役場の職員・霧ヶ谷桂(光石研)の妻・氷月(西田尚美)がやっています。
雪乃の健忘が現れると、二人はすぐに雪乃の元に駆けつけます。
嵐と氷月は、雪乃の幼馴染なのです。
カツサンド
雪乃の夫の晴信は、村の人に心配をかけていることを申し訳なく思っていますが、悪いことばかりではないと言います。
二人のうちの片方が全てを忘れてしまうので、自分はきちんと覚えておかなければならなりません。
毎日、その日その日が大切に思えると晴信は言います。
雪乃は村のアイドルでした。
晴信は、雪乃にべた惚れです。
そして、晴信は、雪乃の大好きなカツサンドを作ります。
思い出を辿って戻って来たら、食べさせてあげるために。
雪乃の今までの人生を辿る中で
嵐と氷月は、雪乃に名前から教えていきます。
雪乃は、一から自分の人生を記憶し直さなければならないのです。
頻繁に起こることなので、嵐と氷月は雪乃のアルバムを作っていました。
子供の頃からの写真にコメントをつけて、雪乃が自分の人生を記憶し直しやすいようになっています。
氷月と嵐は、雪乃が愛されて育ってきて、今も愛されて生きていることを知ってほしいと言います。
雪乃は思い出すことはないから、「知って」ほしいのです。
そして、雪乃の記憶の中には、うっすらと前にもこうして二人に話してもらったことが残っているようです。
氷月には子供がいません。
本当は、すごく子供が欲しかったのですが、出来なかったのです。
そして、今は学童保育のようなことを役場のお手伝いでしています。
氷月は、夫の桂も優しく、村の人もいい人で、すごく幸せです。
世間で起こる子供を苦しめる親たちの事件をみると、なんで?だったら私が…と思ってしまうと言います。
幸せそうな氷月さんには、そんな悲しみがあったんですね。
嵐は、ずっと幸せな結婚生活を送っていると思っていました。
子供も可愛くて、舅ともうまくいっていて、幸せ過ぎてどうしましょうと。
夫も同じ気持ちだったと思っていたら、「一緒にいるのが嫌だ」とだけ置手紙を残して、夫は突然いなくなりました。
自分は、夫の気持ちを全くわかってなかったと、嵐はそのとき初めて知るのです。
真空は、虹ノ村に来て、本当に幸せで毎日が楽しい。
ただ、自分の病気が悪くなっていくことを認めたくなくて、浅黄先生や蒼山くんにも嘘をついてしまいます。
辛い、苦しいと言えないのです。
言葉にするともっと病気が悪くなっていくようで…。
一つの不幸が一つの幸せを生む
氷月は、みんないろんなことがあって、その苦しみとつきあっていくしかないと言います。
一つの不幸を背負って
氷月は、世界では不幸の数が決まっているとしたら、自分が一つの悲しみを背負ったら、どこかで誰かが救われてると思っています。
この考え方、ステキだと思います。
そして氷月は、自分のことを1㎜も不幸だとは思っていないのです。
話せる誰かがいれば
嵐は、こうして苦しいことも誰かに話せたら、話せる人がいたら、きっとどうにかなると言います。
そして、4人は母校の小学校で子供のように追いかけっこをします。
真空、都会の病院では孤独でしたが、虹ノ村に来て、本当に良かったね。
晴信は雪乃の大切な人
診療所の食堂に行くと、カツサンドとサラダ、フライドポテトが用意されていました。
雪乃の夫・晴信、氷月の夫・桂、浅黄先生、蒼山くんが作ってくれたものです。
好きだったもの
雪乃は、晴信のカツサンドを食べて、「私、これ好きだった気がする」と。
好きなものは、忘れないんですね。
確かに、認知症の人は好きなものはよく覚えています。
それは、家族にとってとてもうれしいことです。
晴信さん、覚えていてくれてよかったですね。
晴信と雪乃の人生
晴信に会った雪乃は「顔がタイプじゃない気がする。だから、きっといい人なんだろうと思います」と恥ずかしそうに言います。
そして、いつも雪乃の写真を撮っている晴信さんは、「思い出コーナー」というものを作っていて、雪乃に二人のことを話します。
仲間に嘘をつくな
雪乃の人生を辿るうちに、真空は嘘をついていたことを反省します。
そして、その日、検査日であること、今かなり体調が悪いことを、浅黄先生と蒼山くんに告白します。
検査に行きたくない
蒼山くんは、真空に「患者さんが嘘をつきたい気持ちはわかるけど、仲間にまで嘘をつくなよ」
真空はまた顔が怒った顔になっています。
蒼山くんは「怖い顔するなよ。本当は普通に可愛いくせにさ」
可愛いって言っちゃった
蒼山くん、可愛いって言っちゃいましたねw
ちょっと照れる蒼山くん、めちゃくちゃ可愛い。
あなたも本当に可愛いのよw
そして、真空は検査を受けに病院に行きました。
虹ノ村へ帰る
検査結果は、あまりいいものではなかったようです。
しかし、真空は病気とつきあっていくしかないのです。
そして、真空は虹ノ村に帰ります。
母(長野里美)には、まだ病気のことを言えませんが、真空はこれからも虹ノ村診療所で頑張るのです。
ドラマ「にじいろカルテ」第3話の感想 最後に
ドラマ「にじいろカルテ」第3話の感想でした。
虹ノ村は、少し不便なところにありますが、素晴らしい村だと思います。
最後の蒼山くんが、また可愛かった。
浅黄先生に冷やかされたときのあの表情は、一体どんな感情なんでしょうかw
次回もまたあたたかい気持ちにさせてもらいたいです。
楽しみです!
以下の記事で、第2話の感想を書いています。
よろしければ、併せてご覧になってみてください。
【関連記事】
ドラマ「にじいろカルテ」第2話の感想