こんにちは。
はるき ゆかです。
ドラマ「ウチの娘は、彼氏が出来ない!!」第4話の感想です。
今回は、生みの苦しみを知っている人には、染みるエピソードが満載です。
そして、渉先生のつけ鼻毛問題も解決w
さらに入野と空がコンビを組んで漫画を描くことに!?
Contents
ドラマ「ウチの娘は、彼氏が出来ない!!」第4話の感想 はじめに
あらすじ
碧(菅野美穂)の小説『私を忘れないでくれ』が、人気バンドのボーカル・ユウト(赤楚衛二)主演で映画化されることが決定。碧はファンであることを隠し、気合いを入れて打ち合わせに臨むが……小西(有田哲平)は原作の内容を勝手に変えようとするユウトの言いなりになっていた。自分の作品が守られないことにストレスを抱えつつも、映画化を受け入れないと次の作品も書かせないという暗黙の条件を前にプライドが傷つく碧。誰よりも碧を気遣う漱石(川上洋平)は、作品を守るためにできることを考えるが……。
[引用元]日本テレビ「ウチの娘は、彼氏が出来ない!!」公式サイトSTORY
一方空(浜辺美波)は、デートに“つけ鼻毛”をしてきた渉(東啓介)にその理由を聞いていた。“忘れられない人”がいるのでわざとデートを失敗させようとしたという渉に、見くびられたように感じる空。自分でも意外なことに、勢いよく渉に別れを告げる!その夜、何かを思いついた空はペンを手に取り……。
おだやでは、ゴンちゃん(沢村一樹)の見合いが思わぬ形で破談に!俊一郎(中村雅俊)は、ゴンちゃんが碧のことを思って内心ほっとしている、と話すが……。
翌日、碧のマンションに漱石が訪ねてくる。碧のために映画を成功させようと策を練る漱石だが、碧は触れてはいけない漱石の過去に踏み込んでしまう……!かつて漫画編集部にいた漱石は、あるスキャンダルを起こして文芸に異動してきたのだが……。
そんな中、空は光(岡田健史)の作った物語をイメージした絵を見せるため、光と共におだやへ。二人は漫画制作を通して距離を縮めるが……。そこに碧と渉が偶然居合わせ、事態は急展開を迎える!
登場人物
水無瀬碧(みなせあおい)/菅野美穂
人気恋愛小説家で一人娘を持つシングルマザー。賑やかで屈託のない明るい女性。思ったことがすぐに口に出る。東京・下町のすずらん町で育ち、実家の近くにタワーマンションを購入。成功の証として。
水無瀬空(みなせそら)/浜辺美波
20歳の大学生で、非モテで筋金入りのオタク。ハードなBLやダークファンタジーを好む。メジャーな漫画から同人誌まで幅広く読み、もちろん、アニメも大好き。愛想がなくクールに見えるが、心は清く、天然な母を守ろうと思っている。タイ焼きや「おだや」でアルバイト中。
橘漱石(たちばなそうせき)/川上洋平
恋愛小説家の碧の担当編集者。雰囲気イケメンなので、女性作家の担当になることが多い。クールな見た目とは違い、仕事に対しては熱く、碧を献身的に支えている。ストーカー気質の彼女がいる。
入野光(いりのひかる)/岡田健史
立青学院大学に通う空の同級生。イケメンで陽キャ。頭もよく、パーフェクト。いろんな女子と遊んでいる。本命の相手はなし。秘密の関係を持つ年上女性はいるが、恋愛を面倒に思っている。実は隠れオタク。
ゴンちゃん/沢村一樹
碧の幼馴染。本名は小田欣次(おだごんじ)。すずらん商店街のタイ焼きや「おだや」の四代目。海外を放浪していたが、5年前に帰国し、「おだや」を継いだ。現在は父の俊一郎と共に働いている。
ケンタ/中川大輔
タイ焼きや「おだや」のアルバイト。真面目で仕事熱心。「おだや」の跡継ぎ候補。
伊藤沙織/福原遥
漱石の彼女。ストーカー気質。漱石を追って散英社でアルバイトをしている。漱石と碧の関係が気になり、水無瀬家や「おだや」に頻繁に出没。
ナオキ/大地伸永
光の大学の友人。三枚目でお調子者。
小西編集長/有田哲平
大手出版社・散英社の敏腕編集長。碧を見出した人物。
愛梨/長見玲亜
光の大学の友人。光のことが好きな女子大生。空を敵対視。
未羽/吉谷彩子
光の元家庭教師。東京の一流企業に勤めている。今も光とは関係があって…。
渉周一/東啓介
碧が通う整体院のイケメン整体師。実は碧のファン。ある日、空と運命的な出会いをして…。
◆
久遠悠人/赤埜衛二
人気バンド「サイレントナイフ」のヴォーカル・ユウト。碧が書いた小説「私を忘れないでくれ」の映画化で主演をすることになるが…。
碧の小説が映画化
碧(菅野美穂)のベストセラーである「私を忘れないでくれ」が映画化されることが決定しました。
主演は、今、大人気バンド「サイレントナイフ」のヴォーカル・ユウト(赤埜衛二)です。
しかし、ユウトが出してきた条件は、あり得ないものでした。
決定権は原作者にある!
ユウトは、原作のラストでヒロインが死ぬところを、自分が死ぬことに変更してほしいと言います。
それでは、原作と全く違います。
タイトルも「僕を忘れないでくれ」に代えればいいのでは?と言います。
ユウトの事務所も、脚本家も了承しているようですが、碧だけは何も聞いていないのです。
また、小西編集長(有田哲平)は「言ってなかったかなぁ」と、すっとぼけています。
ユウトは碧の原作の「出会いって一度だけだよね。一度出会ったら、もう二度と出会いなおせない」というセリフが言いたいらしい。
これは、ヒロインのセリフなので、男女入れ替えて、映画化してほしいと。
交換条件
小西編集長は、「うちで本を出したい作家はたくさんいるんですよ。だから、大人の約束ってことで、映画化の件お願いします」と、下卑たことを言います。
これは、うちで新刊を出したいなら、男女入れ替えての映画化を承諾しろという交換条件です。
普通は、役者さん側が原作に近づけるために、痩せたり太ったり、筋肉つけたり、役作りをするものだと思っていましたが…。
碧は、今、お金に困っているし、この条件で映画化をOKすればお金も入って来るし、映画になれば原作もまた売れます。
しかし、これでは原作ファンは納得できないはずです。
私は水無瀬碧なのよ
担当編集者の橘漱石(川上洋平)は、こんなことになっているとは全く知らなかったようです。
松山さん(ふせえり)が辞めたくなるのもわかりますね…。
漱石は「出版業界はどこもたいへんで、バイトしながら小説書いている人もいるくらいで」と言います。
碧は「私は、水無瀬碧なのよ!」
「碧プライド」、物を書く人間にとって決して忘れてはいけないことです。
だけど、辛いですね、碧さん。
外枠は悪くない
「僕を忘れないでくれ」の主演は、シュージ役をユウトで、ヒロインのナオコは売れっ子女優が設定され、監督も大物。
主題歌は「サイレントナイフ」が担当するので、興行収入100億はかたいと漱石は言います。
しかし、碧にとって「私を忘れないでくれ」はナオコが死んでシュージが生きるという物語でしかないのです。
男女入れ替えて、漱石がプロットを書いて来てくれましたが、どうしても、そこは譲れないようです。
漱石、編集者として満点ですね。
最終的に上がって来た脚本
最終的に上がって来た脚本は、30年後にシュージが生き返って、ナオコの娘と結ばれるというめちゃくちゃなものでした。
脚本家(本多力)に抗議しに行った漱石は、ひどい言葉を投げつけられます。
碧も脚本を読んで、あまりのひどさに居ても立っても居られないようです。
漱石は、ユウトの事務所に直談判に向かいます。
素人でも「感じる」ことはできる
ユウト自身も実は、水無瀬碧のファンでした。
そのため、今回の映画は無理があるということはわかっていたようです。
ユウトもミュージシャンなので、本当は自分が作ったものに勝手に手を入れられることが、どれだけ屈辱的なことかわかっていたのです。
漱石役の[Alexandros]の川上洋平さんが音楽の話をすると、すごく説得力ありますね。
原作に忠実に
ユウトは、「私を忘れないでくれ」を原作に忠実に映画化することに同意してくれます。
これも、漱石の素晴らしい働きがあったから。
脚本もちゃんとした人に書いてもらえることになりました。
碧も、大喜びです!
渉先生には忘れられない人がいる
渉先生(東啓介)には、「忘れられない人」がいるようです。
ただ、コツメカワウソは空(浜辺美波)といっしょに見に行きたかったと渉先生は言います。
忘れられない人がいて
空は、渉先生に「ちゃんと話がしたい」と言われ、カフェに行きます。
そして「つけ鼻毛をつけてデートに行ったのは、君に嫌われようとした。君が僕のことを好きなったりしたら困ると思ったし、デートを失敗させなくちゃと思った」
空は、自分が子ども扱いされたような気がして、さらに悲しい気持ちに。
渉先生も、はっきり言えばよかったのに。
空は生まれて初めて男性に「さようなら」と言いました。
光のストーリーを漫画にした空
渉先生のことで悶々とする空。
窓から見える「象印」を見て、光(岡田健史)が考えたストーリーを、スケッチしてみる空。
そして、「おだや」に光を連れて行き、その画を見せました。
「ここではないある国。物語が禁止された国」です。
光のイメージにぴったりです。
そして、二人は共同制作でこれを漫画にすることにしました。
松竹新喜劇みたいな展開
碧は、小説の映画化のことでむしゃくしゃして、「おだや」に来ていたようです。
そして、帰ろうとして、空と光が二人でいるところに出くわします。
光は、水無瀬碧のファンです。
興奮して話しているところに、渉先生がお昼を食べにやって来ます。
空は「何?この松竹新喜劇みたいな展開!見たことないけど」って、おもしろすぎるw
吉本じゃなくて、松竹なんや…w
渉先生の忘れられない人
光は、渉先生に「忘れられない人って誰ですか」とはっきりきっぱり聞きます。
渉先生は、小学校の三年生のときに、ウサギ小屋の前である少女と結婚の約束をしました。
渉先生は、小学生のとき、両親を事故で亡くして、おじさんに引き取られました。
おじさんの家族はやはり本当の家族とは思えなくて、渉少年は、うさぎとその少女が家族だと思ってしまったようです。
そして、渉先生はこの少女のことを忘れてはいけないと、今も思っています。
つけ鼻毛なしでデートして!
空は、転んでメガネが歪んでしまい、それを直してくれた渉先生を忘れることが出来ません。
渉先生がウサギ小屋の少女を忘れられないように。
空は渉先生を追いかけ、今度は鼻毛なしでデートしてくださいと自分から言いました。
小学校三年生からずっと忘れない渉先生、何だか素敵です。
光の心を弄ぶ未羽(吉谷彩子)と正反対…。
ゴンちゃんのお見合いが破談に
ゴンちゃんにお見合いの話を持ってきたご近所のおばさまたちが、謝りに来ました。
なんと、ゴンちゃんの縁談が破談になってしまったようです。
ゴンちゃんのお見合い相手はIT社長に見染められた
ゴンちゃんのお見合い相手は、すずらん町のタワーマンションに住む人たちが集まるパーティに参加して、IT社長に見染められたようです。
さらに、ゴンちゃんのことも、仕事をしている姿に惚れたというのも嘘で、本当は「おだや」の土地の資産目当てだったことが判明。
ゴンちゃん、結婚する前にそういう人だとわかってよかったかも。
ゴンちゃんと碧
ゴンちゃんのお父さんの俊一郎さん(中村雅俊)は、ゴンちゃんは本当はホッとしてると言います。
ゴンちゃんは、お母さんのために結婚しようとしていたからです。
俊一郎さんは、ゴンちゃんの隣は碧のために空けておきたいみたいです。
ゴンちゃん、気心の知れた碧の方が絶対幸せになれます!
漱石の過去
漱石にはある噂がありました。
盗作疑惑です。
コミック誌から文芸誌へ
漱石はもともとコミック誌の編集者でした。
そして、売れっ子漫画家を担当していてネタが尽き、海外の作品をそっくりそのままパクッて、それを自分のアイディアとして漫画家に渡したという噂。
それが理由で漱石は、コミック誌から文芸誌の担当に替えられというのですが…。
碧は「私たち落ちこぼれ同士だね」と言いますが、漱石は「先生は落ちこぼれじゃありません。ティファニーです」と言って帰っていきます。
漱石は潔白
碧は、前任の編集者・松山さんに電話をかけて漱石のことを確認します。
すると、盗作をしたのはその漫画家自身で、漱石は先生の名前に傷をつけられないとして、自分が盗作したことにしたのです。
そのため、漱石は潔白。
それなのに、漱石はコミック誌から文芸誌へ異動。
松山さん曰く「会社というのは理不尽なことの嵐なの」と。
ドラマ「ウチの娘は、彼氏が出来ない!!」第4話の感想 最後に
ドラマ「ウチの娘は、彼氏が出来ない!!」第4話の感想でした。
世界は理不尽なことで溢れています。
お金が『敵』(かたき)の世の中です。
お金のためだけに作られたものは、人の心を動かさない。
漱石が言うように、素人にも「感じる」ことは出来ます。
お金を使ってくれる相手を舐めていたり、バカにしていると、いつかは追い落とされてしまうものです。
次回は、碧と漱石が恋に落ちる?
それとも、二人は『同志』のようなものなのでしょうか。
そして、碧と空は本当の親子ではない…?
次回も楽しみです!
以下の記事で、第3話の感想を書いています。
よろしければ、併せてご覧になってみてください。