こんにちは。
はるき ゆかです。
ドラマ「レッドアイズ 監視捜査班」第3話の感想です。
今回は、島原センター長の夫・信嗣が、蠣崎に命を奪われます。
そして、蠣崎の正体とは?
憎しみの連鎖が起こした事件は、いつになったら終焉を迎えることができるのでしょうか。
Contents
ドラマ「レッドアイズ 監視捜査班」第3話の感想 はじめに
あらすじ
蠣崎(忍成修吾)に拉致された湊川(シシド・カフカ)は、彼が自分の過去を詳細に知っていることに驚く。
[引用元]日本テレビ「レッドアイズ 監視捜査班」公式サイトSTORY
一方、女性を殺害し、蠣崎のことも刺したとして逮捕された漆川(般若)は犯行を否認。蠣崎が女性を殺し、自分で自らの腹を刺したと証言する。
早速、伏見(亀梨和也)は蠣崎の追跡を開始。山崎(木村祐一)は蠣崎が残した「原点に戻れ」というヒントから湊川の居場所を探り当てるが、同じ頃、蠣崎は湊川に爆弾と首吊りの2つの罠を仕掛け、次の作戦に着手するためにその場を立ち去っていた。そんな中、湊川の愛息子にも危機が迫っていることが判明し…!
登場人物
伏見響介/亀梨和也
神奈川県警捜査一課の元敏腕刑事。KSBC(神奈川県警捜査分析センター)の特別捜査官。三年前に何者かに婚約者を殺害され、警察を辞めた。その後は、山崎、小牧、湊川と探偵事務所を開業。洞察力と行動力に優れているが、殺害された婚約者のことになると感情のコントロールが出来なくなる。
島原由梨/松下奈緒
新設されたKSBC(神奈川県警捜査分析センター)の所長。KSBCを指揮する有能なリーダー。県警捜査一課時代より、伏見の能力を高く評価しており、伏見をKSBCに招き入れた。
山崎辰二郎/木村祐一
元国立大学の犯罪心理学者。さまざまな犯罪データを記憶する優秀なプロファイラー。詐欺事件に引き込まれ、逮捕されたことがある。捉えどころのないタイプで、飄々としている。
長篠文香/趣里
KSBCのデータ解析を得意とする優秀な情報分析官。自らKSBCに志願。伏見ら「元犯罪者」たちとは捜査方針でもめることも多い。
小牧要/松村北斗
IT機器操作に長けている天才ハッカー。KSBCでは分析調査の中心人物。有名工科大学を卒業後、IT企業で勤務するが防衛省のサーバーに5回目に侵入したときに逮捕された。KSBCでは淡々と仕事をこなしているようで、心は正義感に溢れている。
湊川由美子/シシド・カフカ
身体能力に優れた元自衛官。一人息子を育てるシングルマザーでもある。息子には深い愛情を注ぐ。高校卒業後、自衛隊に入隊するが、夫からのDVにあうようになり、息子を守るためやむなく夫を殺害。そのとき逮捕したのが伏見だった。被害者に寄り添う思いやりがある女性。
長久手智亮/川瀬陽太
神奈川県警捜査一課の刑事。「足で稼ぐ」典型的なアナログ捜査を行う。そのため、KSBCに反感を抱いている。捜査一課時代から優秀な伏見が疎ましかった。
姉川保/長田成哉
長久手のバディ。KSBCの存在を内心うらやましく思っている。伏見には憧れの気持ちを抱いている。
奥州寛治/矢島健一
神奈川県警・刑事部長。島原の能力を信頼しているが、元犯罪者を引き入れたことを懸念している。KSBCの捜査システムに誇りを持っており、将来的には全国で採用されることを期待している。
湊川敢太/森島律斗
湊川の息子。母に手作りのお守りを作るなど、心優しい少年。母が仕事中は祖母に面倒を見てもらっている。
結城美保/小野ゆり子
伏見の婚約者。三年前、青いコートを着た男に刺殺される。犯人は逮捕されておらず未解決事件となっている。
大塩はるか/高橋ひかる
島原の妹。「石’s kitchen」で働いている。明るく、お姉ちゃんが大好き。忙しいお姉ちゃんをいつも心配している。
石津渉/福澤重文
はるかが働く「石’s kitchen」店主。はるかをあたたかく見守る。
青いコートの男/?
三年前、伏見の婚約者美保の命を奪った殺人鬼。犯行時、青いコートを身に着けていた。伏見は警察を辞めてからも捜査を続けているが、未だ逮捕に至っていない。
湊川を救出せよ
蠣崎(忍成修吾)は、なぜか湊川(シシド・カフカ)の個人情報を知っています。
息子の敢太(森島律斗)のことや、湊川が過去に起こした事件のことまで。
漆川は殺人を犯していない
逮捕された漆川(般若)は、殺人を犯してはいないと証言します。
ただ、人が死ぬところを見たかっただけで、蠣崎に自分を手伝えば、それを見せてやるといわれたようです。
漆川が蠣崎を刺したところが監視カメラに映っていましたが、それはフェイクだというのです。
蠣崎は、自分で自分の腹を刺したのです。
このことは、前回、伏見(亀梨和也)と湊川は、気づいていましたね。
そして、蠣崎は自分を刺して「笑った」と漆川は言います。
一体、蠣崎の目的とは何なのでしょうか。
殺害された女性は蠣崎の恋人ではない
蠣崎の横で殺害された女性は、廃工場で湊川の前に拉致され、撲殺された男性の恋人でした。
女性を殺害しているところを、この男性に見せつけていたようです。
猟奇殺人鬼の思考回路は、普通の人間には理解しがたいものです。
この犯行についても、蠣崎の目的は不明です。
漆川自身も、蠣崎のことを「あの男は狂ってる」と言っています。
湊川の過去
湊川は、夫からひどいDVを受けており、離婚を切り出すと「敢太とお前を殺して俺も死ぬ」と言ってビール瓶を割って敢太の寝ている部屋へ入っていきました。
それを止めるために、湊川は夫を包丁で刺し、殺害しました。
湊川は敢太を命がけで守ったのです。
湊川の今までの人生は、かなり厳しいものだったようです。
湊川の危機
湊川は、蠣崎に廃工場に連れて来られて首に縄をかけられ、つり上げられようとしていました。
机の上に乗せられ、ギリギリ足がつくところで止まる位置です。
蠣崎はその机の脚を一本折り、湊川がバランスを崩すと首を吊った状態になってしまいます。
その上、あの猿のおもちゃに時限爆弾を仕掛け、ソファに置いています。
爆発するまで30分。
その前に、湊川の体力が尽きて首が締まってしまうのでは…。
湊川を助けるために
小牧(松村北斗)は、蠣崎が防犯カメラに映っていたのを見つけ出します。
盗難車で、菊名方面に向かっているところでした。
蠣崎は、「原点に戻れ」と言っていました。
もともと蠣崎はゾディアックの模倣犯です。
ゾディアックが初めに起こした事件は、湖の近くで若いカップルを殺害。
そちらの方向には、栗花湖という湖があります。
その近辺に、湊川が拉致されている廃工場があるはずです。
伏見が湊川を救出
湊川は力尽きて、机から足が離れてしまいます。
そこに、ちょうど伏見が到着。
湊川は寸でのところで、伏見に助けられます。
蠣崎はバスを爆破しようとしている?
ゾディアックも、爆弾の設計図を警察に送り付け、スクールバスに爆破予告をしていたようです。
そして、今、蠣崎は路線バスに爆弾を?
そこに敢太と湊川の母親が乗っています。
爆弾は不発でした。
警察を引っ搔き回すだけが目的だったようです。
蠣崎の狙いは島原
その日は、島原の夫・信嗣の誕生日でした。
島原の妹のはるか(髙橋ひかる)は、何度も島原に電話をかけていますが、島原は電話に出ることが出来ません。
そして、島原は夫の誕生日だと言うこともはるかのメールを見るまで忘れていたようで…。
島原の夫と妹
蠣崎から連絡が入り、KSBCのスクリーンに、夫と妹が後ろ手に縛られ正座させられているところが映し出されました。
妹のはるかは、島原の代わりに信嗣に誕生日のプレゼントを職場まで持って来ていたのです。
「旦那か妹どちらか選べ」
一体、何の恨みがあってこんなことを…。
ハナクラエイジ
湊川の前に拉致され、殺害されていた男はハナクラエイジという名前で、前科がありました。
8年前、島原はこのハナクラエイジを強盗致傷の疑いで追っていました。
そして、歩道橋の階段でハナクラを確保しようと揉みあっているうちに、ちょうど通りがかったカップルの女性の方をハナクラが突き飛ばし、女性は転落。
そのカップルは婚約しており、そのときの男性の方が蠣崎だったのです。
蠣崎は、自分と同じようにハナクラに、自分の恋人が命を奪われるところを見せつけたのです。
「一生側にいたいと思っていた人が突然いなくなる悲しみがわかるか!?」
夫の死
信嗣は、はるかを庇って「自分を撃て」と蠣崎に言います。
そして、伏見が踏み込んだ時には、すでに信嗣は蠣崎の手によって命を奪われていました…。
蠣崎は、愛する彼女が死んでからは、自分も死んだも同然だったと言います。
蠣崎に向かって銃を構える伏見に「撃て。全て終わった」と。
蠣崎と伏見は、ある意味、最愛の人を突然失うという同じ立場にいたのです。
そして、島原は伏見に「銃を下ろしなさい」と。
一人になって泣き崩れる島原
自分のせいで、夫が目の前で殺害された島原。
一人でKSBCの部屋から廊下に出た島原。
そのとき、島原の携帯に届いたのは、信嗣からのメールでした。
「次の誕生日は一緒に過ごしたいな」
泣き崩れる島原。
なんて、辛い…。
一緒に泣いてしまいました。
松下奈緒さん、渾身の演技でした。
青いコートの男
蠣崎が捕まったり、伏見は「俺たちの情報をどうやって手に入れた?」と聞きます。
そして、バスにフェイクの時限爆弾を設置する時間は、蠣崎にはなかったはずです。
残された謎
蠣崎の目的は、自分の婚約者が亡くなった原因となったハナクラと島原への復讐でした。
- KSBCのメンバーの情報提供者は?
- 伏見の婚約者の妊娠を「サプライズだ」となぜ蠣崎が知っているのか?
- 青いコートの男は、本当に男なのか?
青いコートの男
今回も、犯人逮捕を見ていた人込みの中に、青いコートの男がいました。
後ろ姿が映っていましたが、少し小柄な感じがしました。
なで肩で、フードをかぶっているので身長があるように見えますが、少し小さめ。
傷のある腕が、男性にしたら少し細い。(ような気がしましたw)
青いコートの男は、やはり一人ではないということでしょうか。
ドラマ「レッドアイズ 監視捜査班」第3話の感想 最後に
ドラマ「レッドアイズ 監視捜査班」第3話の感想でした。
この第3話で、第1章が終わったということでしょうか。
憎しみの連鎖が次々と殺人に結びついていきます。
どこまでいけば、この連鎖は断ち切られるのでしょうか。
そして、次回は青いコートの男の正体が明らかに?
今回も手に汗握る展開で、TV画面から目が離せませんでした。
次回も楽しみです!
以下の記事で、第2話の感想を書いています。
よろしければ、併せてご覧になってみてください。
【関連記事】
ドラマ「レッドアイズ 監視捜査班」第2話の感想