映画「葛城事件」感想|実際に起こった無差別殺人事件がモチーフに

convinience store food

こんにちは。

はるき ゆかです。



映画「葛城事件」の感想です。

最初から最後まで、気持ちが重くなる映画ですが、観ておくべき映画だとも言えます。

本作のモチーフとなった事件は「付属池田小事件」だと言われています。

「葛城事件」 あらすじ

親が始めた金物屋を引き継いだ清は、美しい妻・伸子(南果歩)との間に2人の息子も生まれ、念願のマイホームも建てた。思い描いた理想の家庭を作れたはずだった。しかし、清の思いの強さは、気づかぬうちに家族を抑圧的に支配するようになる。長男・保(新井浩文)は、子供のころから従順でよくできた子供だったが、対人関係に悩み、会社からのリストラを誰にも言い出せずにいた。堪え性がなく、アルバイトも長続きしない次男・稔(若葉竜也)は、ことあるごとに清にそれを責められ、理不尽な思いを募らせている。清に言動を抑圧され、思考停止のまま過ごしていた妻の伸子は、ある日、清への不満が爆発してしまい、稔を連れて家出する。そして、迎えた家族の修羅場…。葛城家は一気に崩壊へと向かっていく。(C)2016『葛城事件』製作委員会

[引用元]Amazonプライムビデオ「葛城事件」あらすじ

【監督】赤堀雅秋

【出演者】三浦友和 南果歩 新井浩文 若葉竜也 田中麗奈

葛城家の人々

映画公開当時、職場の友人に勧められて、映画館に観に行った作品ですが、Amazonプライムビデオで観れることを知って、再度観ることにしました。

葛城清(三浦友和)

本作の主人公で、葛城家の父親。

父から受け継いだ金物屋を経営している。

家族への思いが強すぎるために、抑圧的になり、いつしか家族を支配するようになる。

粘着質な性質で、自分の誤りを認めることが出来ない。

葛城信子(南果歩)

清の妻で、保と稔の母。

清からの抑圧的な支配により、思考停止となり、次第に精神を病み始める。

息子二人への愛情は深い。

葛城保(新井浩文)

葛城家の長男。

子供の頃から出来が良く、定職につき、結婚もしている。

しかし、不満や悩みを心の底に抱え込んでしまう性格。

突然、会社をリストラされてしまうが、妻にも言えず、一人途方に暮れている。

葛城稔(若葉竜也)

葛城家の次男。

定職につかず、アルバイトも長続きしない。

父親に反抗的で、暴力的。

「俺はまだ本気出してないだけ」の典型。

「一発当ててやりますよ」が口癖

世間を震撼させる無差別通り魔殺人事件を起こす。

事件後、死刑反対支持者の女性・星野順子(田中麗奈)と獄中結婚する。

家族崩壊の原因

暗闇

本作は、最初から最後まで、葛城清の抑圧的な言動に、自分まで抑圧されているような重い気持ちになります。

清は、毎日、父から受け継いだ金物屋に自転車で通っています。

そして、念願のマイホームを建て、美しい妻の伸子(南果歩)と、二人の可愛い息子にも恵まれ、幸せな生活をしていました。

子供たちの成長を願って、庭にミカンの木を植えます。

しかし、もともとの清の性質なのか、息子たちの成長とともに彼らを支配しようとし始めます。

保は、大学を卒業して、就職もうまくいき、性格的にも穏やかで父の言うことを素直にききます。

しかし、稔は兄と比較されることでコンプレックスを強く感じ、保にも父にも反抗的です。

また、清に精神的に追い詰められていたとは言え、映画の中で、伸子が家族のために食事を作っているシーンが一度も出てきません。

家族の姿を描いている映画なので、食事シーンはとても多いにもかかわらず…です。

朝食が宅配ピザだったり。

それ以外も、毎回、食事はコンビニ弁当かカップラーメン。または外食

伸子が一人で食事をしているときでさえ、コンビニ弁当なのです。

それは、とても異様な光景です。

映画を観ながら、私はそこに最も強く違和感を感じました。

これだけをとっても、既に葛城家は崩壊していると。

家族が崩壊していった理由は、もしかしたら、清だけのせいではないのかもしれません。

それとも、食事を作るということ自体にまで、伸子は「思考停止」していたのでしょうか。

清の性格を象徴しているのが、保の結婚記念日に行きつけの中華料理店に行くのですが、麻婆豆腐がいつもより辛いといってお店にしつこく粘着して文句を言い続けるシーンです。

まさに、クレーマーです。

どこに行っても、清はその場の空気を重苦しいものにしてしまいます。

伸子は、長男の保が独立して一人暮らしを始めたあと、清との息の詰まるような生活から逃れるために、次男の稔を連れて家を出ていきます。

保は、清に頼まれて二人の居場所を何とか見つけ出すのですが、このときも、伸子が稔と食べていたのは、コンビニのパスタでした。

伸子が二人の息子に、「最後の晩餐に何を食べたい?」と聞くのですが、二人は答えられないのです。

「おふくろの味」というものを知らないからでしょう。

そして、清はすぐに二人のアパートを見つけ出します。

稔に暴力を振るい、刃物まで持ち出します。

父に首を絞められた稔は、保に「残念?おまえ、俺が死ねばいいと思っていただろ。俺は死んでもよかったんだけど。まだ生きなきゃいけないのかよ…」と、絞り出すように言うのです。

そして、清は何事もなかったかのように、「家に帰ろう」といい、二人は連れ戻されます。

抑圧された人間の凶行

一家は、ある出来事をきっかけにさらに壊れ始めます。

誰のせいでこうなったのか、伸子にはわかっていたのです。

このときの、南果歩さんの演技は、鳥肌が立つほどすごかったです。

そして、その後、稔が起こした無差別通り魔殺人で、一家は完全に崩壊していくのです。

地下道での無差別通り魔殺人事件

稔は、通販で購入したナイフを持って、地下道におり、手当たり次第に通行人を刺し続けます。

無差別大量殺人事件です。

その後、伸子は精神を病み入院し、清は自慢のマイホームにスプレーで落書きされ、行きつけのスナックでも他の客に嫌な顔をされ、居場所をなくしていきます。

稔は、誰と話すときでも、言葉遣いがいつも不自然な敬語なのですが、そこが父親の清と全く同じだと気づき、ゾッとします。

反発しあう二人は、実はとてもよく似ているのです。

稔が清の息子ではなかったら、この事件は起きていただろうかと考えました。

清のような人は、私自身も、ときどき日常生活の中で見かけます。

関わりたくないタイプの人ですが、それが父親だとしたら…。

獄中結婚

稔は、死刑反対を支持する女性・星野順子と獄中結婚します。

順子は、精神を病んでいる伸子に面会に行き、大声で「稔さんには、私のような人間が必要なんです!」と叫ぶシーンも、私には理解しがたいものでした。

順子自身も過去に何か嫌なことを経験して、自分の存在意義を、死刑囚との獄中結婚という形で示したいのではないかと思いました。

映画では順子の過去については描かれていませんが、無差別殺人を犯した人間を自分なら救えるなんて、傲慢にもほどがあると、私には思えました。

一家を破滅させた葛城清

マイク

稔が事件を起こしたあとに、清が、行きつけのスナックのママさんに「もうあの家には誰も帰って来ないのよ」と言われ、マイホームの新築祝いをした日のことを思い出すシーンがあります。

笑い声が溢れる、明るいリビングルーム。

あの頃、清はこんな日が来ることを思ってもいなかったでしょう。

自慢の長男、甘えん坊の次男…。

清は、今の状況は、自分が招いた結果だとはおそらく思っていないのです。

稔が、自分が起こした事件を一切反省していないように。

本作の三浦友和さんは、いつもの映画やドラマの優しいお父さんや穏やかな男性の役とは真逆の、観ている側の人間を心底嫌な気持ちにさせる役を演じられました。

しかし、この嫌な男の役は、そこはかとない上品さのある三浦友和さんだからこそ、最後まで観れたような気がします。

そうでなければ、二度、観ようとは思わなかったと思います。

ラストシーンで、全てを失った清が、思い出のミカンの木で首を吊ろうとして失敗します。

そのあと、何事もなかったかのように、途中だった食事(コンビニの冷麺)をまた食べ始めることが、並列に描かれているのも、「葛城清」という人間の本質がうまく表現されていると思いました。

最後に

映画「葛城事件」の感想でした。

葛城清のような人は、よくいますし、こういう家庭も普通に存在します。

しかし、普通は親を反面教師として、温かい家庭を築こうとする人がほとんどだと思います。

親が子供に与える影響は、意識していなくても、とても大きいものです。

重いテーマで、救いのない映画ではありますが、この「嫌な気持ち」をぜひ感じてみてください。


Amazonプライム・ビデオ


葛城事件