映画「七つの会議」 感想|厳しいノルマと一本のネジ

会議室

こんにちは。

はるき ゆかです。



映画「七つの会議」の感想です。

大ヒットドラマ「半沢直樹」をはじめ、池井戸潤作品の常連俳優たちが多数出演しています。

本作も胸がスカッとするビジネスヒューマンドラマです。

「七つの会議」 あらすじ

都内にある中堅メーカー・東京建電。営業一課の万年係長・八角民夫は、所謂”ぐうたら社員”。課長の坂戸からはその怠惰ぶりを叱責されるが、ノルマも最低限しか果たさず、定例の営業会議では傍観しているのみ。ある日突然、社内で起こった坂戸のパワハラ騒動。そして、下された異動処分。訴えた当事者は八角だった。そんな中、万年二番手に甘んじてきた原島が新課長として着任する。成績を上げられずに場違いにすら感じる原島。誰しもが経験するサラリーマンとしての戦いと葛藤。だが、そこには想像を絶する秘密と闇が隠されていた。(C)2019映画「七つの会議」製作委員会。

[引用元]Amazonプライムビデオ「七つの会議」あらすじ

会議が始まるとき、この会社では「会議を始める!」の掛け声のあと「ぜひとも!」と全社員が答えることになっています。

ちょっと、私が以前派遣で働いていた会社も同じような掛け声が決まっていたのを思い出しました。

どんな掛け声か書いてしまうと分かる人には分かってしまいますので書きませんが…。

その会社と同じく、とにかく「社長」が『神様』という体質の会社なんだということが一瞬にしてわかりました。

【監督】福澤克雄

【原作】池井戸潤

登場人物

八角民生/野村萬斎

原島万二/及川光博

坂戸宣彦/片岡愛之助

北川誠/香川照之

浜本優衣/朝倉あき

新田雄介/藤森慎吾

梨田元就/鹿賀丈史

村西京助/世良公則

宮野和広/橋爪功

徳山郁夫/北大路欣也

厳しいノルマ

PCを使う人

どこの会社の営業もある程度は、ノルマが課せられているものですが、本作の「東京建電」のノルマはかなり厳しいものです。

営業は第一課と第二課があり、一課は35ヶ月連続で目標を達成していますが、二課は靴底をすり減らして営業活動を行っていますが、目標達成できません。

営業第一課の課長は、坂戸宣彦(片岡愛之助)。

いかにも、やり手営業マンという感じ。

しかし、一課の係長は、会議中にも居眠り(居眠りのフリ?)をしているぐーたら係長・八角民夫(野村萬斎)です。

パワハラ騒動

坂戸課長はこの会議での居眠りに対して小言を言って以来、八角に当たりが強くなっていきました。

とうとうパワハラで一番言ってはいけない「辞めたらどうですか?」と、言ってしまう坂戸課長。

さらに、坂戸は有給休暇を申請した八角に、「土日休日返上して15億のノルマを達成しろ」「有給の権利を主張するなら義務を果たしてから言え」「あなたは生きてる価値さえない」などと強く出てしまいます。

そこで、八角は坂戸に「パワハラで訴える!」と宣言するのでした。

池井戸潤作品の良心・及川光博

営業第二課の課長・原島(及川光博)は、部下と飲みながら通称”鬼”の北川部長(香川照之)の大のお気に入りである坂戸が処分されることはないだろうと言っていたのですが…。

なんと、パワハラ委員会で、坂戸は「パワハラ認定」となり、営業部から人事部へ異動することになったのです。

そして、第二課長の原島が、坂戸に代わって第一課長になります。

及川光博さん、池井戸潤作品の常連ですね。

そして、いつも周りにも優しいジェントルマンで、池井戸潤作品の「良心」とも言えるでしょう。

本作でも、原島課長は一課の女性事務員浜本(朝倉あき)とともに会社の不正を暴くことになるのです。

一本のネジ

ある日の営業会議。

結局、第二課長から第一課長になった原島は、今まで35ヶ月連続ノルマを達成していた第一課の記録を途切れさせてしまうのです…。

そして、鬼の北川部長に怒鳴られた原島は、会議室のイスに腰掛けた途端、そのイスが壊れてしまいます。

それを見ていた他の社員たちは笑っていたのですが、北川部長とグータラ社員の八角だけは突然、顔色が変わって…。

ドーナツの無人販売

会社の福利更生で最近、お菓子などの無人販売が行われている会社も多いと思います。

東京建電でも、一課の事務員・浜本優衣が、ドーナツの無人販売の企画を出し、現在、試験販売中です。

この企画に、経理が反対しています。

東京建電の営業部と経理部はとても仲が悪いようです。

しかし、この企画は、親会社のゼノックスから出向中の村西京輔副社長(世良公則)の口添えで実現します。

こういうのいいですよね。

私の働いていた会社では、「オフィスグリコ」がありました。

浜本はあと少しで寿退社の予定…ということになっています。

ところが、浜本は、寿退社ではなく、社内不倫をしていたのです。

相手は、経理部の新田雄介(藤森慎吾)。

煮え切らない新田に三年も待たされ、何もかもを捨ててしまおうと会社を辞めることにしたのです。

これもありがちなお話…。

そして、この浜本の企画である「ドーナツの無人販売」の売れた個数と売上金がどうしても合わない日があるのです。

会社の無人販売ってあまりそういうことってないですが、犯人は…?

こうしてドーナツ泥棒発覚から、原島課長と共に浜本は会社に蔓延る不正の謎を解くことになります。

ねじ六の接待費が10万円

八角が経理に出した領収書の中に、「ねじ六」という会社の接待費がありました。

その金額は、10万円を超えるものでした。

「ねじ六」は、コストが高いという理由で坂戸が切ったネジの製造下請け会社でした。

八角は、「ねじ六」に再度発注したいと申し出るのです。

坂戸はコストの高い「ねじ六」から安い「トーメイテック」というベンチャー企業にネジの発注先を変更していたのですが…。

そのことで、経理部から八角は目をつけられます。

「ねじ六」に変えたことで、月に90万円ほど発注費が高くなっているのです。

しかし、社長は「そんなことは経理部の口をだすことではない」と言います。

ここには、何か理由があるようです…。

坂戸の行方

坂戸は、営業部から人事部に異動になって以来、出社しておらず、どこにいるのかもわかりません。

一体、坂戸に何が起こっているのでしょうか。

ドーナツ泥棒と社内不倫

ドーナツ泥棒は、浜本の元彼の新田でした。

そして、社内不倫をしていたことも会社にバレていまいます。

新田は東北支社へ異動。

浜本と新田が不倫関係にあったことを知っていたのは、八角と原島だけ。

密告したのは、八角でした。

こうして八角の周りで、いくつもの人事異動が行われている理由とは?

クレーム増加の謎

ある時期から、東京建電の「セルーラ」というオフィス用チェアーのクレームが増えています。

それは、イスのネジの発注先を「ねじ六」から「トーメイテック」変えた頃から増え始めているようです。

「ねじ六」は小さな会社ですが、とても丁寧な仕事をする会社です。

しかし、「トーメイテック」は、コストダウンする代わりに品質を低下させていたのです。

責任の所在は?

ネジの強度が、それを使う製品にとってどれほど重要なことか。

もしも、飛行機や新幹線などの座席に使うネジが強度不足だったら…。

大変なことになります。

そして、坂戸は、営業成績を上げるために実際にその強度不足のネジを使っていたのです。

リコールするとかかる損害賠償額は、2000億円。

八角は、その調査のために奔走していたのです。

宮野社長(橋爪功)は、リコール隠しをすると宣言

坂戸が勝手にやっていたことで、自分は何も知らなかった被害者だとまで言っています。

それが、被害者どころか…。

八角の過去

八角は、もともと営業成績のいいSランク社員でした。

しかし、今はEランク。

営業目標も未達が続いています。

八角には、ノルマ、ノルマで苦しめられた上で犯してしまった悲しい過去がありました…。

毎月一度有給休暇を取る理由も、そこにあります。

御前会議

「東京建電」の親会社である「ゼノックス」の社長・徳山郁夫(北大路欣也)は、『御前様』呼ばれ、御前様の出席する会議を御前会議といいます。

今回のリコールについて、御前様に報告をするのです。

東京建電の体質

東京建電が、ノルマを達成するために不正を行う体質を作ってしまったのは、梨田元就(鹿賀丈史)でした。

今は、ゼノックスに戻っている梨田ですが、もともとは東京建電の営業部部長でした。

梨田は、とにかく営業成績を上げるために、製品の品質数値を改ざんするようにほのめかしていました。

それは、八角がまだSランク社員のときでした。

八角は、改ざんすることは出来ないと断りましたが、北川は断ることが出来なかったのです…。

そして、北川は梨田のやり方をそのまま踏襲して、今の営業部員たちに仕事をさせています。

こんな体質を作ったのは、誰あろう梨田でした。

八角のリーク

ゼノックスから出向している村西副社長にリークしたのは、八角でした。

宮野社長と北川部長は、リコール隠しをすることにしていたので、リークしたのは八角しかいません…。

八角が調査をしていたのは、「リコールをするため」に行っていたからです。

それが、隠蔽すると言われ、もう放っておけなくなったのです。

そして、御前会議に呼ばれた八角が行ったこととは…。

仕事とは何か 人生とは何か

人の命に関わることで、企業が隠蔽工作を行うことは、どんなことがあっても許されることではありません。

人は、なぜ会社のためにそこまで出来るのでしょうか。

会社組織にいると、「断る」ことは許されないことなのでしょうか。

不正から逃げ続けることは、組織に逆らうことより辛いことだと思います。

そして、最後に、八角と北川が選んだ道とは?

最後に

映画「七つの会議」の感想でした。

少し女性目線で、感想を書いてみました。

最後の八角さんの長台詞は、今の日本の会社組織の全てを言い表しているものでした。

忠誠心を持つことは、良いことでもあり悪い部分もある。

子供のように、悪いことは悪いと言い合うことが不正をなくせないまでも、少なくすることは出来る。

会社組織で頑張っている方にも、これから会社組織に入る予定の方も、組織とは関係ないところで働いている人にも、おすすめの映画です。

池井戸潤作品の定石通り、最後はスカッとします!

映画「七つの会議」を観るならこちら

本ページの情報は2021年8月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。


Amazonプライム・ビデオ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA