映画「八日目の蝉」感想|この子はまだご飯を食べていません

海

こんにちは。

はるき ゆかです。



映画「八日目の蝉」の感想です。

先に原作を読んでいたのですが、映画では原作にあるいくつかのエピソードは描かれていませんでしたが、ほとんど原作のイメージ通りでした。

小豆島のフェリー乗り場の希和子と薫の別れのシーンに、涙が止まりませんでした。

「八日目の蝉」 あらすじ

今日まで母親だと思っていた人は、自分を誘拐した犯人だった。21年前に起こったある誘拐事件_。不実な男を愛し、子を宿すが、母となることが叶わない絶望の中で、男と妻の間に生まれた赤ん坊を連れ去った女、野々宮希和子と、その誘拐犯に愛情一杯に4年間育てられた女、秋山恵理菜。実の両親の元に戻っても、「ふつう」の生活は望めず、心を閉ざしたまま育った恵理菜は、ある日自分が妊娠していることに気づく。相手は、希和子と同じ、家庭を持つ男だった。封印していた過去と向き合い、かつて希和子と暮らした小豆島へと向かった恵理菜が見つけた衝撃の真実。そして、恵理菜の下した決断とは…?

[引用元]Amazonプライムビデオ「八日目の蝉」あらすじ

【監督】成島出

【出演者】井上真央 永作博美 小池栄子 森口瑤子

誘拐からエンゼルホーム

不倫相手である秋山丈博の子供を堕胎し、野々宮希和子(永作博美)は、一生子供を産めない身体になってしまいます。

そして、丈博と妻・恵津子の子である恵理菜を誘拐した希和子は、自身が堕胎した子につけようとしていた薫という名で恵理菜を呼び、四歳まで大切に育てます。

原作に比べ、映画は割愛されている部分がいくつかあるのですが、原作で伝えたいとされている部分は、映画でも十分伝わってきました。

希和子が友人の康江の家を出て、「エンゼルホーム」という宗教団体で共同生活をするのですが、原作で読んでいたエンゼルホームより、映像で見るエンゼルホームは宗教色が強い施設のように感じました。

「エンゼルホーム」はその時代ごとに姿を変えていく団体でしたが、希和子と薫が入居した頃は、宗教団体として活動していました。

エンゼルさん役の余貴美子さんが、中世の宗教画に出てきそうな雰囲気を醸し出しています。

「エンゼルホーム」では、本名で呼び合うのではなく、エンゼルさんが名付けてくれた名前で呼び合います。

このときの希和子の名前はルツ

そして、このエンゼルホームで薫がよく遊んでもらっていた少女・マロンが、千草(小池栄子)として、大学生になった恵理菜の前に突然現れるのです。

美しい小豆島の風景と共に

オリーブの木

逃亡劇の中で、希和子と薫(恵理菜)が、唯一穏やかで平和に過ごせたのが小豆島でした。

原作でも、小豆島の美しい様子が描写されていましたが、実際に映像で見るとその美しさをさらに強く感じることができます。

そして、どこの誰ともわからない希和子をあたたかく迎え入れてくれたそうめん屋さんの昌江さんは、風吹ジュンさんのイメージにぴったりでした。

しかし、そんな穏やかな生活をしていた小豆島で、希和子と薫は引き離されます。

原作でこのシーンは、どちらかというと淡々と描かれているのですが、映画では泣き叫ぶ希和子に涙が止まらなくなります。

希和子のやったことは、決して褒められたものではありません。

しかし、希和子は薫を誰よりも何よりも、大切に思っていたのです。

恵理菜の思い出

少女

先にも書いていますが、エンゼルホームで暮らしていた頃、薫(恵理菜)とよく一緒に遊んでくれたのが、エンゼルさんにマロンと名付けられた少女でした。

彼女の本当の名前は、安藤千草(小池栄子)といいます。

今は、フリーライターをしています。

まだ4歳だった恵理菜には、希和子の記憶があまりありません。

恵理菜には、実の母・恵津子から聞かされてきた「希和子は世界一悪い女」というイメージが、植え付けられていたのですが、千草と共に小豆島に渡ってから、恵理菜は少しづつ希和子のことを思い出すのです。

小豆島を出ようとする前に、希和子と薫(恵理菜)は、二人で写真館で写真を撮るのですが、そのことを思い出した恵理菜は、その写真館を訪ねます。

そこで写真を見た恵理菜は…。

映画と原作の違いについて

原作の方の逃亡劇は、映画よりも長くて、希和子にとって悲惨な描写が数多く出てきます。

「エンゼルホーム」で希和子は全財産を没収されたり、名古屋の空き家同然の家で奇妙な老女に匿われていたこと、小豆島でもラブホテルで働いていたことなどは、映画には出てきません。

「エンゼルホーム」に入る経緯も少し違っていますし、原作では小豆島で希和子はある男性に見初められたりもします。

しかし、訴えかけられるものは、映画も原作もほぼ同じものです。

女性として生まれ、子供を産み、育てることの意味について__。

ただ、原作は、女性の出産と育児についてが中心で、映画は親子愛についてが中心に描かれているように、私は感じました。

以下の記事で、「八日目の蝉」の原作の感想を書いています。

よろしければ、併せてご覧になってみてください。

【関連記事】

最後に

映画「八日目の蝉」の感想でした。

母になるとは、一体何なのでしょうか。

フェリー乗り場で警察に確保された希和子が「この子はまだご飯を食べていません」と叫ぶシーンには涙が止まりませんでした。

名シーンなので、ぜひご覧になってみてください。


Amazonプライム・ビデオ