こんにちは、はるき ゆかです。
ドラマ「ラジエーションハウスⅡ~放射線科の診断レポート」第1話の感想です。
大ヒットドラマ「ラジエーションハウス」のseasonⅡです。
バラバラになってしまったラジエーションハウスのメンバーが再集結。
五十嵐もアメリカ留学から帰って来ました。
そして、五十嵐と杏の恋の行方は?
懐かしいじれったさも健在です!
ドラマ「ラジエーションハウスⅡ」第1話を見逃した方は
FODプレミアムより観ることが出来ます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ドラマ「ラジエーションハウスⅡ」第1話の感想 はじめに

あらすじ
五十嵐唯織(窪田正孝)は、「写真には必ず真実が映る」と信じる診療放射線技師。アメリカで最も権威ある放射線科医・ピレス教授から才能を認められた唯織は、ずっと思いを寄せていた幼なじみの甘春杏(本田翼)が放射線科医として勤務する甘春総合病院に採用された
医師免許も持つ唯織は、その天才的な読影能力を発揮すると、新人放射線技師の広瀬裕乃(広瀬アリス)や、放射線技師長の小野寺俊夫(遠藤憲一)ら『ラジエーションハウス』の仲間たちと力を合わせ、数々の患者の命を救った。
ピレス教授から、人工知能を使った読影補助ソフトの開発プロジェクトに誘われた唯織は、渡米を決意し、仲間たちに別れを告げた。杏は、そんな唯織に「あなたが手出しできないくらい優秀な放射線科医になってみせます。だから……必ず戻ってきてください」と約束する――。
その約束から2年後。プロジェクトがひと段落した唯織は、日本に帰国し、甘春総合病院への復帰を望んでいた。だが、甘春総合病院は、院長だった大森渚(和久井映見)が研究目的で唯織と同じワシントン大学に移ると、後を引き継いだ新院長の灰島将人(髙嶋政宏)が病院の合理化を実施。放射線科医はいらないと言い出して、読影はすべて外部の『遠隔画像診断センター』に委託してしまう。それに伴い、ラジエーションハウスも規模を縮小され、黒羽たまき(山口紗弥加)、軒下吾郎(浜野謙太)、威能圭(丸山智己)、悠木倫(矢野聖人)は、甘春総合病院を辞めてそれぞれ別の病院などに転職していた。
ある日、ヴァイオリニストの宝生真凛がリサイタル中に倒れるという事態が起きる。客席にいた灰島は、彼女を甘春総合病院へと救急搬送する。一方、ラジエーションハウスで田中福男(八嶋智人)らと働く裕乃は、最近様子がおかしかった小野寺が認知症予備軍と診断されたことを知り、たまきや軒下らに助けを求める。小野寺が今まで通りに仕事を続けていくためには周りのサポートが必要、と考えたからだった。しかし、たまきたちの反応は冷たく……。
同じころ、唯織は、杏の父親でもある元院長の正一(佐戸井けん太)を訪ねていた。そこで唯織は、杏がすでに甘春総合病院にいないことを知る。
[引用元]フジテレビ「ラジエーションハウスⅡ」公式サイトSTORY
そんな折、仕事を終えて帰路についた杏は、妊娠中の森迫由美(森カンナ)が腹痛に襲われ苦しそうにしているところに遭遇する。由美は、かつて唯織たちがその命を救った世界的な写真家・菊島亨(イッセー尾形)の娘だった。そこに唯織が現れ……。
登場人物
五十嵐唯織/窪田正孝
医師免許を持つ放射線技師。幼馴染の杏との約束を守って放射線技師になった。2年間のアメリカ留学を終え、再び甘春総合病院に勤務。
甘春杏/本田翼
放射線科医師。唯織の幼馴染。甘春総合病院勤務。
広瀬裕乃/広瀬アリス
甘春総合病院の放射線技師。新人として病院に入り、努力の成果で今は一人前の技師となった。五十嵐に想いを寄せる。
黒羽たまき/山口紗弥加
男っぽい性格の中堅放射線技師。昼食はいつも決まったカップラーメン。
田中福男/八嶋智人
甘春総合病院の放射線技師。
小野寺俊夫/遠藤憲一
放射線技師長。技術は一流。お酒とギャンブル好き。
軒下吾郎/浜野謙太
放射線技師。とにかくモテたい。脳のMRIが得意。
威能圭/丸山智己
AIを得意とする放射線技師。人たらしで彼が目当てで来る患者も多い。
悠木倫/矢野聖人
放射線技師。メカオタク。
辻村駿太郎/鈴木伸之
父が総合病院の院長という整形外科医。杏のことが好き。唯織の恋のライバル。
灰島将人/高嶋政宏
合理主義の新院長。病院経営が第一の冷酷な性格。
鏑木安富/浅野和之
甘春総合病院の副院長。事なかれ主義だったがラジエーションハウスのメンバーに感化され、今では院長にも意見する。
大森渚/和久井映見
甘春総合病院の前院長。唯織とラジエーションハウスのメンバーの良き理解者で、杏の相談相手。
ドラマ「ラジエーションハウスⅡ」第1話の感想

帰って来た天才放射線技師
seasonⅠでは、五十嵐(窪田正孝)がピレス教授の下でAIを使った読影補助ソフトの開発を手伝うためにアメリカへ行ってしまうところで終わりました。
幼馴染の甘春杏(本田翼)との恋が実りそうになっていたときでしたが、五十嵐は渡米を決意したのでした。
そんな五十嵐が、日本に戻って来ました。
そして、また甘春総合病院で働きたいと杏の父(佐戸井けん太)を訪ねて海辺の街へやって来ます。
また、甘春総合病院で働かせてもらえないかということと、杏の近況を聞きに来たのです。

五十嵐くん、杏ちゃんが今どうしているか気になって仕方がないようですね。その割には2年半でたった一通しか手紙を書かないとは、研究に没頭していたんですね。
杏の父は、今は海辺の小さな診療所で医師をしていました。
釣りをして、患者と向き合う医師としての生活がとても気に入っているようですね。
そして、甘春総合病院は経営状態がかなり苦しくなっているようで…。
経費節減のため…
五十嵐が甘春総合病院で働いていた頃の放射線技師たちは、広瀬裕乃(広瀬アリス)と技師長の小野寺(遠藤憲一)以外は、皆、別の病院に転職していました。
経費節減のためとは言え、悲しい話です。
経営を一任されたのは、灰島院長(高嶋政宏)です。
かなり合理主義で厳しく冷酷な灰島院長。
その上、技師を医師より下に見下している嫌な奴w。
放射線技師はいらないと言い出して、今は外部の委託先に全て任せているのです。
そして、こんな「胃が痛くなる職場にはいたくない」と突然、三人の技師が辞めてしまいます。

高嶋政宏さん、迫力ありますねw。めっちゃ押しが強そうで厳しそうな感じが、がっつり出ています。如何にも、技師を差別しそう~。
かなり精神的に過酷な職場になってしまったようです。
それでなくても人手不足だったのに。
結局、残ったのは裕乃と五十嵐が去ったあと入って来た田中(八嶋智人)だけになってしまいました。
さらに放射線科の医師だった杏も、今は「遠隔画像診断センター」で働いています。
遠隔画像診断センターとは、ぜんこくから届いた画像の読影をする専門のセンター。
患者さんとは直接かかわることがなくなってしまった杏。
寂しい思いをしているのではないでしょうか。
そして、それは五十嵐くんとの約束でもあったのです。
立派な放射線科の医師になると。
それが、叶っていない杏は五十嵐くんに会うことにためらいを覚えているようです。
そして、五十嵐は、大森先生の進言で甘春総合病院の放射線技師として採用されることになります。
舞台上で突然倒れた美人バイオリニスト
バイオリニストの宝生真凛(田中みな実)が、コンサート中に突然激しい頭痛とめまいを起こし、倒れてしまいます。
そのコンサートにたまたま来ていた灰島院長が、甘春総合病院に運び込むのですが、原因が不明のようで…。
真凛は、徐々に左手が動かくなってきたと訴えるのですが、灰島院長はただ焦らずにと繰り返すだけです。
ここに五十嵐がいれば、きっと原因を究明してくれたはず。
優秀な放射線技師は、やはり病院には必要なのです。
そうでなければ、手遅れになってしまう患者さんもどれだけ多くなることか。

バイオリニストで左手が動かないなんて、致命的です。五十嵐くん、早く真凛さんを診てあげて!それにしても、田中みな実さんが可愛い!
真凛は、顔にしびれがあり、ふらつき、声が出にくいなどの症状が出始めています。
それを見た五十嵐が脳梗塞の疑いがあるというのですが、灰島院長は自分の患者だから余計なことは言うなと真凛を連れ去っていきます。
しかし、さらに五十嵐が真凛の脳の画像を見て、真凛の病気はワレンベルグ症候群という脳梗塞の一種だとわかります。
治療をすれば、真凛はまたバイオリンが弾けるのです。
技師長は認知症?
このところ、技師長の様子がおかしい。
物忘れが激しく、同じドリンクを1日に何本も買ってきたり、仕事面でも手際が悪くなっているようです。
検査の結果は、認知症の疑いがあるので要検査。
これは、厳しいですね。
それにせっかく五十嵐が日本に戻って来たのに、技師長は仕事を辞めてしまうのでしょうか。
ギャンブル好きで、3日も靴下変えないとか、メカに弱い、妻に逃げられた…とか、かつての放射線科の仲間たちも技師長の文句を言いながらも、それぞれに心配しているのが伝わって来ます。
たった2年半なのに、甘春総合病院の放射線科はいろんな変化があったようです。

技師長…。残念過ぎる。五十嵐くん、やっぱり早く診てあげて!
そして、かつてのメンバーに裕乃から五十嵐が戻って来たとLINEが送られ、それぞれは一様に感慨深い表情になるのです。
黒羽たまき(山口紗弥加)、軒下吾郎(浜野謙太)、伊能圭(丸山智己)、悠木倫(矢野聖人)が次々と甘春総合病院の放射線技師として戻って来ました。
それも、大森先生の口添えで。
五十嵐が、技師長の検査を行います。
技師長の病気は、ウェルニッケ脳症という病気でアルコールの摂りすぎと不摂生な生活のせいでビタミンB1が足りなくなって起こる病気でした。
ビタミンB1を摂れば、治る病気。
認知症ではなかったのです。
やっぱり、さすが五十嵐くん!
カメラマンの菊島の娘
杏が、甘春総合病院を訪ねて来たのは父からのLINEで、「彼が戻って来た」と連絡を受けたから。
しかし、医師として戻って来たのは、五十嵐くんじゃなくて大森元院長(和久井映見)でしたがw。
杏は、ちょっぴりがっかりしたようですが、大森先生に会えるのはうれしいはずです。
そして、大森先生は相変わらず「変わったもの」が好きなようで、アメリカ土産は「アメリカの七味唐辛子」です。
大森先生の変わらなさはうれしいですね。
杏が職場に戻ろうとしていると、seasonⅠで五十嵐に助けられたカメラマンの菊島(イッセー尾形)の娘・由美とばったり出会います。
由美は妊娠していました。
しかし、ご主人は事故で亡くなってしまっていて…。
さらに、由美は股関節に痛みを感じているようです。

由美さん、ご主人が事故で亡くなってから妊娠に気づいたようです。一人で産んで育てることになるのです。しかし、夫の忘れ形見の子供。大切に育てたいと言います。
五十嵐の診断では、一過性大腿骨頭萎縮症であることがわかりました。
妊婦さんに多い病気だそうです。
安静にしていれば、自然に治ると言われています。
よかった!
しかし、由美は転んでしまい、IVRという医療行為が必要になります。
五十嵐は医師免許を持っているので自分がやるというのですが…。
そこに杏が現れ、「私にやらせてください」
杏は見事に治療を終え、由美を助けることが出来ました。
日頃、時間を惜しまず練習した成果ですね。
何でも、あきらめずに努力することは尊いことです。
そして、杏は五十嵐との約束を果たせたのです。
杏は、「五十嵐が手出しできないくらいの放射線科医」になっています。
合理性よりも大切なもの
病院経営には、もちろん経費節減や合理性も必要だと思います。
それは、病院に限らず企業ならそうするのが普通なのかもしれません。
しかし、ただ合理性を求めるだけでは人の命は救えないということも、本作で改めて感じました。
患者側になるかもしれない私には、やはりそんな安全な病院で治療を受けたいと思えます。
それが病院経営にもプラスになるのでは?と。
懐かしい
「ラジエーションハウス」はseasonⅠもすごく好きで観ていたので、いろいろと懐かしいシーンがたくさんあります。
いいドラマは、seasonⅡもいいですね。
そして、この五十嵐くんの頼りになる感じが最高!
見た目は小動物みたいで可愛いのに、仕事になると鋭敏で頭脳が冴えわたり頼りになって。
本当にカッコいい。
医療系ドラマは、前クールの「TOKYO MER」とか「ナイト・ドクター」とか本当に感動しました。
今クールの医療系ドラマは本作「ラジエーションハウス」だけでしょうか。
次回も楽しみです。

そして、杏ちゃんと五十嵐くんの恋の行方は?2年半でたった一通の手紙の結末にはちょっと笑ってしまいました。五十嵐くんらしいというかw。
ドラマ「ラジエーションハウスⅡ」第1話の感想 最後に
ドラマ「ラジエーションハウスⅡ」第1話の感想でした。
主要キャストが、seasonⅠのときと同じでとてもうれしいです!
ナレーション担当だった八嶋智人さんもメンバーに加わりましたね。
そして、Ⅱでもまだ杏ちゃんと五十嵐くんの恋が実るまでには時間がかかりそうです。
ドラマ「ラジエーションハウスⅡ」第1話を見逃した方は
FODプレミアムより観ることが出来ます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
