こんにちは。
はるき ゆかです。
映画「プレシャス」の感想です。
一人の少女が、目を背けたくなるほどの過酷な虐待の日々から、一筋の光を見出す物語です。
ラストシーンの希望に溢れたプレシャスの姿に、たくさんの勇気をもらえます。
「プレシャス」 あらすじ
舞台は1987年ハーレム。クレアリース”プレシャス”ジョーンズは、16歳にして父親の子供を身ごもり、母親にこき使われ、文字の読み書きもできない。「プレシャス=貴い」という名前とはかけはなれた毎日。そんな中、学校を退学させられたプレシャスは、フリースクールに通い始める。そこである教師と出会い、人生に目覚め、「学ぶ喜び」、「人を愛し、愛される喜び」を知る。それは、今までに考えたこともないことだった。果たして彼女が選んだ道とは・・・?(C) 2009 PUSH PICTURES, LLC
[引用元]Amazonプライムビデオ「プレシャス」あらすじ
児童虐待の現実
主人公は、まだ16歳の少女-プレシャス。
正直、美しいとは言えない見た目と大きな体。
プレシャスの母親は、全く働く気がなく生活保護を受け続けており、家事一切をプレシャスに押し付け、容赦ない暴力と暴言を浴びせます。
さらに、プレシャスは、実の父親の子供を身籠っています…。
導入部分から、あまりにもひどい彼女の人生に、一瞬、観るのを止めようかと思ったほどです。
ここまでリアルに児童虐待が描かれる映画は、今まで見たことがありません。
また、この鬼のような母親は「学問など必要ない。生活保護を受けていればいい」といい、プレシャスは読み書きすら出来ないのです。
プレシャスは、学校は退学させられ、フリースクールに行くことを勧められます。
しかし、プレシャスは、数学が得意で、学ぶことを心から求めているのです。
そして、やっと、プレシャスは「自分の居場所」を見つけるのです。
学びたいと思う気持ち
一旦、観るのを止めようかと思った私ですが、フリースクールに通い始めたところから一気に映画に引き込まれていきました。
フリースクールのレイン先生(ポーラ・パットン)は、素晴らしい教育者でした。
レイン先生は、プレシャスと同じように読み書きのできない生徒のクラスを受け持ち、根気よく教えていきます。
初めは「私には無理」と自信を持てないプレシャスに、一文字一文字、ゆっくり教えるシーンは心打たれます。
舞台は1987年ですが、アメリカでは、決して識字率が低い時代ではありません。
プレシャスには、学びたいという気持ちが根底にあったので、みるみる文字の読み書きが出来るようになっていきます。
レイン先生との「交換日記」も大きな力となりました。
過酷な人生に差し込む一筋の光
プレシャスに幸せな日々が訪れつつあったある日、母親が訪ねて来ます。
父親がHIVに感染して亡くなったと聞かされます。
母親は感染していなかったようですが、父親から性的虐待を受けていたプレシャスは、HIVに感染してしまうのです。
ここでまた、プレシャスを不幸が追いかけてきます。
やっと自分の居場所を見つけ、幸せになろうとしていたときに…。
しかし、プレシャスにとって二人の子供が心の支えになっていました。
里子に出すことも勧められましたが、レイン先生や周囲の人々に支えられ、プレシャスは二人を自分の手で育てることを選択します。
身勝手な母親を振り切り、プレシャスは光射す未来へ、二人の子供と共に歩き出します。
ラストシーンの力強いプレシャスの歩みは、これからも様々な苦難が待ち受けていても、きっと乗り越えてくれると誰もが信じたくなる素晴らしいシーンでした。
最後に
映画「プレシャス」の感想でした。
あまりにも過酷な虐待シーンで、観るのがかなり厳しい映画でしたが、ラストシーンに心が救われました。
勇気をもらえる映画です。
ちなみに、福祉事務所の職員役でマライア・キャリーが出演しています。
プレシャス(字幕版)