こんにちは。
はるき ゆかです。
映画「彼女がその名を知らない鳥たち」の感想です。
蒼井優さんと阿部サダヲさんの演技がすばらしい。
思いがけない結末に、いい意味で裏切られる映画です。
「彼女がその名を知らない鳥たち」 あらすじ
15歳年上の男・陣治と暮らしながらも、8年前に別れた男・黒崎のことが忘れられずにいる女・十和子。不潔で下品な陣治に嫌悪感を抱きながらも、彼の少ない稼ぎに頼って働きもせずに怠惰な毎日を過ごしていた。ある日、十和子が出会ったのは、どこか黒崎の面影がある妻子持ちの男・水島。彼との情事に溺れる十和子は、刑事から黒崎が行方不明だと告げられる。どれほど罵倒されても「十和子のためだったら何でもできる」と言い続ける陣治が執拗に自分を付け回していることを知った彼女は、黒崎の失踪に陣治が関わっていると疑い、水島にも危険が及ぶのではないかと怯え始める__。(C)2017映画「彼女がその名を知らない鳥たち」製作委員会
[引用元]Amazonプライムビデオ「彼女がその名を知らない鳥」あらすじ
何故かクズ男に振り回される女

私は映画だけでなく実生活でも、カップルのどちらかが理由もなく不機嫌だったり高飛車だったりするのを見るのがとても苦痛です。
そんな偉そうでブスッとしてるなら、どうしてつき合ってるの?と思ってしまいます。
ときにはそんな日もあるかもしれませんが、ずっとその状態の人たちとはあまり関わりたくないと思ってしまいます。
この映画を観始めた途端、それをちょっと思い出して嫌な気持ちになりました。
最後まで観れるかな…と不安を抱きながらも、徐々に引き込まれていきました。
蒼井優さんと阿部サダヲさんの演技が、素晴らしいのです。
竹野内豊さん演じる黒崎、松坂桃李さん演じる水島。
二人とも、ものすごいクズっぷりで、いつもは誠実で真面目な役が多い俳優さんのイメージが覆されました。
二人とも、本当にクズです。
薄っぺらい、ぺらっぺらの男です。
いつも、竹野内豊さんも松坂桃李さんも、今回の役柄はいつもと全く正反対で、それがお二人とも上手で、イケメンでモテそうなところがぴったりでした。
黒崎(竹野内豊)は、女性を道具としか見ていない、人としても最悪の男です。
自分の出世やお金のために、甘言を次々と繰り出し、逆らうと暴力。
女性にあそこまで暴力を振るえるなんて、ちょっと考えられないです。
水島(松坂桃李)は、自己中心的で薄っぺらい男で大ウソつきで、十和子を性欲の捌け口としか見ていません。
何となくつるっとした顔のイケメンだからこそ余計に気持ちが悪い。
二人とも、見た目の良さに反して、不快感しか感じません。
そして、こういうクズ男を惹きつける(嗅ぎつけられる)女性がいるのも、悲しい事実。
主人公の十和子は、黒崎にどんな目に遭わされてもずっとただ「会いたい」と思っています。
それが叶わないと、黒崎にどこか似ている(見た目だけでなく中身も)水島と情事を重ねるのです。
側に、どれだけ自分のことを大切に思ってくれている人がいても…。
人を愛するということ

一見、精神的に不安定な十和子が、フラフラとしているのを心配する陣治が、相手の男に嫉妬して、十和子を執拗に付け回している…ように見えます。
人が人を愛することとは、何なのでしょうか。
この映画の結末は、誰もが完全にいい意味で裏切られると思います。
そして、途中までちょっとヤバい感じのおじさんだった陣治(阿部サダヲ)が、実は最も本当の愛を抱き続けている人だとわかり、黒崎・水島の二人のイケメンよりずっと美しく見えてきます。
ラストシーンで、陣治と十和子の出会いのシーンが回想されます。
今の陣治は不潔で下品に見えますが、出会った頃の陣治は、ほとんど「汚れ」ていません。
イケメンとは言えないまでも、こざっぱりした好青年です。
陣治は、十和子と暮らし、その中で起こる様々なことに対処するうちに「汚れ」てしまったのかもしれないと、私は感じました。
その「汚れ」の理由は、映画の中で最後にわかります。
陣治の「汚れ」自体が、十和子への愛の深さにつながっているのです。
二人のクズ男もどこまでもクズですが、陣治の十和子への愛情も果てしないものです。
そして、陣治は、見た目は汚れていますが、映画の最初から最後まで、目がとても美しいのです。
陣治は、ときおり咳き込んだり、食べ物をうまく飲み込めなかったり…もしかしたら、どこか体が悪かったのではないかと連想させる場面がいくつか出てきます。
そして、十和子の最後のセリフで、今までの陣治の全てが報われたのだと思いました。
蒼井優という女優
蒼井優さん演じる十和子。
蒼井優さんの演技は、可愛らしくて小悪魔的な容姿と、男性を頼らなければ生きていけない儚げな雰囲気が出ていてとてもすばらしいです。
この役は、今の日本の女優の中では、蒼井優さん以外に出来る人はいないのではないかと思いました。
黒崎と幸せに過ごしていた時期と陣治と暮らしている今では、唇や肌の質感までまるで違うのです。
蒼井優さんが出演されている映画は何本も観ているのですが、一瞬、最後まで観れるかな…と思う映画でも、観始めるといつも引き込まれていきます。
この作品もまさにそうでした。
映画では最後に鳥が飛び立つシーンがあるのですが、本当の「彼女がその名を知らない鳥たち」の意味がなんだったのだろうと今もまだ考えています。
最初に三羽飛び立ち、そのあとに無数の鳥が飛んでいきます。
最初の三羽は、陣治、黒崎、水島…だったのでしょうか。
最後に
映画「彼女がその名を知らない鳥たち」の感想でした。
この映画は、すごくよかったと思う人とひどい話だと思う人に、感想がくっきり分かれる映画だと思います。
私は、最後の回想シーンから驚きと涙が溢れて仕方がありませんでした。
最初は少し嫌な感じで重い気持ちになりますが、どうぞ最後まで観ることをおすすめします!