こんにちは、はるき ゆかです。
ドラマ「日本沈没ー希望のひとー」第1話の感想です。
待望の日曜劇場秋ドラマ第1話。
第1話から、かなり物語の展開が早いです。
「関東沈没説」は資料の上では証明されませんでしたが、日之島は現実に沈んでいったのです。
ドラマ「日本沈没ー希望のひとー」第1話の感想 はじめに

あらすじ
2023年、東京。東山総理(仲村トオル)は、世界環境会議で地球物理学の権威である世良教授(國村隼)のもと「COMS<コムス>」のさらなる推進を高らかに表明した。
さらに官房長官の長沼周也(杉本哲太)が、東山が“未来の日本”を見据えて各省庁の優秀な若手官僚たちを集めた“日本未来推進会議”を発足すると発表。そのメンバーに環境省の天海啓示(小栗旬)、経産省の常盤紘一(松山ケンイチ)も選ばれていた。目的達成のために強引な手段もいとわない天海は、自身の提案を通したいがために東山総理にすり寄り、同時に総理の抵抗勢力である政界のドン・里城副総理(石橋蓮司)をも懐柔しようとする。さらには、両者に顔が利く「生島自動車」会長兼経団連会長の生島誠(風間杜夫)を同期の常盤に紹介してもらい、近づいていく。
そんな折、ネットに関東沈没へ警鐘を鳴らす田所雄介(香川照之)の記事が載る。この記事が原因で、一部の団体がデモを起こし、天海は事態収束のために田所と対面する。しかし、田所は天海の話に一切耳を傾けず、「近い将来、伊豆沖で島が沈没する。その島の沈没は、私が恐れてきた関東沈没の前兆になる」という不気味な予言を放ち、天海は翻弄される。
そんな矢先、天海は週刊誌・サンデー毎朝記者の椎名実梨(杏)に「Dプランズ」という環境ビジネスで稼ぐ企業と環境省のあらぬ癒着疑惑を突きつけられる。
[引用元]TBSテレビ「日本沈没ー希望のひとー」公式サイトSTORY
一抹の不安を抱えつつ、常盤と共に趣味のスキューバダイビングに出かけた天海は、そこで衝撃的な出来事に遭遇する・・・。
✨撮影ウラのひと✨
— 10/17#2⭐️日曜劇場「日本沈没-希望のひと-」 (@NCkibou_tbs) October 11, 2021
撮影裏話を大公開👏
1話といえば天海の「これでいいんですか‼︎」の迫力‼️台本では「これでいいんですか?」と天海が問いかける台詞でした。しかし、責められる田所を見て、思わず叫ぶ芝居になったんだとか。リハーサル1発目は、その迫力に思わずシーン😶#日本沈没#小栗旬 pic.twitter.com/OBUw66aVXU
登場人物
天海啓示/小栗旬
環境省官僚。野心家な一面があり、東京大学時代の同期常盤に心配されている。現在、妻子とは別々に暮らしている。「日本未来推進会議」のメンバー。
常盤紘一/松山ケンイチ
経済産業省官僚。父親は大企業の社長。天海とは東京大学水泳部の同期で、お互いを分かり合っている。日本未来推進会議では議長を務める。
椎名実梨/杏
週刊誌記者。元新聞記者。新聞記者に戻るため、大スクープを狙っている。性格はおっとりしていて人当たりもいい。
世良徹/國村隼
地球物理学教授。地球物理学の最高権威の東大教授。田所の関東沈没説を完全否定。
田所雄介/香川照之
地震学者。地球物理学界の異色の存在。かつては東大教授であった。関東沈没を主張。
東山栄一/仲村トオル
内閣総理大臣。わかりやすい言葉や姿勢から国民から人気がある。属している派閥が小さいこともあり、実質的には里城の意見を聞かなければ動けない。日本の未来を真摯に考えている。
里城弦/石橋蓮司
副総理兼財務大臣。政界のドン。東山総理とは対極の思想を持つ。
石塚平良/ウエンツ瑛士
厚労省官僚。日本未来推進会議の最年少メンバーでムードメーカー。
相原美鈴/中村アン
外務省官僚。上昇志向が強く外務省内でもたくましく働くやり手女性官僚。
生島誠/風間杜夫
生島自動車会長。経団連会長。政財界から一目置かれる人物。
長沼周也/杉本哲太
内閣官房長官。東山総理を懸命にサポート。
天海佳恵/風吹ジュン
天海啓示の母。さびれた街の漁師町で一人暮らし。
天海香織/比嘉愛未
天海啓示の妻。もともとは仕事人であったが、娘が生まれてから夫が家庭を顧みないことに疑問を感じ、1年半前から別居。翻訳家。
ドラマ「日本沈没ー希望のひとー」第1話の感想

東山総理が推し進めるCOMSとは
地球温暖化現象が進み、このままでは2030年には深刻な自然破壊が大幅に高まると言われています。
そこで、東山総理(仲村トオル)が進めているのがCOMS。
COMSは、「Celtic Origin Mining System」の略称で、海底9000mに置かれているCO2を出さないセルスティックというエネルギー物質を吸い出すシステムのことです。
それを東山総理は、世界国際会議において発表。
世界から支持を受けることになります。
セルスティックは、ドラマの中の架空の物質だと思われます。
そんなCO2を排出しないエネルギー物質があれば、環境破壊も落ち着くと思われるのですが…。
しかし、このCOMSがある驚愕の事態を東京にもたらすと主張する人物が現れます。

東山総理、若くてイケメンでわかりやすい言葉で国民に説明できる総理大臣です。国民からの人気も絶大だったのですが…。
SNSで拡散されたCOMSの危険性
SNSで地震学者の田所(香川照之)が、海底にCOMSを設置することの危険性について示唆したことから、今ではCOMS反対デモが起きるほど問題になっています。
SNSの影響は、本当に絶大ですね。
それを止めるために、天海(小栗旬)は環境省の官僚として田所博士に会いに行きます。
これ以上、国民を不安に陥れないでほしいと。
しかし、田所博士は天海の言葉に一切耳を傾けず、持論を展開します。
そして、近いうちに関東の小島・日之島が沈没し、それが関東全体に影響を及ぼすというのです。

ドラマを観ているうちに、本気で日本の未来が不安になって来ました…。
最近、少し大きめの地震があった関東。
ドラマとシンクロしていて、ちょっと怖いですね。
30年以内に南海トラフ地震が起きる可能性が高いと言われている今、本作は現実感を持って胸に迫って来ます。
Dプランズと環境省の癒着?
「Dプランズ」という詐欺会社が、環境省と癒着しているという噂を聞きつけた週刊誌記者の椎名実梨(杏)。
田所博士が研究所として使っている建物は、その「Dプランズ」が所有していると言います。
椎名は、それについて田所博士に話を聞きに来たのです。
そのとき、ちょうど天海が田所博士にCOMS批判に対して抗議しに来ていて、椎名と天海は出会います。
このときの二人のやり取りは駆け引きの応酬で、あまりいい出会いとは言えません。
しかし、これから二人が関東沈没説に関してどのように関り、物語が展開していくのかのスタート地点です。

本作のキャストが発表されたとき、小栗旬さんの相手役は杏ちゃんかーと思ったのですが、本作はそういう色恋はなしということでしょうか。この先の二人の関係性が楽しみです。でも、天海は結婚してるからなぁ。
日本未来推進会議 の設立
各省庁の有望な若手が集められ、日本の未来について議論し合う会議が、日本未来推進会議 。
そこには、天海、常盤も選ばれていました。
天海は、初めの会議から飛ばしまくっています。
常盤はそんな天海を心配していますが、天海はそんなことはお構いなしに公聴会を開いてほしいと提案。
総理大臣が若いと、こんな風に若い逸材を登用してくれるんでしょうね。
現実の日本では、これから未来に向けて意見をぶつけ合うこんな会議が推進されることはあまり期待できそうにないのかも。
田所博士の目的は…
田所博士が研究所として使っている建物の所有会社・Dプランズという会社は、環境ビジネス詐欺を行っていると噂されています。
田所博士が関東沈没説を唱えることで、関東に住む人が二束三文の安全だとされている北海道の土地を購入させられ、訴訟まで起きているのです。
天海は、不用意に国民を不安に陥れるのはその環境詐欺ビジネスに加担しているからではないかと言います。
そういう考え方もあったのか…。
Dプランズはともかく、田所博士は嘘をついているようには見せませんが。
少しマッドサイエンティスト的な風情はありますが、真剣に研究し日本の危機を訴えているようにしか見えません。

ただ、田所博士は東大の教授時代に研究費を私的に流用したという「前科」あるのが厳しい…。胡散臭いと思われても仕方ない事情もあるのです。
天海と常盤は、ある休日に日之島の近くでスキューバダイビングを楽しんでいました。
天海は、突然海底に出来た裂け目に吸い込まれそうになり、その裂け目からはあたたかい海水が噴き出して…。
これは、田所博士の言っていることに符合しているのでは?
天海の心にもかすかに「関東沈没説」が真実なのではないかという思いが宿り始めているようです。
海底調査
天海は、椎名に情報を提供する代わりに、週刊誌に関東沈没説を唱える田所博士のことを書いて叩いてくれと言うが、結局、関東沈没説は鎮火するどころか、さらに炎上。
それならば、はっきり関東沈没説を否定する根拠を見つけようと日本未来推進会議で天海は発言するのです。
そして、政府は海底調査を行うことを正式に決定。
天海、世良教授(國村隼)、田所博士らを乗せた深海調査艇は、スロースリップを探すために調査を開始します。
海底には、スロースリップのあとが見えると田所博士は言うのですが、天海にははっきりと見つけることが出来ず…。
そのとき突然、調査に同行していた安藤(高橋努)が艇内で倒れてしまいます。
安藤は閉所恐怖症なのです。
調査艇は急遽、浮上することに。
調査艇が浮上するとき、完全に海底の裂け目が見えていました。

田所博士と同様、私も画面から海底に裂け目があるのが見えましたが、見間違い?そんなもの初めからないと思っている世良教授には見えないのかもしれませんね。
日之島が沈んだ!
調査艇を出した海上保安庁から、調査結果が送られてきました。
そこには、スロースリップは認められず、その痕跡は画像にも動画にも映っていないというものでした。
天海はどこか納得がいかない様子。
彼自身が、スキューバダイビング中に体験したことは何だったのか…。
関東沈没説の根拠を示せなかった場合、田所博士はこれから一切、関東沈没説について口にしないと約束していました。
そのため、未来推進会議で根拠が示せなかったため、田所博士の「関東沈没説」は否定されてしまったのです。
天海自身も、田所博士も納得していないようです。
「これでいいんですか!」と叫ぶ天海。
そこにニュース速報が入ります。
田所博士が関東沈没説の序章だと予言していた日之島が、沈み始めていたのです。
これは…。

日之島が沈んでいく映像は、鳥肌が立ちました。田所博士の言っていた関東沈没説の序章が始まったということでしょうか。
しかし、海上保安庁の調査結果には何も映っていなかったのはどういうことでしょうか。
何か後ろで大きな力が働いているとしか思えないのですが。
録画してた日本沈没も見終わったけど、面白かった🤗
— ふぉゆ@ジャンル雑多 (@foyu_g) October 12, 2021
こんな話だったのか😳
日本沈没みた🤤楽しみにしてて、小説も読み返さなきゃと思って、、思ってるだけで、ドラマ始まっちゃった🙄
— ぱに🐘1m(40w5d)👧2y (@panico35127133) October 12, 2021
小栗くんかっこよいなー😌✨
ドラマ「日本沈没ー希望のひとー」第1話の感想 最後に
ドラマ「日本沈没ー希望のひとー」第1話の感想でした。
日之島が沈んでいく様子は、本当に怖かった…。
無人の小さな島ですが、それが徐々に海に飲み込まれていく様は、どうしても日本が沈没していく様子を想起させました。
第1話でここまで描かれているということは、かなり物語の展開が早いですね。
次回も楽しみです。
第1話ご視聴ありがとうございます👏
— 10/17#2⭐️日曜劇場「日本沈没-希望のひと-」 (@NCkibou_tbs) October 10, 2021
次回、関東沈没説を巡って政府を相手に戦う天海は謹慎処分に…
絶体絶命のピンチの中、常識をぶち壊せ‼️
第2話は10月17日よる9時から15分拡大SPです✨#日本沈没#希望のひと#小栗旬 pic.twitter.com/G2CzXEhWuG