映画「人魚の眠る家」感想|人の死は脳死か心臓死か?

こんにちは。

はるき ゆかです。



映画「人魚の眠る家」の感想です。

原作は、東野圭吾。未読です。

篠原涼子さんの鬼気迫る演技に、涙が溢れました。

子供を思う母の気持ちと周囲の目。

どんなことをしても瑞穂を死なせたくない薫子の気持ちが胸に迫ります。

「人魚の眠る家」 はじめに

あらすじ

二人の子を持つ播磨薫子(はりま・かおるこ/篠原涼子)とIT機器メーカーを経営する夫・和昌(かずまさ/西島秀俊)。娘の小学校受験が終わったら離婚すると約束した夫婦のもとに、突然の悲報が届く。娘の瑞穂(みずほ)がプールで溺れ、意識不明になったというのだ。回復の見込みがないわが子を生かし続けるか、死を受け入れるか。究極の選択を迫られた夫婦は、和正の会社の最先端技術を駆使して前例のない延命治療を開始する。治療の結果、娘はただ眠っているかのように美しい姿を取り戻していくが、その姿は薫子の狂気を呼び覚まし、次第に薫子の行動はエスカレートしていく。それは果たして愛なのか、それともただの欲望なのか。過酷な運命を背負うことになった彼らの先には、衝撃の結末が待っていた–。(C)2018「人魚の眠る家」製作委員会

[引用元]Amazonプライムビデオ「人魚の眠る家」あらすじ

【監督】堤幸彦

原作】東野圭吾

登場人物

播磨薫子/篠原涼子

播磨和昌/西島秀俊

星野祐也/坂口健太郎

川嶋真緒/川栄李奈

播磨多津朗/田中泯

千鶴子(薫子の母)/松坂慶子

美晴(薫子の妹)/山口紗弥加

播磨瑞穂/稲垣未泉

宗吾/荒木翔羽

人の死は脳死か心臓死か?

mother and child

主人公・播磨薫子(篠原涼子)の娘・瑞穂(稲垣未泉)は、小学校受験を控えています。

そして、薫子と和昌(西島秀俊)は、瑞穂が小学校受験を終えたら、離婚することになっています。

和昌は、高度医療機器メーカーの社長です。

水の恐怖

ある日、瑞穂は、祖母に連れられ、従姉と弟と一緒にプールに遊びに行きます。

夢中になっていた瑞穂は、プールの排水口に手を引き込まれ、溺れてしまいます。

そして、瑞穂はそのまま意識不明になり、脳死状態に。

私も幼い頃、排水口に足を吸い込まれて溺れそうになった男の子を見たことがあります。

水の力は本当に怖いです。

脳死判定

医師の説明によると、日本では脳死は人の死ではなく、心臓死を人の死とされています。

臓器移植をすると意思表示している人には、脳死判定が行われます。

しかし、瑞穂はまだ6歳なので、臓器移植の意思確認はもちろんしていないのです。

この場合、家族がどうするか決めるらしいのですが…。

母親としては、心臓が止まっていないのであれば、死んだとは思えないでしょう。

瑞穂の手が動いた

薫子と和昌は、瑞穂が死んだことを受け入れることにしました。

そのとき、瑞穂の手がピクリと動いたのです。

それを見た薫子は、「この子は生きています!」

脊髄反射というものだと医師には言われますが、やはり薫子は何度も危機を乗り越えたのだから…と、延命治療を行います。

そして、一ヶ月後、このまま在宅で介護することにしました。



事故による脳死は、母親としてはすぐには受け入れられないものです。

薫子の気持ちはとてもよくわかります。

しかし、瑞穂の死を受け入れたくない薫子はどんどんエスカレートしていくのです。

横隔膜ペースメーカーを装着

和昌が、自社で研究されている身体の不自由な人のための医療機器の説明を聞いていると、横隔膜ペースメーカーというものがあることを聞かされます。

本来、人工呼吸器を着けなければならない人が、横隔膜ペースメーカーをつけると自発呼吸が出来るようになるというのです。

和昌は、横隔膜ペースメーカーをつける手術を瑞穂に受けさせることにしました。

そうすることで、瑞穂は体中につながれていた管を取ることができ、まるで、ただ眠っているように見えます。



これは…。

現実にこのような医療機器が開発されたら、助かる人はたくさんいると思います。

しかし、瑞穂のように脳死状態の子供に装着させるのはどうなのでしょうか。

神に逆らう行為のようにも見えるのですが…。

研究者と母

和昌の会社の社員で、医療機器の研究者である星野(坂口健太郎)は、本来、手や足を動かせない人が自分で動かせるようになる装置を研究しています。

ANCを瑞穂に試す

和昌は、星野に協力を要請します。

星野の研究は、ANCという、脳ではなく脊髄に直接信号を送って手足を動かすというものです。

それを瑞穂に試してみようと、和昌は言います。

実際に、瑞穂は、足や手が自力で動かせるようになりました。

これは、両親にとってはとてもうれしいことだと思いますし、研究者にとってもやりがいのあることだと思いますが、正直、いたずらに母親に期待を抱かせてしまうことになるのでは…と、心配になりました。

瑞穂は、もう目覚めることは二度とないと言われているのです。

研究者の熱意

星野は、この研究にどんどんのめり込んでいきます。

言い方は悪いですが、いい実験材料に出会ったという感覚なのではないでしょうか。

それが、科学者というものかもしれませんが…。

星野は、この研究にのめり込むあまり、恋人の川嶋真緒(川栄李奈)と会う時間も少なくなってしまいます。

それを心配した真緒が播磨家にやって来て、脊髄に信号を送られることで瑞穂が手足を動かす様子を見て、怖くなります。

そして、こんなことをしていて、瑞穂にとってその先には一体何があるのか…と疑問を口にします。

エスカレートする星野と薫子

和昌は、役員会で、星野を瑞穂の身体を動かすことに使っていることで、会社を私物化しているのではないかと言われます。

星野は、ほぼ毎日のように播磨家に来ているのです。

さらに、和昌の父(田中泯)にも、「お前のやっていることは度を越したことだ」と言われます。

しかし、星野と薫子は、さらにエスカレートして、瑞穂の顔の筋肉を動かして、笑顔にして…。

母親の気持ちはわからなくはないですが、これはもうやりすぎなのではないかと私も感じました。

そして、和昌は、もうこの仕事から手を引いてほしいと星野に告げます。

星野はこの仕事にやりがいを感じていると言い、続けたいと言うのですが、和昌は「君は瑞穂を本当に生きている人間だと思っているのか」と。

いつのまにか、星野と薫子は、「二人で瑞穂を育てている」気持ちになっているのでした。

心臓移植を待つ子供の死

和昌は、ある日、学生時代の友人が、心臓移植のドナーを待つ子供のためにボランティア活動をしているところに出会います。

そして、和昌は100万円の寄付をします。

そのことを知った薫子は、「本当はその子に瑞穂の心臓を提供するべきだと思っているのではないか」と声を荒げます。

その罪悪感を100万で消そうとしているのだと。

しかし、その子は、様態が急変して亡くなってしまいます。

それを知り、和昌は瑞穂を生かし続けることに疑問を持ち始めるのです。

ただ、機械で生かされているだけで、本当はもう死んでいるのではないかと。

瑞穂は死んでない!

瑞穂の弟の生人は、学校で友達に瑞穂のことでいじめられそうになっていました。

薫子は、世間の人にも瑞穂は生きていると思ってほしいという気持ちが高じて、外に連れ歩いていました。

奇異な目で見られていることにも気付かず…。

生人のお誕生日会

生人のお誕生日会の日。

薫子はいろいろ用意をしているのですが、生人は友達を呼んでいなかったのです。

生人は、学校では「お姉ちゃんはもう死んでいるんだ」と言ったというのです。

そんな生人に、薫子は怒って手をあげます。

そして、泣き叫びながら薫子は、包丁を瑞穂に突きつけ…。

瑞穂が死んでいるかどうか、法律に決めてもらうと。

殺人罪で捕まったら、瑞穂は生きているということだから、喜んで逮捕されると言うのです。



すると、薫子は「ある真実」を知らされます。

それを知って、薫子は落ち着きを取り戻し__。

鬼気迫る演技で、子供を想う母の気持ちをあらわす篠原涼子さんの演技に、涙が溢れました。

今もどこかで瑞穂の心臓は動いている

薫子は、瑞穂の死を受け入れ、臓器提供をすることに決めます。

そして、一人の少年の中で、瑞穂の心臓は今も動いているのです。

最後に

映画「人魚の眠る家」の感想でした。

医学が進歩することは、良いことも多いですが、いろいろな難しいことが綯い交ぜになって…。

どうなったら、死んだことにしてほしいか、生きているうちに自分自身で決めておかなければと思いました。

しかし、本作のように幼い子供だった場合、本当にどうすることがいいことなのか。

命について、考えさせられる映画でした。


Amazonプライム・ビデオ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA