映画「罪の声」感想│主演・小栗旬&星野源+脚本・野木亜紀子!

こんにちは。

はるき ゆかです。

映画「罪の声」の感想です。

2020年10月30日公開。

かなり見応えありました!

当時、日本を震撼させた「グリコ・森永事件」。

この事件を連想させる小説を元に映画化されています。(原作者は完全にフィクションと言われている)

原作は社会派のハードなイメージでしたが、映画は「家族愛」と「この事件の被害者は大人の都合で不幸のどん底に突き落とされたのは子供たち」の物語でした。

映画「罪の声」感想 はじめに

あらすじ

35年前、日本中を巻き込み震撼させた驚愕の大事件。食品会社を標的とした一連の企業脅迫事件は、誘拐や身代金要求、そして毒物混入など数々の犯罪を繰り返す凶悪さと同時に、警察やマスコミまでも挑発し、世間の関心を引き続けた挙句に忽然と姿を消した謎の犯人グループによる、日本の犯罪史上類を見ない劇場型犯罪だった。

大日新聞記者の阿久津英士(小栗旬)は、既に時効となっているこの未解決事件を追う特別企画班に選ばれ、取材を重ねる毎日を過ごしていた。 一方、京都でテーラーを営む曽根俊也(星野源)は、家族3人で幸せに暮らしていたが、ある日、父の遺品の中に古いカセットテープを見つける。

「俺の声だ―」

それは、あの未解決の大事件で犯人グループが身代金の受け渡しに使用した脅迫テープと全く同じ声だった!
やがて運命に導かれるように2人は出会い、ある大きな決断へと向かう。
「正義」とは何か?「罪」とは何か?
事件の深淵に潜む真実を追う新聞記者の阿久津と、脅迫テープに声を使用され、知らないうちに事件に関わってしまった俊也を含む3人の子どもたち。
昭和・平成が幕を閉じ新時代が始まろうとしている今、35年の時を経て、それぞれの人生が激しく交錯し、衝撃の真相が明らかになる ――

[引用元]映画「罪の声」公式サイトSTORY

【監督】土井裕泰

【脚本】野木亜紀子

【原作】塩田武士

登場人物

阿久津英士/小栗旬
大日新聞大阪本社の文化部記者。元社会部記者だが、平成の終わりに、『昭和の未解決事件』の特別企画班に入り、「ギンガ・萬堂事件」を担当する。曽根達雄に会うため、イギリスへ飛ぶ。

曽根俊也/星野源
京都で父から受け継いだ「テーラー曽根」を経営。父の遺品の中から出てきた古いカセットテープを見つけて、聞いてみると、それは自分の幼い頃の声だった。35年前の「ギンガ・萬堂事件」で使われたテープの子どもの声が自分のものだと気づく。

水島洋介/松重豊
元社会部記者。「ギンガ・萬堂事件」発生当時の担当記者。阿久津が本件を追うことになり、協力する。

鳥居雅夫/古舘寛治
大日新聞大阪本社・社会部デスク。『昭和の未解決事件』の特集を企画。阿久津を『ギンガ・萬堂事件』の担当にする。

生島望/原菜乃華
生島秀樹・千代子夫妻の長女。夢は映画の翻訳家だったが…。

生島聡一郎/宇野祥平
望の弟で、事件当時は小学生だった。現在は消息不明。

生島千代子/篠原ゆき子
生島秀樹の妻。望と聡一郎の母。

生島秀樹/阿部亮平
元滋賀県警の警察官。望と聡一郎の父。

曽根光雄/尾上寛之
曽根俊也の父。数年前に亡くなった。テーラーという仕事に誇りを持つ腕のいい職人だった。

曽根亜美/市川実日子
曽根俊也の妻。俊也との間に2歳の娘・詩織がいる。

河村和信/火野正平
曽根光雄と共に働いていたスーツ仕立て職人。

曽根達雄/宇崎竜童・川口覚(若き日の達雄)
曽根光雄の兄。現在はイギリス在住。35年前当時、父親が過激派に殺されたのをきっかけに左翼活動に傾倒。

曽根真由美/梶芽衣子・阿部純子(若き日の真由美)
俊也の母。現在は入院中。

グリコ・森永事件とは

グリコ・森永事件(グリコ・もりながじけん)とは、1984年(昭和59年)と1985年(昭和60年)に、日本の阪神間(大阪府・兵庫県)を舞台に食品会社を標的とした一連の企業脅迫事件。

警察庁広域重要指定114号事件。犯人が「かい人21面相」と名乗ったことから、かい人21面相事件などとも呼ばれる。

2000年(平成12年)2月13日に愛知青酸入り菓子ばら撒き事件の殺人未遂罪が時効を迎え、すべての事件の公訴時効が成立し、この事件は完全犯罪となり、警察庁広域重要指定事件では初の未解決事件となった。

[引用元]Wikipedia「グリコ・森永事件」

青酸入り菓子を商品に混入し、スーパーなどに置いたとして、日本社会全体を巻き込んだことから「劇場型犯罪」と名付けられました。

映画「罪の声」は同名小説の映画化

走る少年

本作「罪の声」は、原作・塩田武士著作の小説「罪の声」が映画化されたものです。

原作は、かなりの長編小説でこちらも読み応えあり、おすすめの作品です。

原作「罪の声」

原作は、実際に日本で起きた未解決事件「グリコ・森永事件」を連想させる「ギンガ・萬堂事件」。登場人物たちが事件を追い、解決するというものです。

原作には、それぞれの人物描写や心理描写、人間関係がとても詳細に描かれているので、当初映画化されると聞いたときは、3時間超えの作品になるのではないかと思ったほどです。

そして、「ギン・萬事件」は「グリコ・森永事件」とほぼ同じ内容で、子供の声が事件に使われていることも同じです。

阿久津と曽根

新聞記者の阿久津英士と街の小さなテーラーの曽根俊也が、それぞれの目的で事件について調べ、二人が出会うまでも、かなりのページが割かれています。

そして、原作では曽根の協力者として、曽根の父親の友人が登場しますが、映画には出て来ません。

人物相関図を頭の中に描こうと思っても、なかなか複雑でページを行きつ戻りつしながら読んだことを思い出します。

結末も、映画と原作は同じなのですが、小さなディテールに違いがあるので、小説未読でも既読でも、映画を楽しめると思います。

「グリコ・森永事件」の記憶

私自身も、この「グリコ・森永事件」当時、スーパーのお菓子売り場からごっそりお菓子が消えたことを思い出します。

私はあまりお菓子を食べさせてもらえない子供(クラシックバレエを習っていたので)でしたが、模倣犯なども現れ、怖いなぁと思った記憶があります。

しかし、「グリコ・森永事件」は大事件でしたが、一人の警察官が自ら命を絶った以外、脅迫された企業以外の一般市民に被害者は一人も出ていません。

犯人は未だ捕まっておらず、戦後最大の未解決事件とも言われています。

平成から令和へ

SNS

映画は、ちょうど平成から令和へ変わろうとしているときに、大日新聞社の大阪本社で年末特集記事として「ギンガ・萬堂事件」を取り上げることになります。

阿久津英士

文芸部記者の阿久津英士(小栗旬)は、元社会部記者でした。

そして、半ば強制的にこの特集記事に参加させられてしまいます。

あまり乗り気ではなかった阿久津でしたが、事件について調べていくうちに、この事件調査にどんどんのめりこんでいきます。

曽根俊也

曽根俊也は、街の小さなスーツの仕立て屋として、父から受け継いだ店を経営しています。

妻の亜美(市川実日子)と娘の詩織、そして入院中の母・真由美(梶芽衣子)の4人家族で、平和に暮らしていました。

そんな俊也が、ある日、物置から父の古い道具入れを見つけます。

その中には、一本のカセットテープと黒い手帳が入っていました。

俊也は何げなくそのテープを再生してみました。

すると、自分の小さい頃の歌声が録音されており、ほのぼのした気持ちになっていると…。

突然、テープの音が途切れ、何かを読んでいるような自分の声が流れてきます。

そして、テープといっしょに置いてあった手帳には、英語で何かが記されていましたが、その中に「GINGA」「MANDOU」の文字が…。

急いでネットで「GINGA」「MANDOU」について調べる曽根。

そして、「ギン・萬事件」について知ります。

この事件の現金受け渡しの指示の声に、三人の子供の声が使われていることを知ります。

その一人が、自分だったのです。

俊也は、偶然見つけたカセットテープから、あの戦後最大の未解決事件「ギン・萬事件」に自分が知らないうちに関わっていたことを知るのです。

ゆか
ゆか

このときの俊也の気持ちを思うといたたまれなくなってしまいます。自分が知らない間に昭和の大事件に関与させられていたなんて。

阿久津と曽根の出会い

偶然に同じ時期に、昔の未解決事件に関わることになった阿久津と曽根。

阿久津は、事件の真相と犯人を、曽根は、自分以外に関わった二人の子供について調べ始めます。

そして、二人は出会い、事件の真相に迫って行くのですが、そこには一つの家族の想像だにしない悲劇があったのです…。

それぞれの「罪」

曽根は、「ギン・萬事件」事件に自分の声が使われたことを知らずに35年間、平和に暮らしてきました。

阿久津は、記者としてこの事件を知ってはいましたが、特別思い入れがあったわけではありません。

二人の子供

曽根は、自分以外に、声を使われた子供が二人いたことを知ります。

そして、自分は何も知らずに幸せに生きてきましたが、他の二人はどうだったのだろうかと思ったときに、自分の声の「」を感じます。

曽根が知りたかった事実は、その二人の「」でした。

しかし、自分以外の二人の子供たちは、自分より年齢が上であったこともあり、35年間その「罪」を背負って生きていたのです。



おそらく、子供だったあとの二人も法律的には罪を問われることはなかったと思います。

ただ、二人には強い罪の意識が植え付けられてしまったことでしょう。

大人のお金儲けに使われてしまった三人の子供たち。

あまりに理不尽で哀れです。

記者としての「罪」

「ギン・萬事件」では、犯人からマスコミへの挑戦状が多数送られてきていました。

そのため、新聞社は挙って「ギン・萬事件」を記事にしてきました。

それにもかかわらず、事件は未解決のままでした。

阿久津は、解決できなかったことをマスコミの「罪」だと感じていたのかもしれません。

子供たちの悲しみ

曽根俊也以外の声を使われた子供たち二人のその後が、本当に辛いです。

二人は、俊也と違って年齢も上で、物事が理解出来る年頃だったこともあって…。

儚く消えた少女の夢を思うと、涙が溢れました。

この辺りも、やっぱり、脚本が野木亜紀子さんなんだなぁと感じた点です。

曽根達雄を演じた宇崎竜童

私がこの映画を観に行った理由の一つは、宇崎竜童さんが出演されているということです。

もちろん、ドラマフリークなら絶対外せない野木亜紀子脚本であったり、小栗旬さんと星野源さんの初共演だったりも魅力的でしたが、私が一番惹かれたのは、宇崎竜童さんの演技が観れることでした。

宇崎竜童さんは、定期的に俳優としての活動もされていますが、今回は、原作を読んで感動した「罪の声」の曽根達雄役ということで、これは絶対に観に行かなければ!と思いました。

曽根達雄は、曽根俊也の伯父役で、物語のキーパーソンの一人です。

イギリス在住の曽根達雄。

阿久津に見つけられ、かつての恋人に「化石」と呼ばれる学生運動の活動家。

そして、最後には姿を消して…。

また、宇崎竜童さん以外にも、事件の証言者として関西のベテラン俳優陣が多く出演され、皆さんいい味だされています。

ゆか
ゆか

映画「罪の声」のキャストを知ったときは飛び上がって喜びましたw。原作は株に関する難しい内容もありましたが、とても感動して読みました。私の中では宇崎竜童さんは曽根達雄のイメージにぴったりでした。

映画「罪の声」感想 まとめ

本作映画「罪の声」は、本当に見応えがあって、素晴らしい映画です。

今まで書いてきた感想だとあまりにも救いがなさそうですが、最後に優しい結末が待っています。

そして、心が温かくなり、救われます。

そのため、観終わったあとに嫌な気持ちが全く残らないのも、素晴らしい。

「グリコ・森永事件」という実際に起こった未解決事件を連想させる物語ですが、本作では事件が「解決」します。

原作者の塩田武士氏は、本作「罪の声」を15年という時間をかけて執筆されたそうです。

その内容の濃さは圧巻です。

ぜひ、原作も読んでみてください。

以下の記事で、小説「罪の声」の感想を書いています。

よろしければ、併せてご覧になってみてください。

【関連記事】

昭和の日本を震撼させたグリコ森永事件ー『罪の声』感想 著者 塩田武士

原作本は↓より購入できます。

映画はAmazonプライムビデオで観ることができます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 


罪の声

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA