こんにちは。
はるき ゆかです。
ドラマ「正義の天秤」第1話の感想です。
今回は、ボート転覆死亡事故の真相が描かれました。
外科医で弁護士。
亀梨和也さん演じる、すごい肩書の鷹野弁護士の活躍が楽しみ!
そして、彼はなぜ外科医だったのに弁護士になったのかもこれから描かれていくようです。
口癖は「ワクワクしてきた」。
私たち視聴者もきっと鷹野弁護士以上にワクワクさせてくれそうなドラマです。
ドラマ「正義の天秤」第1話の感想 はじめに

あらすじ
天才的な推理力を持つ弁護士・鷹野和也(亀梨和也)が、名門・師団坂法律事務所に招へいされる。創業者のカリスマ弁護士が急逝したため、同じく弁護士の娘・佐伯芽依(奈緒)が立て直しのために呼んだ。彼が最初に担当するのは、釣りボート店でアルバイトをしていた被告・保坂修(筧利夫)が、釣り客で大手飲食グループの社長・倉橋龍一郎を溺死させた事件。通常なら“緊急避難”が適用され無罪にできる案件だが鷹野は殺人を疑う。
[引用元]NHK「正義の天秤」公式サイトエピソード
【コラム】『正義の天秤』亀梨和也のオーラが第1話から全開 “魂”を救う新たな弁護士像に注目#正義の天秤 #亀梨和也
— リアルサウンド映画部 (@realsound_m) September 25, 2021
https://t.co/Pbe1XfPKP2
登場人物
鷹野和也/亀梨和也
元外科医の敏腕弁護士。口癖は「弁護は治療だ」
佐伯芽依/奈緒
新米弁護士で、師団坂法律事務所創始者の娘。
杉村徹平/北山宏光
元ニートのオタクの弁護士。コンプレックスの塊だが、自分の経験から人の心を読むのが得意。
梅津清十郎/佐戸井けん太
元刑事の弁護士。刑事事件を得意としている。
桐生実雪/大政絢
元裁判官のエリート弁護士。聡明で容姿端麗。優秀だが融通が利かない部分もある。
佐伯真樹夫/中村雅俊
師団坂法律事務所の創始者のカリスマ弁護士。鷹野を召喚した人物。病により急逝する。
雨宮久美子/大島優子
鷹野の恋人。寝たきりで意識がないまま入院中。
「俺にとって、弁護は治療だ」
— NHK編成センター (@nhk_hensei) September 24, 2021
土曜ドラマ 【#正義の天秤】スタート📢#亀梨和也(#KATTUN)演じる元外科医の弁護士・鷹野和也が、くせ者たちと難事件に挑む!#総合 25(土)夜9:00開廷👔
【原作】#大門剛明#奈緒 #北山宏光 #大政絢 #大島優子 #中村雅俊
亀梨さんの美しいピッチングフォームも👇 pic.twitter.com/BCfmNJtPHr
ドラマ「正義の天秤」第1話の感想

父の死が遺したもの
師団坂法律事務所創始者 ・佐伯真樹夫弁護士(中村雅俊)が、被告人・保坂修(筧利夫)との接見中に突然、亡くなってしまいます。
カリスマ弁護士だった佐伯真樹夫弁護士に弁護してもらえるということで、弁護を依頼した保坂の父は担当弁護士が娘の方の佐伯弁護士(奈緒)だと知るやいなや弁護を断られてしまいます。
師団坂法律事務所は、巨大事務所で200人以上の弁護士を抱え、3つのルームで成り立っています。
刑事事件の弁護はルーム1、民事事件はルーム2、企業法務をルーム3が担当しており、売上の98%がルーム2と3が売り上げており、ルーム1はたった2%。
カリスマ弁護士佐伯真樹夫亡き後、ルーム1は廃止の危機に立たされています。
そこに現れたのが、鷹野和也(亀梨和也)でした。
佐伯真樹夫弁護士は、鷹野弁護士に経営面も任せたいと思っていると遺言にも記されています。
鷹野和也は元外科医で、現在弁護士。
どちらもかなりの敏腕でした。
しかし、鷹野はどうして優秀な外科医から弁護士になったのでしょうか。

鷹野和也、一体何者なんでしょうか。すごい経歴の持ち主で、登場シーンではプロ野球選手ばりの投球まで見せてくれました。そして、何より顔がいい!w。
鷹野弁護士は、自分が来たからにはルーム1を必ず立ち直らせて見せると断言。
自信に満ち溢れた鷹野の登場に、期待感しかありません!
鷹野弁護士の口癖は「ワクワクする」。
本当にこのルーム1立て直しという難問に、ワクワクしているようです。
私もワクワクしますw。
ボート転覆死亡事故は事故か事件か
佐伯真樹夫弁護士が遺した事件。
被告人は釣りボート店のアルバイト・保坂修、54歳。
保坂氏は乗客一人を乗せて、沖に出てボートが転覆してしまい、その乗客が亡くなってしまいました。
二人は一つしかない浮き輪を奪い合い、保坂氏には乗客を溺死させたという容疑が掛けられています。
被告人は、溺死させるつもりはなかったと犯行を否認。
被害者は大手居酒屋チェーン店経営の倉橋龍一郎、51歳。
自分の命を守るために他人の命を犠牲にしたとすれば、罪には問われないはずなのですが…。
たまたま通りかかった遊覧船から、この事件を50人以上の乗客が目撃しています。
多くの目撃者がいましたが、遊覧船と船の距離が遠くはっきりとした証言を得るには難しい状況。
検察側は、被害者に有利な証言を集めているようですが、ルーム1の弁護士5人ではかなり苦戦しそうな予感がします。
元裁判官の桐生弁護士(大政絢)は過去の判例から導き出そうとし、元刑事の梅津弁護士(佐戸井けん太)は50人くらいなら足で稼げば何とかなると言いますが、鷹野弁護士はどちらにもストップをかけます。
そして、鷹野弁護士はまずは被告人との接見に向かうといい、佐伯芽依弁護士を連れていくことに。

鷹野弁護士には、何か心当たりがあるようですね。そして、この事件にはある悲しい事件が関係しているのです。
被告人の息子はかつての患者の父親
10年以上前、外科医時代に鷹野は保坂の息子・輝の心臓病の手術をしていたのです。
鷹野弁護士は、保坂氏と元々知り合いだったのです。
息子の手術を成功させた鷹野医師。
そして、息子は野球少年だったようです。
鷹野弁護士が輝くんの話をしようとすると、なぜか保坂氏は話をそらして…。
事件の詳細。
その日はとても暑い日でした。
ライフジャケットは必ず着用しなくてならないと決まっているのですが、倉橋氏は暑いと言って脱ぎ捨てました。
そして、もっと沖へ出せと保坂氏に命令。
常連客の倉橋氏の言葉に、保坂氏は逆らえなかったというのです。
しかし、自分はライフジャケットを着ていたし、浮き輪を譲っていれば倉橋氏は助かっていたかもしれないと保坂氏は反省しているようでした。

自分でライフジャケットを暑いからと言って勝手に脱いで、もっと沖へ出ろと言ったのも倉橋氏なら、ある意味自業自得な気もするのですが…。
たまに、お客さんだからと言ってやりたい放題な人、いますよね。
それに巻き込まれたお店の人は、本当に迷惑。
しかし、この事件には裏がありました…。
聞き込み捜査
鷹野弁護士は、保坂氏と接見していろいろと不自然なことに気が付いたようです。
主任弁護士は鷹野が引き受けると言い、他の弁護士たちは50人の遊覧船の乗客たちに聞き込み捜査を行うことになります。
佐伯弁護士と杉村弁護士(北山宏光)、梅津弁護士と桐生弁護士の二組に分かれて聞き込みに奔走。
しかし、「遠くてわからなかった」「派手なシャツの男(倉橋氏)がもう一人の男性(保坂氏)を殴っていた」「ボート店の店員がもう一人の男性の頭を海に沈めようとしていた」など、意見がバラバラ。
人の証言って、見た目やその人の私見でいろいろ変わってしまうものなんですね。
私も一度だけ警察から傷害事件の目撃証言を求められたことがあります。
私には「犯人らしき人が、草むらに隠れてオドオドしているように見えた」のですが、それであっていたのか今となってはわかりませんが、やはりうまく証言できないものです。

佐伯弁護士と杉村弁護士が聞き込みに言った夫婦には、息子がいました。彼はおそらく引きこもりでオタクの男の子。杉村弁護士が何かを感じたようです。杉村弁護士も元オタクのニートだったのです。
圧力
鷹野が西園寺弁護士(竹中直人)に呼ばれました。
そこに、亡くなった倉橋社長の経営する居酒屋チェーンの親会社の三村会長が訪れていました。
西園寺弁護士と三村会長は幼馴染の関係で、どうも鷹野弁護士に圧力をかけてきているようでした。
いや、はっきり圧力をかけてましたねw。
こういうの、多いんでしょうね。
しかし、鷹野弁護士にそういうものは通じません。
どちらかに肩入れするわけではなく、鷹野弁護士は「真実」を追及しているのです。
元外科医の鷹野弁護士には、何かが見えているようです。
その確証が得られれば、「真実」が分かるはずなのですが…。

保坂氏の息子さんは、心臓病が治ったあとどのような生活を送っていたのでしょうか。そこがカギになるようです。
鷹野弁護士は、調書をしっかりと読み、保坂氏の息子の輝くんが二年前に亡くなっていることを知っています。
その死と今回の事件が無関係ではないと鷹野弁護士は感じているようです。
ルーム1のメンバーは、みんな保坂氏を無罪だと言います。
しかし、無罪だとする証拠も有罪だとする証拠もないのです。
道義的な理由で世間は保坂氏を非難しているようですが、この事件はそんな単純な話ではないのです。
そんな中、疲れ切った佐伯芽依は師団坂教会を訪れていました。
牧師の静子さん(山口智子)とは旧知の仲です。
そして、静子さんは鷹野弁護士のことを知っているようです。
鷹野の彼女が師団坂教会によく来ていたというのです。

静子さん、本作のキーパーソンになりそうですね。鷹野弁護士自身はもちろん、彼女のことまで知っているようですから。
杉村弁護士の活躍
杉村弁護士は、30歳手前までニートの引きこもりでした。
しかし、一念発起、法科大学院に入って猛勉強の末、弁護士になったという変わり種。
そのため、先日話を聞いた夫婦に引きこもりの息子がいることをわかっていました。
そして、彼の気持ちも杉村にはわかるのです。
引きこもっているのに、親とクルーズ船に乗ったのは好きなアニメの「希望島」のモデルになった島が見たかったからなのです。
彼はちょうどカメラを持っていて、事件の様子を動画に収めていました。
そのSDカードを杉村に託してくれました。
自室の窓越しから投げて。
これで、保坂氏の無罪が証明できると思えたのですが…。
人を治療し救わなければ弁護とはいえない
今まで出て来た事実を頭の中で思いめぐらす鷹野。
明晰な頭脳で、真実を探っています。
次の日は初公判の日でした。
杉村弁護士が受け取って来たSDカードの動画を法廷で流します。
この動画を見たら、保坂氏が倉橋氏を殺害したとは思えません。
しかし、真実は別にありました。
保坂氏の息子の輝くんは、2年前、倉橋氏の経営する居酒屋チェーン店に就職し、過労自殺をしていたのです。
そして、自殺と過労の因果関係は認められなかった…。
それから、保坂氏は泳ぎが得意でもなく釣りが趣味でもないのに、ボートの免許を取り、自宅から2時間かかるボート店にアルバイトとして入ったのです。
保坂氏は、倉橋社長がボート店の常連客だったことを知っていました。
鷹野弁護士は「あなたが本当に望んでいたことは何ですか?」と保坂氏に聞く。
保坂氏はやっと重い口を開き、「人を奴隷扱する社長が許せなかった。ノアの箱舟に乗れるのは勝ち組の俺たちだけだ。死んだやつは負け犬だと」
そして、この事件自体が「浮き輪の奪い合い」ではなく、わざと危険な海域に向かいボートを転覆させたことが事件の真相でした。
輝くんは、入社してすぐ1日15時間労働、残業月200時間…。
それがどれほどの辛さだったか。
その遺書を持って会社を訴えようとしたのですが、倉橋の圧力で裁判が出来なかったのです。

圧力かけてばっかりやな、この会社。死んでいい人間などいないと言われたら返す言葉はないですが、保坂氏の気持ちは痛いほどわかります。それは鷹野弁護士も同じでした。
鷹野弁護士は、民事で会社を訴えることもできると言い、そうするにはまず今の自分の罪を償うべきだと。
保坂氏は静かに「申し訳ありませんでした」と罪を認めたのです。
結局、倉橋の名誉を守れと圧力をかけた三村会長は、倉橋の名誉どころか、会社に大きな汚点を残す結果を受け入れざるを得なくなってしまいました。
ブラック企業だと法廷で暴かれるという結末。
とても、スカッとしました!
「人を治療しなければ弁護とは言えない」という鷹野弁護士。
事実をうやむやにしたままでは、保坂氏はおそらく一生後悔することになっていたでしょう。
根本的に「治療」し「再生」させることが、元外科医弁護士のやり方なのです。
#正義の天秤 面白い。主人公は元天才外科医で元天才投手?(←盛ってる 笑)の弁護士。法定シーンはカッコいいし外科医パートでは白衣見れるしそのうちオペシーンも投球シーン⚾も見れる?ひと粒で3度美味しく #亀梨和也 を堪能できる贅沢なドラマ😆歩き方が美しい✨運動神経いいから所作がスマート!
— ターコ🐥 (@tan_tan_men1212) September 26, 2021
テンポよかったし鷹野さんかっこよすぎ!
— つぅちゃん(-ω☆) (@ayapkame) September 26, 2021
room1のメンバーも楽しいし、終始ワクワクさせてもらったー☺️
奈緒ちゃんとのコンビも好きだし、キタミツとの絡みも良き🥺
原作買ったまま最後まで読めてないからちゃんと読も📖
来週も楽しみである✨#正義の天秤 #亀梨和也
ドラマ「正義の天秤」第1話の感想 最後に
ドラマ「正義の天秤」第1話の感想でした。
ラストシーンで、大島優子演じる鷹野の恋人・雨宮久美子が登場します。
強気な鷹野が結果があれでよかったのかと、恋人の前では弱音を吐くのも素敵なシーンでした。
次回以降、鷹野と久美子の関係にも触れられていくだろうことも楽しみです。
見応えある第1話でした!
「正義の天秤」待望の第1回は、いかがでしたか?
— TVガイドみんなドラマ (@minna_drama) September 25, 2021
みんなドラマでは毎週、放送終了後に制作統括さんのアフタートークを掲載します!
ぜひご一読ください~✨#正義の天秤 #亀梨和也 #奈緒 #北山宏光 #大政絢 #佐戸井けん太 #大島優子 #山口智子@nhk_dramas @TVGwebhttps://t.co/TMnUkPYjgH