こんにちは。
はるき ゆかです。
ドラマ「シェフは名探偵」第8話の感想です。
今回は、2つのパン屋さんのエピソードです。
どちらも、心温まる素敵なストーリー。
奇跡は信じれば、本当に起こるものなのです。
ドラマ「シェフは名探偵」第8話の感想 はじめに
![](https://yuka-haruki-blog.site/wp-content/uploads/2021/08/brioche-g0e2fe8aec_640.jpg)
登場人物
三舟忍/西島秀俊
フレンチレストラン「ビストロ・パ・マル」のシェフ。10年以上フランスで修行をしてきた。冷静で優しく穏やかな性格の職人気質の料理人。ミシュランの星や肩書には興味がなく自分の料理で、人を癒したい。記憶力がずば抜けており、客の顔から料理の色や味、些細なことにも気がつく。レストランに訪れる客の悩みを解決していく名探偵。
高築智行/濱田岳
「ビストロ・パ・マル」のギャルソン。店では一番の新入り。しかし、ある才能を持っていて…。
志村洋二/神尾佑
高級ホテルで働いていたが、「ビストロ・パ・マル」開店と同時にスーシェフとして入店。気が短いが涙もろい。
金子ゆき/石井杏奈
ワインが好きで、「ビストロ・パ・マル」のソムリエになった元OL。俳句好き。
小倉大輔/佐藤寛太
「ビストロ・パ・マル」のオーナー。何軒もの飲食店を経営する実業家だが、一見実業家には見えない。
上原美里/橋本マナミ
客として「ビストロ・パ・マル」やって来るが、三舟と親し気な謎の美女。
西島秀俊主演『シェフは名探偵』ゲストに山本耕史、『きのう何食べた?』ファン反応「シロさんの店に小日向さんが来る!」 #西島秀俊 #山本耕史 #濱田岳 #神尾佑 #石井杏奈 #シェフは名探偵 @tx_shefutanhttps://t.co/IBgwmgXWKY
— ザテレビジョン (@thetvjp) July 24, 2021
あらすじ
三舟忍(西島秀俊)と父・英雄の再会の日。なぜか英雄の代理だという安倍実花(奥貫薫)が現れて――。小倉大輔(佐藤寛太)がパン屋を開店することになり三舟はメニュー考案を手伝う。だが店長の斎木(近藤笑菜)と副店長の中江(さとうほなみ)が方向性で対立。不穏な空気が流れる中、『パ・マル』に来店した大野和真(山本耕史)は、中江が試作したブリオッシュに目を留める。実はブリオッシュにまつわる切ない思い出が…。
[引用元]TV東京「シェフは名探偵」公式サイトSTORY
7月26日 西島秀俊 主演のドラマ
— tour1993 (@tour19931) July 28, 2021
「シェフは名探偵」で神宮前店が
ロケ地になりました
フランスのブーランジェリーという
設定で 店内の写真のみの協力です pic.twitter.com/TyXLmZ6789
ドラマ「シェフは名探偵」第8話の感想
![ワイン](https://yuka-haruki-blog.site/wp-content/uploads/2021/06/wines-gdfc5c57f1_640.jpg)
両親との絆
自分でお店を持つことは、とても難しいものです。
特にパン屋さんは什器類がとても高くつきます。
私の友達もパン屋さんを5年前に開きましたが、かなり大変だったようです。
友達は、実家の離れに工房を持って、通販がメインの販売をしていますが、いろいろ買い足していくとかなりの出費で、みるみるお金が無くなって行ったと言います。
そのため、中江さんもこのチャンスを逃したら、小倉オーナーの気が変わってしまいそうだと焦ってしまったのでしょう。
しかし、まさか両親が娘のお店のために自分たちのお店を閉店してしまうとは思っていなかったようです。
私も、おしゃれなブーランジェリーでランチするのは優雅な気持ちになれて好きですが、昔ながらの具がたっぷり入ったコッペパンとか、もちろんメロンパンも大好きです。
どっちかだけでいいということはありませんし、リーズナブルでおいしい老舗パン屋さんがなくなってしまうのは、本当に悲しいことです。
奇跡は起こる
本当に、アガトの伝説のように、奇跡が起こりましたね。
伝説や奇跡という、現代においてあまり現実的とは言えないことが、SNSという現代的なツールを使うことで奇跡が起こせることに、とても感動しました。
SNSは使い方によっては怖いものにもなりますが、とても素敵な奇跡をもたらしてくれるものでもあります。
アガトの伝説のように、ジュリーさんが生きていてくれたのは、本当にうれしいですね。
そして、大野さんを思わせるパピヨンという名前のお店を開いているということは、ジュリーさんも、大野さんのことを今も愛しているということです。
「パ・マル」と「ア・ポアルージュ」が起こした奇跡。
二人が再会し、幸せを掴むことを祈ります。
三舟シェフの父
ずっと探していた三舟シェフのお父さんが見つかりました。
しかし、お父さんは三舟シェフに会うつもりはないと言います。
それはどうしてなのでしょうか。
そして、なぜ料理人の仕事を辞めてしまったのでしょうか。
いよいよ、次回は最終回です。
三舟シェフのお父さんの謎も明らかになるはずです。
ドラマ『#シェフは名探偵』の公式レシピ本『ビストロ・パ・マルのレシピ帖』(東京創元社)が発売されました!
— 三省堂書店有楽町店 (@yrakch_sanseido) July 28, 2021
ドラマや近藤史恵さんの原作小説に出てきたレシピ45品を紹介。どれも美味しそうです😋#西島秀俊 さんをはじめ、ドラマキャストのコメントも載ってますよ〜 pic.twitter.com/mVByTijpGo
ドラマ「シェフは名探偵」第8話の感想 最後に
ドラマ「シェフは名探偵」第8話の感想でした。
毎週、おしゃれで心温まるエピソードが詰まっている本作、とても楽しみにしていました。
しかし、次回はとうとう最終回です。
あと一つ残った、三舟シェフ自身の謎が解き明かされます。
終わってしまうのは寂しいですが、楽しみです。
以下の記事で第7話の感想を書いています。
よろしければ併せてご覧になってみてください。
【関連記事】
ドラマ「シェフは名探偵」第7話の感想