こんにちは。
はるき ゆかです。
ドラマ「#家族募集します」第3話の感想です。
今回は、陽の母親であるみどりが帰って来ない本当の理由を、俊平が陽に告げることになります。
俊平は、どう伝えれば陽を傷つけずに済むのかと葛藤して…。
Contents
ドラマ「#家族募集します」第3話の感想 はじめに

登場人物
赤城俊平/重岡大毅
絵本の出版社社員。3か月前に妻が亡くなり、一人で息子の陽を育てている。幼馴染の小山内蒼介がSNSに出した「#家族募集します」という募集に巻き込まれ、シェアハウスで暮らすことに。
赤城陽/佐藤遥灯
俊平の一人息子。母が亡くなったことをまだ知らされていない。
桃田礼/木村文乃
小学校教諭。5歳の娘、雫を一人で育てているシングルマザー。親にも周囲にも頼らず、シングルマザーであることを言い訳にせず一人で雫を育てたいと思っている。雫より受け持つクラスの生徒との時間の方が長くなっていることに板挟みになっている。
桃田雫/宮崎莉里沙
礼の娘。ママに甘えたいが甘えられない状況を彼女なりに理解している健気な子。
小山内蒼介/仲野太賀
お好み焼き店「にじや」に住み込みで働いている。俊平の幼馴染。人情味あふれる性格だが、ややおせっかい。「にじや」の二階をシェアハウスにしようと「#家族募集します」とSNSに投稿した。
横瀬めいく/岸井ゆきの
シンガーソングライターのシングルマザー。自由奔放な性格で、マイペース。言いたいことを何でも言ってしまう性格から、礼や蒼介とケンカになることも多い。
横瀬大地/三浦綺羅
めいくの息子。ゲームさえあれば、何時間でもママを待ち続けられる。歌がうまいママが自慢。
野田銀治/石橋蓮司
お好み焼き屋「にじや」の店主。面倒見が良く「にじや」の二階をシェアハウスとして提供。俊平たちをあたたかい目で見守る優しい”おじいちゃん”的存在。
赤城みどり/山本美月
俊平の亡くなった妻。絵本作家で、一冊目の本を出版した途端、亡くなってしまった。ヨーロッパで次回作の取材中、不慮の事故に遭う。
『#家族募集します』第3話 重岡大毅、撮影裏で見せた“必殺ハグ” 佐久間Pが明かす(写真 全2枚)https://t.co/A2IUI0VGdB
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) August 13, 2021
#ジャニーズWEST #重岡大毅 #ジャニスト #ジャニーズ #TBS #ドラマ #家族募集します @kazoku_tbs
あらすじ
めいく(岸井ゆきの)と大地(三浦綺羅)親子が暮らし始めて賑やかになった“にじや”。 なんだかんだ言いつつも、俊平(重岡大毅)と礼(木村文乃)も頻繁ににじやに顔を出すようになっていた。蒼介(仲野太賀)は、俊平と礼に、改めて「ここで一緒に暮らそう」と提案!しかし、礼は「誰にも頼りたくない」と蒼介の申し出をあっさり却下。一方の俊平も、みどりと一緒に住んでいた家を引き払う気にはなれず、にじやに住むことをためらっていた。
[引用元]TBSテレビ「#家族募集します」公式サイトSTORY
俊平は妻・みどり(山本美月)が亡くなったという事実を、息子・陽(佐藤遙灯)に伝えることができず、思い悩んでいた。そんな俊平の思いを汲み取ったにじやの面々は、お節介な蒼介を筆頭に、それぞれの方法で俊平に寄り添うことに。
“家族”の優しさに背中を押され、俊平は陽に向き合おうと心に決めるが……
三週間ぶりに「#家族募集します」が再会です。いかに、第1話と第2話の感想をリンクしておきますのでよろしければご覧になってみてください。
第2話の感想
第1話の感想
ドラマとしてはもっと先の回まで引っ張る手もあったのかもしれない。でも、俊平同様、いつまでも先延ばしにしちゃいけない、向き合って書かなくては、そう思って書いたクライマックスです。
— マギー(ジョビジョバ リーダーのほう) (@u_1_gp) August 13, 2021
今夜『 #家族募集します 』、第3話。たくさんの方々に届きますように。
ドラマ「#家族募集します」第3話の感想

「にじや」の2階に住むこと
俊平(重岡大毅)は、みどり(山本美月)と一緒に暮らした家を出る決心ができませんが、それはとてもよくわかります。
家というのは、一緒に住んだ人との思い出がたくさん詰まっているので、出ていくのがとても辛いものです。
どうしてもその家に住めない事情ができないと、なかなか家を捨てることができない。
しかし、俊平のような境遇にいるなら、あえて家を出ることも大切なことなのかもしれません。
人が亡くなるということは、それも最愛の妻が突然亡くなることは、どれほど悲しく辛く寂しいか…。
それでも、人は前に進まなくてはなりません。
特に、俊平には陽くん(佐藤遙灯)というまだ小さな子供がいます。
俊平は陽くんを立派に育てていく義務があるのです。
みどりさんも、きっとあまりにも自分の面影にすがって生きている俊平のことを天国で心配しているのではないかと思います。
誰もいない部屋に向かって、「行ってきます」「ただいま」と声を掛けては、みどりさんの幻を見続けている俊平。
その姿は、観ている側も、とても心が痛みます。

俊平の悲しみは、とてもよくわかります。そして、陽くんに本当のことを言う勇気が出ないことも。しかし、本当のことを言わなければ前進することは出来ないのです。
「にじや」の2階で共同生活をしていくことで、陽くんの母親がいない寂しさは少しは軽くなり、俊平自身も絵本作りという仕事に精を出すことができます。
俊平は、決意するときが来ているのだと思います。
子供を残して逝く
天国にいるみどりさん。
どれほど心残りでしょうか。
愛する夫と小さな息子を残して、一人逝かなければならなかったのは、母親として本当に辛いことだと思います。
幸せの真っただ中で、やっと一冊絵本を世に送り出し、次回作の取材旅行先で亡くなってしまったみどりさん。
葬儀も、みどりさんの両親が現地で済ませているらしいので、みどりさんの死に顔は俊平も陽くんも見ることができなかったはず。
そのために、妻の、そして母の「死」を実感することが難しいのかもしれません。
親が子供より先に逝くのは普通にあることですが、みどりさんの場合はあまりにも早すぎましたね…。
自分でどうにかしなければいけない
俊平も礼さん(木村文乃)も、自分たちの問題は自分たちだけでどうにかしなければならないと思っています。
特に、礼さんは人に頼りたくないと思っています。
礼さんがシングルマザーである理由は、まだ本作の中で明かされていません。
次回、父親らしき人が登場するようなので、おそらく亡くなったり離婚したりしたわけではなさそうです。
礼さんは、自ら望んで一人で産み、育てようと決心したようです。
そのため、親にも頼れないのだと思います。
礼さん自身がいうように、「頼れない意地」があるのです。
しかし、礼さんの娘の雫ちゃん(宮崎莉里沙)は、自分が通うバレエ教室で蒼介(仲野太賀)のことを「家族」と言っていました。
雫ちゃんは、「にじや」で暮らすことを望んでいるようです。

雫ちゃんにとって、蒼ちゃんはもう家族なんですね。礼さんは人に頼りたくないと思っていますが、雫ちゃんの本心はシェアハウスのみんなと「家族」になること。
陽くん、雫ちゃん、大地くん(三浦綺羅)の3人の子供の中でも、雫ちゃんは一番寂しがっているように見えます。
確か、七夕の短冊に、「ママともっとたくさん遊びたい」と書いていましたよね。
「頼れない意地」も理解できないわけではないですが、シェアハウスはシングルマザーにとって、とても安全で安心できるものです。
運よく、子供たちも仲がいいので、これはこの話に乗っても良いのではないかと思います。
この際、意地は心の奥にしまって。
誤魔化さず真実を伝えること
礼さんは、小学校の先生です。
その子供と接するプロの観点からも、やはり子供には辛く悲しいことでも、真実を伝えることが大切だといいます。
私もそう思います。
もう少し大きくなってから話をされる方が、おそらくいろんなことが分かっている分、心の傷が大きくなりそうです…。
俊平自身も、自分で陽くんに本当のことを話すことから逃げていたと自覚しています。
そして、人の相談にも乗らないけど自分の相談もしないというのは、めいく(岸井ゆきの)に言われたように、ただ「逃げていた」だけなのです。
あんな小さな子に残酷な現実を告げるのは勇気がいると思いますが、今が言うチャンスのときでもあります。
そして、俊平はシェアハウスに集うみんなに見守られながら、陽くんに本当のことを話します。
このシーン、涙腺崩壊でした。
ママとはもう会えないとわかったときの健気な陽くん。
しかし、ここでシェアハウスに来ているみんなが励ましてくれます。
月にママはいるかもしれないねと俊平に言われ、子供たち3人は大きく月に手を振ります。
これで俊平と陽くんは本当の意味で「ママのいない二人だけの生活」を始めることができるのです。
みんな一緒に
雫ちゃんは、ママが死んだと聞かされて泣いている陽くんの頭を優しく撫でます。
優しくてしっかりしたいい子です。
そして、俊平はシェアハウスでいっしょに暮らすことを選択。
泣きながらみどりさんと暮らした部屋に別れを告げました。
重岡大毅さんの泣きの演技には、どうしてもつられて泣いてしまいます。
改めて、重岡さん、演技派俳優としての道を本格的に歩み始めたなぁと感じました。
そして、礼さんは雫ちゃんがシェアハウスのみんなと触れ合うことで、とても大きく成長したことを実感。
礼さんもシェアハウスで暮らすことを決めるのでした。

礼さんは、結構固い決意と意地があったので、今回も辞退するのかと思いましたがw、雫ちゃんの成長を目の当たりにして、シェアハウスの良さに惹きつけられたようですね。
『#家族募集します』仲野太賀インタビュー!「誕生日サプライズはすごく反省しました」 https://t.co/IKPpJRzxBm #tbs
— TBS (@tbs_pr) August 13, 2021
ドラマ「#家族募集します」第3話の感想 最後に
ドラマ「#家族募集します」第3話の感想でした。
しばらく間が空いてしまった本作ですが、問題なく物語に入り込むことができました。
みんなでめでたくシェアハウスで暮らすことが決定。
次回からシェアハウスでの生活が、3組の親子+蒼介によってどのように物語が展開していくのか楽しみです!